1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 彰化
  6. 彰化 観光
  7. 北斗奠安宮 東螺開基祖廟
  8. クチコミ詳細
彰化×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
北斗奠安宮 東螺開基祖廟 施設情報・クチコミに戻る

創建されて300年以上を超す大廟

  • 5.0
  • 旅行時期:2023/04(約1年前)
xiaomaiさん

by xiaomaiさん(男性)

彰化 クチコミ:16件

この廟の前身は溪州東螺街にあった東螺天后宮で創建されたのは1718年。そのため、主祀される媽祖には東螺という名が付されている。1806年、東螺で水害が発生したのみならず、中国出身地の違いによる闘争が絶えず勃発し、現在地に移転。その際、「奠定厥居、安集乎民」という意味が込められた奠安宮と改名された。入り口は主要道路である中華路に面していなく、斗苑路側にある。後殿には観音菩薩が祀られていて、こちらにも次から次へと信者が訪れていた。2階の神殿も非常に立派であるので見逃せない。北斗を訪れる外国人は多くないが、行った際には外せない観光(祈祷)スポットだ。

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
一人旅
観光の所要時間:
1-2時間
人混みの少なさ:
5.0
展示内容:
5.0

クチコミ投稿日:2023/04/30

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP