1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. スペイン
  5. カタルーニャ地方
  6. バルセロナ
  7. バルセロナ 観光
  8. サグラダ ファミリア
  9. クチコミ詳細
バルセロナ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
サグラダ ファミリア 施設情報・クチコミに戻る

ticketmasterでの予約が便利

  • 5.0
  • 旅行時期:2012/10(約12年前)
ykさん

by ykさん(女性)

バルセロナ クチコミ:2件

スムーズに入場できるチケットの前売は、スペイン最大手銀行La CAIXAの財団が運営するticketmasterを利用すると便利です。サグラダ・ファミリアの公式サイトからも、「チケットを購入する」で、ticketmasterのページにリンクされています。
エレベーターが予約できないとの口コミがありましたが、私は、tiketmaster(右上の小さいEnglishの文字の上を押すとから英語に切り替えられます)のサグラダ・ファミリアのページで「Basilica + Towers」の購入に進んで、入場と塔のエレベーターを同時に購入しました。(オーディオガイド付きの三点セットもあります。)

まず、受難のファサードと生誕のファサードのどちらの塔に登りたいかを選択します。チケット1回でどちらか一方しか登れないことになっています。
受難のファサードの「Torre Passio」は比較的新しく、現代彫刻で装飾された方の塔で、高さもこちらのほうが高いです。いつもこちらの残席のほうが減っているので、より人気があるのでしょうか?
私は、いかにも昔ながら生誕のファサードの「Torre Naixement」に登ってみたかったので、こちらを選びました。(ただ、実際に行ってみると、Torre Naixementのエレベーターはその日は使えなくなっていて、Passioのほうに回されたので、結果どちらにしても同じだったのですが…。)
まず、教会への入場時間を2時間刻みで選択しますが、この時間内に入場すればよく、入場後の時間制限はありません。
次に、塔の時間予約が15分刻みになっています。

名前や連絡先を入力すると、「会員登録しますか」のチェックがありますが、(最初はサイトの信頼度がわからなかったので登録しませんでしたが)、前述のとおり、大手銀行運営の安心できるサイトですので、登録しておくと、他のチケット(グラナダのアルハンブラ宮殿など)も購入するときに、いちいち全部入力せずにすむので、便利です。
最後にクレジットカード決済しますが、稀に、「決済できませんでした。もう一度トライしてください」などとなります。せっかくここまで入力したのにがっくりですが、これがスペインクオリティなのでしょう。もう一度最初からやり直しで、だいたい二度目ぐらいには成功しました。

夏休みなどのピークシーズンはわかりませんが、10月ぐらいでしたら、前日か当日でも十分予約できる状況だったので、訪問予定日ごろの空き状況が十分なら、現地で天気等を確かめてから、よい日時を予約すればいいのではないでしょうか。
チケットの受け取りは、街中のCaixa銀行等にあるservi Caixaという黄色いチケット発券マシン(コンビニのチケット発券機みたいなかんじ。インターネット予約しないで、このマシンで直接購入も可。)に、購入時のクレジットカードを挿入すると、「event ticket」「collect tiket」の簡単なステップで発券が完了します。(クレジットカードさえあれば、購入時に発行される購入番号やメールのプリントなど必要ありません。)

【追記】決済、受取りに使うクレジットカードは、ICチップ付きのものを利用しました。以前、フランスで、非ICカードで自動販売機が使えなかったことがあるからです。
ですので、ICなしクレジットカードで受取可能かどうかは、試していません。

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
一人旅
観光の所要時間:
半日
アクセス:
5.0
コストパフォーマンス:
5.0
人混みの少なさ:
4.0
展示内容:
5.0

クチコミ投稿日:2012/11/11

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP