1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. イタリア
  5. トスカーナ州
  6. ピサ
  7. ピサ 観光
  8. 時計宮
ピサ×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

時計宮 Palazzo dell'Orologio

建造物

ピサ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

時計宮 https://4travel.jp/os_shisetsu/10515647

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
時計宮
英名
Palazzo dell'Orologio
住所
  • Piazza dei Cavalieri, 4, 56126 Pisa
カテゴリ
  1. 観光
  2. 建造物
登録者
Kei さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

関連スポット(1件)

一覧を見る

時計宮が所在しているスポット

カヴァリエーリ広場

カヴァリエーリ広場

広場・公園

3.31

クチコミ(9件)

ピサ 観光 満足度ランキング 10位
3.31
アクセス:
3.33
コストパフォーマンス:
4.00
人混みの少なさ:
3.00
展示内容:
4.00
  • 飢餓の塔

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/04(約3ヶ月前)
    • 0

    ダンテの神曲地獄篇に登場するウゴリーノ伯。彼ら一家が餓死するまで監禁されたのがこの塔。なので、もう着く前から早く見てみたい...  続きを読むと思っていました。よく見ると、建物の壁にはウゴリーノの名前プレートがひっそりありました。  閉じる

    投稿日:2024/05/06

  • 時計の文字盤ついてます。

    • 2.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    建物に時計の文字盤がありました。

    壁の色が少し変わっているなと思いました。

    石の積まれたようなところと、塗り壁...  続きを読むのところ、塗り壁でも色が違っていたりして少しちぐはぐな感じがありました。

    時計もあるし、形もきれいですが、継ぎ接ぎのような壁があまり魅力的ではないなと感じてしまいました。  閉じる

    投稿日:2020/05/13

  • 時計がある

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    カヴァリエーリ広場にある建物のひとつです。

    メッツォ橋を渡りストレット通りをすすむとこちらの広場に到着します。

    ...  続きを読む
    たくさんの建物がありますが、時計がある建物はこちらのみ。一階はアーケードのように通り抜けることができる穴があいています。

    右側と左側を内側に傾けている形も面白く、この広場の中では一番印象にのこりました。てっぺんには鐘のようなものもありました。  閉じる

    投稿日:2020/05/09

  • フィレンツェから日帰りでピサに観光に行った際に、「時計宮」を訪問しました。ドゥオーモ広場から徒歩圏にあるカヴァリエーリ広場...  続きを読むに建つ歴史的建造物の一つです。ファサードの上部の鐘のすぐ下に時計が飾られています。  閉じる

    投稿日:2020/07/26

  • カヴァリエーリ広場にあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    この時計のパラッツオはカヴァリエーリ広場の北側にたてられています。この建物は古い建物を統合して新たに生まれ変わったものです...  続きを読む。ヴァザーリによって今の姿になっています。外観からも3つの建物が一つになった印象です。時計塔が魅力的です。  閉じる

    投稿日:2018/09/06

  • ピザの斜塔へ

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    ピザ中央駅を降りて、ピザの斜塔まで歩いて行きました。途中のカヴァリエーリ広場にこの時計堂があります。カヴァリエーリ広場には...  続きを読む、サント ステファノ騎士教会やカヴァリエーリ宮などがあるので、ちょっとしたピザの観光スポットになっているようです。ピザの斜塔にはこの時計堂の下をくぐって行き、1回右に曲がると到着します。  閉じる

    投稿日:2017/03/31

  • 街並みに馴染んでいる

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    ピサ中央駅からピサの斜塔へ向かう途中、カヴァリエーリ広場にあります。
    ダンテの「神曲」地獄編の舞台となった場所として有名...  続きを読むです。
    その名の通り中央上部に時計があります。
    広場を取り囲むように周囲の景観と馴染んでいて美しかったです。  閉じる

    投稿日:2017/10/03

  • カヴァリエーリ広場の有名なモニュメント

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    ピサのカヴァリエーリ広場に建つ時計宮はヴァザーリの手により1既に立っていた二つの塔を合わせる形で建造されました。時計は、も...  続きを読むともとサント・ステファノ教会の鐘楼に設置されていたものが、後になって1696年に付け替えられたものだそうです。

    この建物が有名なのは、右側に立っていたグアランディの塔に、1288年ウゴリーノ・デッラ・ゲラルデスカ公爵とその家族が幽閉されて餓死させられ、それをダンテが『神曲』の地獄編で書いたために有名になりました。

    現在はスクオラ・ノルマーレの図書館の一部として使われています。
      閉じる

    投稿日:2015/11/15

  • ヴァザーリ作

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    ピサ中央駅から、メッツォ橋を渡って少し歩くとカヴァリエーリ広場に出ます。
    ここにはカヴァリエーリ宮やサント・ステファーノ...  続きを読む騎士教会などがあり、その一角に時計のある時計宮もありました。写真だとわかりづらいですが、ファサードの上部には絵の一部などもうっすら残っていました。
    他の建物と同様、ヴァザーリの作で、ピサの中でも歴史を感じさせる建物の一つだと思います。
    夜は静かでまた広場の雰囲気も違ってよかったです。  閉じる

    投稿日:2017/07/26

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

時計宮について質問してみよう!

ピサに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • tripさん

    tripさん

  • 旅行大好きtakau99のフォトブログさん

    旅行大好きtakau99のフォトブログさん

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • ごりさん

    ごりさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • jamtkさん

    jamtkさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP