1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. スペイン
  5. アンダルシア地方
  6. コルドバ
  7. コルドバ 観光
  8. ローマ橋
コルドバ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ローマ橋 Puente romano de Cordoba

建造物

コルドバ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ローマ橋 https://4travel.jp/os_shisetsu/10336983

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(110件)

  • 賑やかな橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    メスキータの裏手の川にはローマ橋が架かっています。ローマ時代に建設されたことからこの名前がつきました。橋自体はとても賑やか...  続きを読むで、何人かの大道芸人が芸を競っていました。橋の向こうにはカラオーラの塔があり、内部は博物館になっています。  閉じる

    投稿日:2014/11/30

  • グアダルキビル川にかかる橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    わけもなく、その響きが気に入ってしまい口のなかで呟いている「グアダルキビル川」。アンダルシアの街々を流れているため、旅行中...  続きを読むにあちこちで「またお会いしましたね」という気持ちになりました。

    ここのグアダルキビル川は泥水の濁流。でも、なにやらそれが雰囲気にマッチしています。
    長い歴史を飲み込んできたんだねぇと感慨にふけりながら、てくてく渡りましょう。




      閉じる

    投稿日:2013/05/12

  • 何の変哲もない橋でした(笑)

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    メスキータの前を流れるグアダルキビール川に架かる橋がローマ橋です。何の変哲もない橋なので「遠くから写真取るだけでいっか。」...  続きを読むと思っていたのですが、メスキータ前にある高台になっている小さな広場からこの橋をのぞいてみたら、このグアダルキビール川の濁った水(いつもそうなのか、たまたまその日がそうなのかわかりません)が轟々と流れるさまがちょっと日本にはない感じなので、やっぱり渡ってみることにしました…がやはり何の変哲もない橋であまり面白くありませんでした(笑)  閉じる

    投稿日:2013/03/29

  •  ゴルドバ ローマ橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 4

     ゴルドバ メスキータから ローマ橋へ

     グダアタルキビール川にかかっている橋の1つ

     ローマ橋! 橋の横から...  続きを読むから、撮影していても

     後方の歴史的建造物と合わせて 美しい 景色です!!

     16のアーチが並んでいて 見事です!

     ゴルドバの街を 守ってきたと言われているそうです。

     優雅な 風景が 和ませてくれました~  閉じる

    投稿日:2015/11/30

  • コルドバ市内へ続く橋、ぞろぞろ沢山の観光客でした。ガイドさんに説明によると、ここはとてもスリが多いので、決して、バッグから...  続きを読む手を離さないで下さいとの話、マイバッグをしっかり手で握り、必死で写真や動画を取りました。川の水が濁って、あまりきれいでは有りませんでしたが、いざ、世界遺産の街へとこの橋を渡るのに、なんだか、心、わくわくでした。  閉じる

    投稿日:2013/04/12

  • 黄土色のグアダルキビール川

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 2

    メスキータに向かう途中にローマ橋を渡りました。
    グアダルキビール川は、いつも黄土色なのでしょうか?
    何があったの!?ってく...  続きを読むらい、汚い色してました!

    異国感のある写真を撮る事は出来ました。

    橋を渡っている途中にポツンとあったテーブルの上にアフロが並んでいて、近づいてみると、突然テーブルの下からアフロを被った人が出てきて驚かされました!
    この日だけなのか分かりませんが、まさかこんなドッキリが仕掛けられているとは思いもしませんでした…。

      閉じる

    投稿日:2016/01/01

  • ライトアップが綺麗

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    グアダルキビル川にかかる大きな橋。
    夜になるとライトアップされてとてもきれいでした。
    夕方から暗くなるまでぶらぶらと歩...  続きを読むいていたのですが、濁った川の流れがゆったりとしていて雰囲気がとても良かったです。
    地元のカップルらしき人たちも何組もいて、デートをしているようでした。  閉じる

    投稿日:2013/06/28

  • メスキータの裏にある橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 1

    メスキータの裏にはグアダルキビル川が流れています。そこに架かる橋はローマ橋という名前でローマ時代に架けられたそうですが、随...  続きを読む分ときれいなので何度もかけ直されているのだと思います。川の水はいつも濁っているようです。  閉じる

    投稿日:2015/03/28

  • メスキータを一望

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    コルドバのグアダルキビル川にかかる大きな橋で、橋の向こう側からメスキータを一望することができました。

    川の水が濁って...  続きを読むいたのは残念ですが、橋を渡りきったところから見るメスキータとコルドバの町並みはとても素敵でした。  閉じる

    投稿日:2013/04/30

  • たくさんのアーチが連なる美しい橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    メスキータのちょうど南側、グアダルキビール川に架かる橋です。メスキータ側にはプエンテ門という凱旋門、反対側にはかつて要塞の...  続きを読む一部だったカラオーラの塔が建っています。16ものアーチが連なった美しい景観の橋です。  閉じる

    投稿日:2014/10/03

  • ここからの景色は最高

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 1

    ツアーだったので対岸でバスを降り、歩いて渡った。手前からのメスキータの眺めは素晴らしいの一言。感激!夢の国のように見えた。...  続きを読むただ夏の暑さは半端ではない。昼過ぎは橋の上は暑すぎて熱中症が心配ということで、帰りは歩かず、旧ユダヤ人街の方にバスを回された。  閉じる

    投稿日:2012/10/13

  • メスキータへ続く橋です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    ローマ橋はいわばメスキータへ続く玄関口。
    ローマ時代に建設されたそうですが
    その下を流れるグアダルキビル川も広くて結構...  続きを読む良い眺めでしたよ。
    その昔、この橋を何世紀にも渡って実にいろいろな人が渡ったのだと思うと
    ロマンを感じますね!  閉じる

    投稿日:2015/03/01

  • ライトアップがきれいです

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    夕食後川の向こうでお祭りをやっていると聞き、夕涼みがてら行ってみました。地元の人たちがドレスアップして集まり、日本の屋台の...  続きを読むようなお店もたくさん出ていました。橋はライトアップされていてメスキータもよく見えました。翌日アルカサルの上からも眺めましたが、夜のほうがよかったです。  閉じる

    投稿日:2012/08/03

  • きれいな橋です

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    世界遺産コルドバ歴史地区にある橋です。

    スリが多いとは知らずに夕方や早朝に呑気に写真を撮ったりしましたが、幸い被害に...  続きを読む遭うことはありませんでした(いつもカバンには気をつけて持っています)。

    日没後のライトアップされたローマ橋を撮影したいと思っていたのですが、5月下旬のスペインは暗くなるのが夜の9時半を過ぎた頃。スペインに到着した日にコルドバに行ったので、時差ボケと日中に歩き疲れたため眠くなってしまい、ライトアップの時間まで待てずにホテルに戻ってしまいました。

    しかし、時差ボケのおかげで翌朝はとても早起きができたので、夜明け前のライトアップされたローマ橋を撮影することができました。人が少ないので撮影しやすかったです。(そのかわりツバメが驚くほど飛んでいます。)

      閉じる

    投稿日:2012/06/18

  • メスキータが見える橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    ローマ橋は、メスキータの外観も見ることができる、グアダルキビル川に掛かっている橋です。ローマ橋を渡りきった岸辺にメスキータ...  続きを読むはあります。川は結構太いです。沢山の人が歩いていました。私は個人旅行で行ったのですが、メスキータを見学する前にまずここに行きました。  閉じる

    投稿日:2015/02/01

  • グアダルキビル川をローマ橋で渡れます。
    橋の形も川の雰囲気も絵になる景色なので~私の知り合いの人がここの景色を描いていた...  続きを読むのを思い出しました。

    ローマ橋では、スリが多いので 写真の為でも立ち止まることがNGらしいです。
    写真撮影は、橋を渡る前か後でお願いします。との、事でした!
    素敵な所で 嫌な思い出を作らない為に気を付けましょう!
    お金に余裕がある人は、施しのつもりでスラれるもの 思い出になるかも知れないですね(笑)
      閉じる

    投稿日:2012/06/02

  • メスキータへ行く

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    ローマ橋を渡りきったグアダルキビル川の岸辺にメスキータはあります。全長230mのローマ橋は、16のアーチで支えられています...  続きを読む。紀元後一世紀、ローマ帝国によって本格的なコルドバの都市建設が始まった時に架けられました。イスラム時代に補強され、さらにキリスト教徒の時代に改修されています。
      閉じる

    投稿日:2013/02/06

  • 眺めが良いです

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    コルドバで最後に訪れた場所です。9月中旬で非常に暑い中、日陰の場所のない橋を渡りきるのは少々体にこたえましたが、グアダルキ...  続きを読むビール川からの対岸から見えるメスキータの眺めは素晴らしいの一言です。橋の中途では大道芸人?らしき方々がパフォーマンスをしていました。  閉じる

    投稿日:2013/01/03

  • メスキータから坂を5分下ると、グアダルキビル川(アラビア語で偉大なる川)にかかる、ローマ橋に着きます。基礎の台座部分は、2...  続きを読む000年以上前の物で、下流にはセビリアがあります。
    ローマ橋の真ん中には、1651年ペストの猛威が収まった時祭られた、街の守護聖人ラファエルの像があります。
    川の中に使われなくなった3つの水車小屋があります。これは、12世紀の水車を復元した物で、高度な水路の構造で城内に水を送ったり、農業にも使われていました。
    ローマ橋の入口は、プエンテ門(ルネッサンス様式)、右にトリウンフォ・デ・サン・ラファエルの塔があります。
    対岸のカラオーラの塔は、小さなアラブ・イスラムの博物館になっていて、私はおもしろかったです。
      閉じる

    投稿日:2011/09/29

  • 川の流れは早いです

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    グアダルキビール川に架かるローマ時代の橋です。水量が多いので、橋の幅も太く頑丈にできてます。いにしえの人々が作った橋が現役...  続きを読むで活躍中ですから、本当に当時の建築技術には圧巻されるばかりです。橋をわたってぐるっと回るとメスキータ(モスク)です。  閉じる

    投稿日:2012/09/28

81件目~100件目を表示(全110件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6

PAGE TOP