1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. トルコ
  5. アマスヤ
  6. アマスヤ 観光
  7. 岩窟墳墓
アマスヤ×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記

岩窟墳墓 Kral Kaya Mezarlari

史跡・遺跡

アマスヤ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

岩窟墳墓 https://4travel.jp/os_shisetsu/10383862

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
岩窟墳墓
英名
Kral Kaya Mezarlari
住所
  • Hatuniye Mh., 52000 Amasya Turky
営業時間
夏期 9:00~19:00
冬期 9:00~17:30
休業日
無休
予算
5TL
カテゴリ
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 史跡・遺跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

アマスヤ 観光 満足度ランキング 1位
3.27
アクセス:
3.75
コストパフォーマンス:
5.00
人混みの少なさ:
4.50
展示内容:
4.50
  • アスマヤと言えば

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    アスマヤと言えばこの岩窟墳墓だと思います。川沿いからは幾つかの岩窟墳墓を見ることが出来ます。木で出来た踏板の階段を登って行...  続きを読むきます。途中で入場料を払う場所があり、そこで5リラ払いました。そこで道が左右に分かれ、どちらも岩窟墳墓に行くことが出来ます。かなり高い場所なので行くのに苦労しましたが、眺めは抜群でした。  閉じる

    投稿日:2021/10/29

  • アマスヤ付近にはアケメネス朝ペルシアからローマ帝国の属州になるまで,多くの国が存在した.Pontus王国.BC281に建国...  続きを読む,BC63年にローマに降伏し,属州となる.同時期にベルガモン博物館で有名な,ベルガモン王国(ヘレニズム国家BC282-133)がある.この黒海沿岸地域の肥沃な大地を領土とし,一時期はかなり強大だったが,紀元前2世紀頃からはローマからの圧迫に悩まされ続ける.この岩窟墳墓はその王たちの墓だが,後期の片方の墳墓にはローマからの圧迫の中で埋葬できなかったとのことだ.岩をくりぬき,周りを空洞とする独特の形状が面白い.岸壁をくりぬいた,トンネルで結ばれるのもちょっとした登山気分.また14世紀の乙女の宮殿と名付けられたハマム.ハーレムだったのかねえ..
    途中にカフェがあり,疲れた体をいやすことができる この付近に来たら川沿いの美しい街並みとともにぜひ訪ねてほしい  閉じる

    投稿日:2019/11/28

  • かつての王たちの墓です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/05(約14年前)
    • 0

    イェシル川の北側にあるアマスヤ城のある山の崖に造られています。この墳墓はBC3世紀にこの地にあったボントス王国の王たちのも...  続きを読むのです。墳墓に行くのには細い道を上ります。墳墓自体は何もなく壁画も消えています。むしろこの墳墓からのアマスヤの街並みがすばらしいです。  閉じる

    投稿日:2012/10/08

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

岩窟墳墓について質問してみよう!

アマスヤに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • mmm23さん

    mmm23さん

  • SUOMITAさん

    SUOMITAさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP