1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. オランダ
  5. ハーグ (デン・ハーグ)
  6. ハーグ (デン・ハーグ) 観光
  7. ビネンホフ 
ハーグ (デン・ハーグ)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

ビネンホフ  Binnenhof

城・宮殿

ハーグ (デン・ハーグ)

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ビネンホフ  https://4travel.jp/os_shisetsu/10385294

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(69件)

  • ハーグといえば、この景色かな?

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    オランダのハーグといえば、ビネンホフが浮かびます(というか、ビネンホフしか行く前は知りませんでした)。駅からの道に道順が示...  続きを読むされてますので、迷うことなく10分ほどで着いたと思います。お弁当など持って、ビネンホフ向かいにあるベンチでのんびり過ごすのも楽しそうです。  閉じる

    投稿日:2015/05/10

  • 何の館かわからなくても全館、素敵で感動です

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    国会開催を控えた週でパレード沿いの観光名所の多くが無料開放していてビンネホフも無料開放していました。伝統的な建物の中にキュ...  続きを読むービックのオブジェが飾ってあり斬新でオランダ的と思いました。ハーグの観光情報が少なく4館入りましたが騎士の館以外上院なのか下院なのか不明でしたが、すべて素晴らしかったです。
      閉じる

    投稿日:2014/11/07

  • オランダ デン・ハーグ「ビネンホフ」13世紀から17世紀にかけて立てられた由緒ある建物が集まっています。フェルメールの「真...  続きを読む珠の耳飾り」で有名なマウリッツハイス美術館へ行くのに、このビネンホフの前のホフフェイファの池沿いを散歩しながら行きます。  閉じる

    投稿日:2014/09/08

  • 由緒ある建物がたくさん

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    国会議事堂、総理府、外務省などが集まっており、その前には「ホフフェイファの池」があって噴水も出ています。中庭に入ると、「騎...  続きを読む士の館」があり、さらに進むと有名な美術館「マウリッツハイス美術館」もあります。建物の内部までは見学できませんでしたが、ハーグでは撮影スポットとして人気があるようです。  閉じる

    投稿日:2014/08/30

  • 池の周りには花がいっぱいでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 18

    13~17世紀に建てられた歴史ある建物が、現在国会議事堂や総理府などとして利用されている。
    周りは池に囲まれていてとても...  続きを読むきれいです。花が一杯咲いていました。
    内部見学はガイドツアーでのみ可能だそうです。要予約。  閉じる

    投稿日:2014/09/14

  • 王宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    ハーグ中央駅から歩ける距離です。ゆっくり街を散策しながら歩いてもそれほど時間はかかりません。中の広場(?)は、予想外に広か...  続きを読むったです。マウリッツハイス美術館へ行くなら先にこちらを見たほうが良いと思います。  閉じる

    投稿日:2015/11/15

  • 王様の金の馬車

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    9月の第三火曜日、この日は年に一回の国会開幕の宣言のため王様が金の馬車に乗ってビネンホフに来る日でした。鼓笛隊の生演奏もあ...  続きを読むり、お祭りのようで楽しかったです。ビネンホフ近くの並木道で金の場所も見ることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2013/10/04

  • 行政の中心地 Den Haag

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    日本でいうところの首相官邸がある広場です。官邸のわきは湖になっており、オランダの州の旗やEUフラッグがはためいていました。...  続きを読む
    きれいな広場ですが、休日午後にも関わらずそれほど混んではいませんでした。
    中央駅からも徒歩圏内です。  閉じる

    投稿日:2016/02/20

  • きれいな風景

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    2013.5.11にハーグ中央駅から歩きました。騎士の館の裏手側から広場に入り、建物を抜けてホフ池へ。池の対岸からマウリッ...  続きを読むツハイス美術館と国会議事堂が並び立ち、水面に影を落として木立とあいまった美しい風景を見ることができます。
      閉じる

    投稿日:2014/10/08

  • 絶品ハーリングを食べるならここ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 1

    周りがお堀のようになっていて、美しい写真がとれます。
    また、ビネンホフの入り口にハーリングのスタンドがあるのですが、
    ...  続きを読む 毎年オランダ王に献上するハーリングだそうで、2尾で2ユーロですが、本当に臭みが無くて絶品でした!
    オランダで何度かハーリングを食べましたが、ここのハーリングが一番美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2013/07/07

  • 建物は古く広場は広いです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    鉄道駅から歩いて15分くらいで到着します。建物は古く、広場は広く、見ごたえがあります。中へは入りませんでしたが、広場に集ま...  続きを読むっている地元の人も多く、周辺を眺めているだけでも楽しむことができます。記念に写真をとる場所としてもとてもよいでしょう。

    ロッテルダム、ハーグ、ライデンの動画を作成しました。ご覧ください。
    https://youtu.be/B8Hkc8Q5hkQ  閉じる

    投稿日:2013/05/11

  • 国家の政治はここで討議される

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    「騎士の館」と呼ばれる国会議事堂の周りを各省庁の建物が取り囲んでいるような格好になっています。オランダの政治の中枢機関とし...  続きを読むて機能していて、昔も今も国家の政治はここで討議され決議されています。9月の第三火曜日には、政治家と王家のメンバーが「ビネンホフ」に集まり、次年度の予算を発表するという、盛大な政治的イベントがあります。  閉じる

    投稿日:2013/01/28

  • 国会議事堂等が含まれる政治の中心

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    トラムの駅を降りてすぐなので、アクセス良好。国会議事堂、総理府等もここに含まれている。前に広がる、ホフフェイファの池から眺...  続きを読むめた姿は、すごく美しい。見学はガイドツアーのみのようなので、希望の方ビネンホフの向かいにあるPro Demosでできるみたい。ハーグに1泊してゆっくり時間があれば中も見てみたかったなあ。。。  閉じる

    投稿日:2012/11/17

  • ハーグ中心のビネンホフ

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    ヨーロッパ旅行第3日目は、ブリュッセルからオランダのデン・ハーグへ。ハーグでの一番の目的は、マウリッツハイス美術館でフェル...  続きを読むメールの「真珠の首飾りの少女」を観ることだったのですが、残念なことに美術館の修復工事で、この絵はなんと東京に行っていたのでした。
    ハーグ中央駅でトラム24時間券を買って、トラムで中心街のホテルに行き、そこからはまたトラムでデルフトへ。デルフトでは運河やフェルメールセンターへ。
    再びハーグに戻って、今度はハーグ市内の街歩き。ホランドパスで、エッシャー美術館に行った後、ビネンホフへ。
    ビネンホフは、中世に建てられた由緒ある建物が集まっているところ。ここも、池から建物群を見るととてもきれいです。
    夕方はスヘーフェニンゲンの海岸に行って食事をして帰りました。(「スケベニンゲン」と覚えるみたいです。)  閉じる

    投稿日:2014/05/24

  • 教会のように見える建物が、国会議事堂です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    ビネンホフは、ハーグにある国会議事堂です。もともとこの場所は、13世紀ホランド伯の居城だったところで13~17世紀の建物...  続きを読むがずらりと並んでいます。中でも教会のように見える“騎士の館”は最も古い建物で、現在でも国会議事堂として使われています。これは1280年にホランド伯ウィレム2世のバンケットホールとして建てられたものです。この中には上院、下院、総理府、外務省などが置かれています。予約制でオランダ語のガイドツアーによる見学もできるようです。騎士の館の前には、金の装飾がされた美しい噴水があります。  閉じる

    投稿日:2012/11/04

  • オランダの国会議事堂

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    確かオランダではアムステルダムが首都という事になっていますが、何故かハーグに国会議事堂があります。出かけた日が、天気も快晴...  続きを読むだった為か観光客が写真を撮っていました。周囲は警察がワゴン車で警備をしていましたが、行った日はそれ程張りつめた感じではなく、イヌを散歩させている人もいたりしました。  閉じる

    投稿日:2012/07/29

  • ビネンホフに期待しすぎは禁物!?

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    国会議事堂、総理府、外務省などの中央官庁が入っているビネンホフは、実はもっと敷地も広く、多くの観光客(団体さんなど)が訪れ...  続きを読むている場所だと思っていましたが、意外とこじんまりとしています。敷地が広くない分、歩き疲れることはないでしょうから、歴史的な建物を見るのが好きな方はじっくり見ると楽しいと思います。  閉じる

    投稿日:2012/06/17

  • ビネンホフ 

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    ハーグに住んでいる俺のところに友達が来ると必ずここに連れていく。ここはオランダの国会議事堂の役目を果たしているところで前の...  続きを読む堀から見た景色は絶景です。ここは駅からも近くてトラムの駅もビネンホフの真ん前にあるのでアクセスにはとても便利。  閉じる

    投稿日:2012/04/30

  • 中央官庁とは思えぬ建物だが美しい

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    Mauritshuisを後に、お隣のBinnenhof(国会議事堂)も賑やかになっていた。国会議事堂および総理府など中央官...  続きを読む庁が入っていて、数世紀にわたり政治の中心地を担い続けているとのこと。建物に囲まれた中庭は一般の人も通りぬけ可能で、中では、アイスの屋台があったので、コーンアイスを購入。また、別の出入口付近では、オランダ名物のHaringの屋台を見つけたので、購入し食べたが、不味い。また、堂々とした建物が外側にある池に映り込む姿は、美しかった。  閉じる

    投稿日:2013/03/10

  • 由緒ある建物が集まっています。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    オランダのハーグ市内の13世紀から17世紀にかけて建てられた由緒ある建物が集まっている場所です。
    騎士の館と呼ばれるフロ...  続きを読むリス5世が建てた国会議事堂や総理府、外務省などがここにあります。
    国会議事堂は、左右二本の塔を持った煉瓦造りで、13世紀の威厳をたたえていました。  閉じる

    投稿日:2014/07/26

41件目~60件目を表示(全69件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP