1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. バチカン
  5. バチカン
  6. バチカン 観光
  7. サン ピエトロ大聖堂
バチカン×
旅行ガイド
観光
ショッピング
交通
旅行記
Q&A

サン ピエトロ大聖堂 Basilica di San Pietro

寺院・教会

バチカン

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

サン ピエトロ大聖堂 https://4travel.jp/os_shisetsu/10007132

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 18ページ目(397件)

  • ライトアップされた夜の大聖堂♪

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/11(約15年前)
    • 0

    18時過ぎに到着。

    辺りはすっかり暗くなっていましたが、
    大聖堂はライトアップされていてとても綺麗に見えました。
    ...  続きを読む

    さすがキリスト教の総本山といった感じの存在感。
    時間が遅く中に入れなかったのが心残りですが、
    それでも行って良かったです。

    トイレは無料ですが綺麗でした。

    帰りはテルミニ駅行きのバス停がよくわかりませんでしたが、
    色々な人に聞きながらなんとか辿り着くことが出来ました。  閉じる

    投稿日:2013/03/05

  • スイス傭兵に守られた世界一小さい国

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/10(約15年前)
    • 1

    何故ヴァチカンはスイス衛兵に守られているのか?との疑問は誰しも思うもの。
    その昔、スイスは山野に囲まれ、大した産業もなく...  続きを読む、スイス傭兵の輸出が盛んに行われており、その忠誠心が高く評価されている。
    中でもローマ教皇に雇われていたスイス傭兵には悲しい過去があって、1527年5月6日のローマ略奪の際には189人のスイス衛兵のうちなんと147人が戦死しているそうである。
    こうしたことが今日、ローマ法王を守る衛兵は、忠誠心の強いスイス人でなければならないということになり、現代において、唯一傭兵の輸出が例外的に許されているということです。主にスイスの特殊部隊から選抜されるようですが、そのため公用語として、イタリア語のほかドイツ語も登録されているそうです。
    システィーナ礼拝堂の壁画の修復には、日本の土佐の和紙が使われているということも知られているところです。イタリア絵画の修復には日本の手すき和紙が欠かせないそうです。  閉じる

    投稿日:2014/06/02

  • 半分は自力で上る

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0

    まずはサン・ピエトロ大聖堂のクーポラに上ります。
    上るのには2通りあり、
    途中までエレベーターでその後は階段を使う方法...  続きを読む(7ユーロ)と、階段だけを使う方法(5ユーロ)が選べますが、
    全員一致でエレベーターを選択。
    連日歩き疲れているので楽なほうに流れてしまいます。
      閉じる

    投稿日:2012/04/21

  • クーポラにのぼろう!

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 1

    今回初めてクーポラにのぼりました。午後からということで混雑していて、エレヴェーターの待ち時間は45分ほど。
    いったんテラ...  続きを読むスに出た後また階段があり、ここが狭くて傾いていて変な感覚になります。
    でも外に出たら360度の眺望!
    とってもよかったので、お勧めです。
    その時のようすはこちらで。
    http://4travel.jp/traveler/mamimama/album/10418597/   閉じる

    投稿日:2010/01/15

  • サン・ピエトロ大聖堂

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 1

    9月の前半でしたが、観光客がものすごく多く、しかも暑い。サン・ピエトロ大聖堂に入るために20~30分並びました。
    時間に...  続きを読むもよると思いますが、日陰が無い炎天下の中で立ちっぱなしになるので、日よけ傘、帽子、水は必需品です。日焼け止めを厚塗りすることも忘れずに。  閉じる

    投稿日:2009/09/27

  • クーポラ★

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/08(約15年前)
    • 0

    大聖堂に入る際には、ノースリーブや短パンなどの服装はダメと聞いていたので、ワンピースの上にカーディガンを羽織っていたら、鎖...  続きを読む骨が見えるのでスカーフをしなさいと注意されびっくり。何にでも対処できるように、宗教関連施設に行くときはスカーフ必携。

    大聖堂を見学した後、予想よりクーポラへの行列が少なかったので、階段で登ることにした。階段は人でいっぱいで渋滞状態、中途半端な位置で止まったり 遅い人を追い越そうにもスペースはない。自分のペースで登れないので思ったより疲れてしまったが、クーポラの先端やテラスからサンピエトロ広場やローマの街並みを見た途端、疲れも飛んでしまった。途中のテラスで食べたジェラートも意外においしかった。
      閉じる

    投稿日:2015/04/21

  • 見応えのある寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/08(約15年前)
    • 0

    さすがローマカトリックの総本山。スケールが大きい。ヨーロッパの教会としてはそんなに古い感じはしないがとにかく大きい。見応え...  続きを読むのあるバチカン博物館とセットで見ましょう。ローマの観光地、サンタンジェロ城などからも歩いてすぐ。  閉じる

    投稿日:2012/07/31

  • バチカン市国のランドマーク

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/08(約15年前)
    • 0

    サンピエトロ広場とサンピエトロ大聖堂は、バチカンのハイライト。
    大聖堂には十字架から降ろされたキリストを抱く聖母の像を表...  続きを読む現したミケランジェロの代表作『ピエタ』がおかれています。
    大聖堂の前に広がる広場には多くの観光客が記念撮影をしていて、世界中から人々が訪れる観光ポイントです。
    写真は広場のマンホール(?)の図  閉じる

    投稿日:2010/03/13

  • 喧噪な雰囲気

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    まずは、朝一に行くことを勧めます。入場までのセキュリティチェックなどでかなり時間が掛かります。自分の時は40分くらい掛かり...  続きを読むました。あまり、観光するのに時間がない方は、入場するのにかなり時間が掛かることを念頭に置いた方がいいかも知れません。大聖堂の方ですが、素晴らしい見応えがありました。ローマ市内に行かれた方は必ず見ておいた方がいいと思います。  閉じる

    投稿日:2013/02/23

  • 巨大な建物ですから見学には体力と時間が必要

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    多くの見ものがありますがやはりミケランジェロのピエタ像が最高でしょう。昔は手で触ることが出来たそうですが今はガラス越しでし...  続きを読むか見れないのは残念。クーポラと並んで最高傑作の1つでしょう。バチカンは独立国ですので切手を発行していてここで投函するとバチカンの消印が押されるので良い記念になるでしょう。郵便局には筆記具は置いてありませんので持参していかないと記念品ショップで買うしかありません。  閉じる

    投稿日:2012/04/05

  • 素晴らしい大聖堂

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    バチカン市国にあるカトリック教会の総本山です。キリストの一番弟子ペトロの墓があった所とされキリスト教の聖地として大聖堂が建...  続きを読む設されたそうです。キリスト教で最大の教会なので大きさ豪華さは圧倒的です。その美しい姿に見惚れてしまいます。  閉じる

    投稿日:2012/03/18

  • 豪華

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/06(約15年前)
    • 0

    さすがカトリックの総本山です。外観も凄いけど、中に入ったら…もう、「凄い…」としか言いようの無い豪華さ。
    ここも入るのに...  続きを読む並ぶとのことで、ツアーで朝一に行きましたが、出てみたら確かに凄い行列になっていました。朝一がいいようです。  閉じる

    投稿日:2013/04/21

  • ローマ教皇の場所です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/06(約15年前)
    • 0

    カトリック教会の総本山です。ルネッサンス式の建物です。前の広場は大きく円形になっています。中央にオベリスクが立っています。...  続きを読むこの大聖堂を護衛しているのは、今もスイス人傭兵です。内部では、ミケランジェロのピエタ像がすばらしいです。また正面のステンドグラスに浮かぶハトの姿がすばらしいです。  閉じる

    投稿日:2012/08/10

  • カトリックの総本山

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    ローマから簡単に行くことができます。外観もすごいのですが、中に入ると本当に驚きます。荘厳という言葉がまさにぴったりの、カト...  続きを読むリックの力のすごさを、まざまざと見せつけられるといった感想です。この日はすっかり忘れてしまいましたが、寺院の頂上から、バチカンの街を見渡すのも絶景らしいので、そちらもぜひ。  閉じる

    投稿日:2019/10/22

  • 国としての見どころ

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    宗教とか芸術とかそれほど興味が無い者にとって、バチカン市国自体興味の対象はその小ささくらいだったのですが、スイスの傭兵がカ...  続きを読むラフルな制服で居たのはちょっとおもしろかったです。これ見ただけでも収穫あったかな。  閉じる

    投稿日:2013/12/14

  • 信仰の力を思い知る時

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    建物内部は、これまた美術館のように豪奢で荘厳です。若きミケランジェロの傑作ピエタも展示されています。外に出て展望できるよう...  続きを読むになっているらしく…上から眺めたかった。観光客が多いと入場に並ぶかもしれません。  閉じる

    投稿日:2012/06/20

  • カトリックの総本山

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/03(約15年前)
    • 0

    世界最小の国にあるカトリックの総本山です。
    国ではありますが、入国審査やパスポートは要りません。
    まず、広場の広さと、...  続きを読む石造りの建物の大きさに圧倒されます。
    大聖堂の中には、数々の絵画や彫刻が飾られ、あまり詳しくなくても、
    すごさは分かりました。
      閉じる

    投稿日:2013/05/30

  • いやあ素晴らしい、これぞ大聖堂ですね

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/03(約15年前)
    • 0

    その広さ、大きさに圧倒されます。広場を取り囲む円柱の列、何列あるのでしょうか、多すぎて数える気にもなりません。またその上に...  続きを読む配置された彫像の数々、息をのみます。中は少し薄暗いですが、その装飾の立派なこと。きっと値段には換算できないと思います。全世界のキリスト教徒憧れの地でしょうね。  閉じる

    投稿日:2012/11/17

  • 2月でもそれなりに人がいる

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/02(約15年前)
    • 0

    ローマからバチカン美術館に行った後に寄りました。
    2月でも広場にはそれなりに人がいました。
    初ヨーロッパだった私には、...  続きを読むその天井の高さ、彫刻の美しさ、壮観さすべてが新鮮でした。
    とりあえず、すごい!
    そんな感想になってしまいましたが、行ってよかった場所です。  閉じる

    投稿日:2014/08/06

  • 見応えたっぷり

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/02(約15年前)
    • 0

    サンピエトロ大聖堂へ入るのに行列を並びましたが比較的待ちませんでした。入場前に持ち物検査をされます。サン・ピエトロ大聖堂(...  続きを読むBasilica di San Pietro in Vaticano)のサン・ピエトロは聖ペトロの意味らしいです。キリスト教の使徒ペトロ(ペテロ)のイタリア語読みに由来するらしいです。  閉じる

    投稿日:2013/07/31

341件目~360件目を表示(全397件中)

  1. 1
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20

PAGE TOP