旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

EK923便ドバイ発カイロ行き?飛行機の窓からシナイ半島を見る - シナイ半島のクチコミ

LeJardin2006さん 写真

LeJardin2006さん
男性 / シナイ半島のクチコミ : 1件
旅行時期 : 2007/08(約17年前)

カイロ出張にはドバイ経由を利用している。エミレイツ航空は関空とセントレアからしか飛んでいないので羽田から関空へ行き、そこから夜行便でドバイへ向う。関空からドバイ便は闇から闇なので、よく言えば夜間飛行、ドバイ経由は何度か利用したがいつもは通路側に席を取っているが今回は大阪やドバイの夜景及び昼間飛ぶシナイ半島、紅海を楽しむべく全行程窓側にした。

EK923便ドバイ発カイロ行き15:10発、ルートと太陽の位置を想定して進行方向右側の窓側に予約を入れた。ドバイを発つと近代的な町並みが見え、ジュメイラなどの人工島も見られるが(これは、進行方向左側の席)直ぐに洋上、そして、バーレーン上空からサウジアラビア上空へ入り、眼下は土漠地帯になる。

モニターで現在地を確認しカイロ到着小1時間前くらいから眼下を凝視、平地の土漠から山並みに変わり、その向こうにアカバ湾が見えてくる。機体はアカバ湾上空(写真)でやや右に進路を変え、シナイ半島上空へ差し掛かる。

シナイ山を目的にしていたのだがどうやらフライトルートはシナイ山の北側を通過しているようだ。進行方向左側の席からでないとは見えない。また、時間帯がエジプト時間で5時半ごろなので太陽の位置が西になり進行方向と重なる。そうすると写真を撮るには光の方向がやや難しい。
シナイ半島は上空から見る限り険しいそうな山岳地帯であり、草木が一本も生えていないような景色だ。しばらくすると紅海を横断する。左側なのでこの先がスエズ運河ということはわかるが肉眼では霞んでいてよくわからない。
紅海を沿岸にはリゾートなのか都市開発なのかサブディビジョンが見え、港が整備されているのがわかる。そこへ幹線道路が接続されている。その後は再度土漠地帯が続き、カイロ着陸寸前にナイル側を一旦横切り着陸態勢に入る。カイロ周辺は土漠だが、ナイル川沿いだけは緑に溢れている。そして、カイロ市街地のコントラストがはっきりと見えB777-300は着陸した。

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

エジプトの交通 カテゴリー別〜 ランキング・クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

PAGE TOP