e-ビザ取得時のApplication Formの写真添付について
-
e-ビザ取得時のApplication Formの写真添付について
- 投稿日:2018-09-14
- 回答:2件
締切済
11月初めに、インドへ観光旅行に行く予定です。そこで、最近、ネットからe-ビザの申請をした後、認められてe-Visa Application Formをインド政府のホームページからダウンロードすることが出来ました。
e-ビザを申請する際にアップロードした写真が、その書類の1ページ目の左上に掲載されています。しかし、その右側(右端)に最近の写真(サインをしていない、最近のカラー写真との指定があります)を添付する欄があります。また、その写真を添付する欄のすぐ下に、サインをする欄が指定してあります。
1)新たに添付する写真は、ビザ申請で使った写真と同じものでは駄目でしょうか。
2)サインをしていない写真とありますが、写真の下のサイン欄にサインをしてはいけないということでしょうか。以前使っていた、トラベラーズチェックのように、現場(入国審査官の前)で、サインをするということでしょうか。
最近、e-ビザを使って、インドへの入国で経験をされた方がおられましたら、ご教示をお願いいたします。利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
Kchanさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 2件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2018-09-14
おそらくそれはe-Visa Application Formから、PDFで印刷したものですね。そちらは入力したものを確認するためのものです。
支払いが終了し、正式に受理されれば、登録したメールに連絡が来ます。e-visa ホームページのprint VISA Application から印刷できます。タイトルはElectronic Travel Authorization (ETA)となります。タイトルの左下に申請者の名前、右上にQRコード、その下に顔写真とバーコードとアプリケーションID。
名前の下から、アプリケーションID、パスポートナンバー、ETAナンバーなどが表示されています。
私の場合は、家族4人分を申請しましたが、いずれも1日で発給されました。
入国時にe-visa 専用カウンターで印刷したETAを出し、顔写真と指紋を取りますので、写真を持っていく必要はありません。お礼
どうもありがとうございます。
大変よく分かりました。
申請後、メールで来た連絡(ETA)は、申請の許可が下りたことの連絡で、e-ビザの正式な書類がホームページからダウンロードしたpdfファイル(e-Visa Application Form)だと思っていました。pdfファイルのタイトルがApplication Formとなっていたので、少し変だとは思っていたのですが。
どうもありがとうございました。(by Kchanさん)2 票
BARATさん
-
回答日:2018-09-14
弥彦ののりじいです。電話で大使館に照会するのが一番いいです。英語でなくとも通じます。午前中がいいですよ。
【参考URL】http://4travel.jp/ のりじいの旅行記
お礼
どうもありがとうございます。(by Kchanさん)
0 票
のりじいさん