1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. スペイン
  5. カタルーニャ地方
  6. バルセロナ
  7. バルセロナ 観光
  8. カサ バトリョ
バルセロナ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

カサ バトリョ Casa Batllo

現代・近代建築

バルセロナ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

カサ バトリョ https://4travel.jp/os_shisetsu/10007222

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 16ページ目(411件)

  • 曲線がふんだんに使われたつくりになっています

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    カサ・バトリョは、グラシア通りに軒を連ねて建っています。波打つようなデザインのファサードに、色とりどりのガラスが散りば...  続きを読むめられた独特の建物です。内部は曲線が美しいつくりで、階段、手摺、窓、壁ともおもしろいデザインになっていました。外からはわかりませんが、真ん中部分が吹き抜けになっていて日光を上手に取り入れた明るいつくりになっています。入場料は少し高めですが、日本語のオーディオガイド込なので、じっくり説明を聞きながら見学することができました。同じくガウディ建築のグエル邸も見学しましたが、雰囲気はまったくちがいます。  閉じる

    投稿日:2012/11/07

  • 夜に外観を見るだけでも価値あり

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 1

    中の展示物、装飾、エレベーターやテラスからの眺め、どれもとても想像を掻き立てるような素敵な場所です。私はバカンスシーズンが...  続きを読む過ぎてから、それも早朝に行ったので人が少なく、ゆったり見て周る事が出来ました。バカンスシーズンの昼間に近くを通りましたが、入場制限が出る程の混みようでした。
    屋上にある、水が流れる白い空洞の部屋は一人や人が少ない時を断然オススメします。
    また、夜にはライトアップされてとても幻想的です。夕方、日が落ちてから中に入った事もありますが、暗くなってからは中よりも外から眺める方が素敵だと思います。
      閉じる

    投稿日:2012/10/26

  • 海の中の家

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    入場料金と日本語音声ガイドが一緒になっていて非常にお得です。
    ポイントポイントごとに、しっかりと説明してくれていたのです...  続きを読むが、私は残念ながらあまり時間をかけることができず、こんな設備になっているならもっと時間をかけたかったと後悔でした。

    カサ・バトリョは海をテーマに作られている建物で、流線だったり、青いタイルや渦巻きの天井などあちこちすごく可愛らしい!!って印象でした。
    ガウディの建物らしく、屋上の煙突も個性的です。  閉じる

    投稿日:2012/10/14

  • 入場料がガイドテープとのセット料金のみに

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    場所も便利なところにあり、人気の建物とあって行列を覚悟していたのですが5~10分ほどでは入れました。ただ、料金がガイドテー...  続きを読むプとセットの料金しかなく実質の値上げ?日本語も選べました。親切なガイドテープのおかげか、よくも悪くも人が滞留するので中は結構な混雑です。おかげで見所はあますことなくチェックできました。  閉じる

    投稿日:2012/09/29

  • ネットで事前にチケットを買ったので並ばずに入れました。
    買っておかないとかなり並ぶことになります。

    外見が斬新なデ...  続きを読むザインで、仮面が沢山あるように見えます。

    しかし、中は、部屋ごと、フローアーごとに、100年前とは
    信じられない斬新なアイディア、デザインでかなり見ごたえがあります。

    日本語の音声案内を聞きながら見学できるのでめちゃめちゃ面白いです。

    音声に従って全部回ったので1時間以上、時間がかかりました。

    カサ・ミラのTシャツがかっこよくて買いました。
    人気がないようでセールでしたが・・・  閉じる

    投稿日:2014/01/23

  • カサ・バトリョ周辺はモデルニスモ建築がたくさんあるので、カサ・ミラからグラシア通りに沿って、歩いて見て回りました。お昼ごろ...  続きを読むに訪れましたが、入り口は当日券を購入する人の長い列ができていました。私はインターネットで事前にチケットを購入していたので、並ばずに入れました。オーディオガイドは日本語もあり、とてもわかりやすくて良かったです。ここは地中海をイメージして作られたということで、青のタイルやステンドガラスがふんだんに使われていて、真夏の暑い日でしたが、何か涼しい気分になりました。建物の中心部分にある吹き抜けや廊下の光の取り入れ方はとてもやわらかでした。いたるところが曲線でしかも機能を考慮して作られているところが、驚きでした。また部屋の扉にはガウディがデザインした文字が刻まれており、この文字がプリントされたTチャツをお土産に買って帰りました。  閉じる

    投稿日:2012/10/05

  • カサ・ミラよりも見る価値あり

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 1

    カサ・ミラを見学した後に行きました。カサ・ミラから歩いて5分くらい、同じグラシア通り沿いにこちらもガウディ建築で有名なカサ...  続きを読む・バトリョがあります。カサ・ミラは山をテーマに造られ、一方カサ・バトリョは海をテーマに造られているそうです。外壁に埋め込まれたガラスモザイクに光が当たるとキラキラ輝きます。夜も通りかかりましたがライトアップで綺麗でした。内部もグラデーションまで考え抜かれた壁面の青いタイルや装飾美、屋根裏のアーチ構造など只々凄いと思ってしまいます。私的にはカサ・ミラよりも断然見応えある建物だと思います。  閉じる

    投稿日:2015/02/24

  • 素敵

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    ネットでチケットを購入できるので、旅行前に購入していました。少しチケットは高いけど、行く価値あります!外観を見ただけでもテ...  続きを読むンション上がります。あちこちにガウディの遊び心が見受けられる邸宅でした。中まで見ることをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2014/07/15

  • 内部が可愛い!ただ人が多い・・・

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    カサミラの後に訪問。
    屋上はカサミラの方が面白かったですが、内部は断然カサバトリョ!

    あちこちにガウディっぽい細工...  続きを読むがあって飽きません。
    ただ、音声ガイドはかなりのんびりしたペースなので飽きました。
    そのため、途中から音声ガイドは放置して自分のペースで見学。

    唯一の難点は・・・人!
    夕方訪問しましたが、とにかく人が多くて・・・
    人が入らないよう写真を撮るのは難しいです。

    カサバトリョのチケットは日にちや時間指定がないので、
    行くことが決まっている方は絶対にチケットを事前購入しましょう!

      閉じる

    投稿日:2013/03/29

  • 海がテーマ?バルセロナで一押しです!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

     カタルーニャ広場から徒歩10分ぐらいで便利
     バルセロナ・バス・ツーリスティックの割引で16.3ユーロ
     珍しく日本...  続きを読む語のイヤホンガイドがあり嬉しい

     ガウディらしい曲線が美しい、木の温もりが感じられる豪邸でした。

     とっても素敵な木製のエレベーターがありお願いしたら乗せてもらえました。  閉じる

    投稿日:2013/01/22

  • 入場料に音声ガイドのレンタル料が含まれており、
    全員に音声ガイドが渡されますが、
    ここの音声ガイド(日本語あり)は、非...  続きを読む常に出来がよく、
    わかりやすいです。個人的には、観光地の音声ガイドの中で一番の出来です。

    カサ・バトリョは、カサ・ミラと違って、
    建物として現役で使われいないため、すべてのフロアが見学できます。
    また保存状態も素晴らしいうえに、音声ガイドもよく練られているので、
    ガイドの説明を飛ばしたりせず、順番通りにじっくり回ることをオススメします。

    コチラの運営は独立した組織が行なっているとのことで、
    ミュージアムショップの品目もオリジナルですし、
    チケット売り場でもクレジットも使えます(カサ・ミラは不可)。

    派手さはないですが、個人の邸宅として作られただけに、
    ガウディが凝らした、換気や採光に関する建築的工夫がよくわかります。
    サービス面のレベルも高く、ガウディ関連では一番楽しめました

      閉じる

    投稿日:2012/09/02

  • 海がテーマの邸宅

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 1

    雨の日の散策などまわしてもいいかもしれませんが、
    やはり晴れている日に屋上に上がって欲しいですね。
    煙突と屋根の風景が...  続きを読むまた味わい深いので。

    何しろ外観から期待が持てます。
    外で外観のみを撮影している人も多いですが
    中に入ったほうが絶対いいです。
    有名な2階のホールは実際に見ないといけません。
    建築物の強度とかどうなっているのか?と
    日本人からすると心配でなりませんが、
    拭きぬけの構造や、明り取りのガラスの造形美には圧巻です。

    サマータイムの季節は夜11時くらいにならないと
    暗くなりませんが、以外と歩いて散策していても大丈夫です。
    スリが心配なバルセロナですが、グラシア通りは結構安心です。
    時間があれば夜景もトライしてください。
    青い屋根が浮かび上がり幻想的な姿です。
    昼間の姿とはまた違います。
      閉じる

    投稿日:2012/07/12

  • こんな建物に20€とは……

    • 2.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    バルセロナ名物のグロテスクな建物の一つ。
    見ただけで不愉快になりそう。
    でも、芸術に理解ある人がたくさん詰めかける。
    ...  続きを読む
    美的感覚に欠ける身としては、何とも理解苦しむ。
    バルセロナ唯一の目抜き通りに面しているから、何度も建物は目に入る。
    地中海のイメージだそうだ。
    こんなところで暮らしていたら、めまいが起きるのでは。
    それにしても、入場料がバカ高い。
    一人20€近くする。
    2人だと……。
    レストランで旨いものを食べた方が良い。
    物価の安いスペインでは異常だね。
    世界屈指の美術館でも夕方は無料というお国柄なのに、ね。
    というわけで、当然、中には入らなかったし、入りたくもなかった。  閉じる

    投稿日:2014/01/31

  • ガウディ建築を堪能できます

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    日本語のオーディオガイドを聞きながら見学できます。
    説明を聞きながらすみずみまでゆっくり見れるのでお勧めです。
    ガウデ...  続きを読むィといえば外観がすごく特徴的ですが、内観も特徴的かつ風通しなどの住居環境まで考え建てられた素敵な邸宅です。

    見学は思った以上に時間がかかるので、時間に余裕を持って行かれることをお勧めします。
    ガウディ建築を肌で体感されたい方は是非お勧めです!   閉じる

    投稿日:2013/08/18

  • まるで海のなかにいるみたいな気分に♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    バルセロナ行きの目的のひとつ。

    直線でなく緩やかなカーブのある建物で、こんなところに住んだら幸せだろうなぁという気分...  続きを読むになります。
    エレベータのドアのガラスが波打ってて、その背景が青色の壁なので、海にいるような感じに思えます。

    優しい気持ちになって出てくることが出来る場所でした(笑)

    上階に行くほど青が濃くなる壁やポンデリングの天井も必見だと思います。

    これを書きながらまたバルセロナに行きたくなりました。  閉じる

    投稿日:2013/03/08

  • ガウディファンにはたまりませんね

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    地下鉄の駅からすぐ、またカサ ミラからも近くです。バルセロナにあるガウディの建築物の中で、完成度が高い建物です。煙突がキノ...  続きを読むコの様になっていてとてもユニークです。家具もガウディのデザインで、カタルーニャ博物館でも見ることができるそうです。  閉じる

    投稿日:2013/01/30

  • 随所にガウディの工夫が見られる建築

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    ガウディの建築物の中で一番好きな作品です。
    内部は、狭いながらも息苦しさを感じないように色の濃淡や光の取り入れ方でその点...  続きを読むを克服していたり、きのこ型の暖炉があったり、屋根は竜のうろこのようだったりと見る人をまったくあきさせない奇抜なデザイン!!
      閉じる

    投稿日:2012/10/15

  • 中からみるステンドグラス

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    カタルーニャ広場からは地下鉄よりも24バスが便利です。

    朝一で9時頃ついたら、チケット売り場はまだすいていました。
    ...  続きを読む

    イヤホンガイドがあるので、ゆっくりみれます。

    建物の中はとても居心地がよく、リビングのなかからみる有名なステンドグラスはとてもステキ、家なのに生きているようなかんじ。

    サグラダファミリアよりこちらのほうが好みです。

      閉じる

    投稿日:2012/07/12

  • ガウディの彫刻はすごい!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    とてもメルヘンチックで、
    優しい色使いや形が何とも心を捉える建築物ですよね。
    バルセロナはガウディのおかげでだいぶもっ...  続きを読むているのではないでしょうか?
    世界に誇るべき建築物の一つだと思います。
    他の国にはないカラーを堪能できますよ!  閉じる

    投稿日:2015/03/01

  • 綺麗でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    カサミラ見学で大分時間食ってしまい、
    残念ながらこちらは外観だけしか見れませんでしたが、湾曲と色ずかいが特徴的でとても美し...  続きを読むい作りでした。単色のカサミラとは違いこちら非常にカラフルです。時間があるかたは中も見た方がいいと思いますが、外観だけでも一見の価値はありです。  閉じる

    投稿日:2014/07/22

301件目~320件目を表示(全411件中)

  1. 1
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 21

PAGE TOP