旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

国内 観光・遊ぶ Q&A 一覧へ戻る

首都圏発、新幹線利用。幼児連れの旅先を考え中

  • 首都圏発、新幹線利用。幼児連れの旅先を考え中

    • 投稿日:2014-03-30
    • 回答:2

    締切済

    子供が3歳の誕生日をむかえ、旅行を考えたとき、飛行機利用だと大人とほぼ同額かかると気付きました(>_<)
    せこい考えで恐縮ですが、それなら今年は列車利用の旅先にしようかと検討中です。

    新横浜の利用が自宅から近く楽なのですが、たまには東北や日本海側もいいのかな…と。あまり行く機会がないもので。
    ちなみに、昨年は淡路島、浜名湖、京都、伊豆などに行きました。
    名古屋でお城や動物園、プラネタリウムというプランは少し前からあるのですが…。

    子連れで楽しめる旅行先、アドバイス頂けたら幸いです。

    【要 望】
    時期:5月中旬から6月頃(旅先の気候等により前後可)、2泊ないしは3泊
    移動手段:新幹線+レンタカー利用可
    予算:家族3人の旅費の目安は8万円程度(移動+宿泊代)

    子供用の自然や動物に触れ合えるスポットが1カ所は欲しい。
    シティ泊でもいいのですが、1泊は温泉泊があると◎
    現地での移動時間がMAX2時間以内(車で長時間は子供が飽きてしまうため)、周遊する観光地がまとまっていると嬉しい。

    のんびり、大人も子供も楽しめるような旅行にしたいです。
    漠然とした質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    はるさん

    はるさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 2件

  • 回答日:2014-03-31

    はるさん、こんにちは。

    東北・新潟と住んだことがあるのでそちら方面でオススメところがいくつか。

    1つめは盛岡を起点に小岩井牧場まきば園です。
    こちらはキッズ向けのイベントや体験などいろいろあります。
    園内でジンギスカンやチーズケーキなど食べるところもありますし。
    宿は盛岡郊外の八幡平ハイツなどは、お手頃価格で泊まれます。


    2つめは、関東から近いところでは、福島県のアクアマリンふくしまを観光して、スパリゾートハワイアンに泊まる・・・というプランもありますね。
    こちらは新幹線利用ではないですが、上野から常磐線の特急で2時間ほどです。

    3つめは、青森県の浅虫温泉か青森市内に宿泊して、浅虫水族館。
    今は、新幹線はやてに乗って新青森までいけますしね。
    十和田湖や八甲田山などの観光もオススメです。
    八甲田の方の温泉はちょっとひなびた雰囲気なのでお子さん連れだと
    雰囲気がちょっと違うかも。。。

    4つめは秋田県の男鹿水族館。こちらは田沢湖・乳頭温泉とセットで回るのがオススメです。
    乳頭温泉も鶴の湯などは高いですが、休暇村はリーズナブルに泊まれましたよ。

    東北などは海沿いに水族館があるのが特徴です。
    動物園は冬季は雪で寒いせいか、東北にはあまりないですね。
    子供に人気なのは、ゾウとかきりんとか、南の国の動物がおおいからかも。
    山形県の加茂水族館はくらげで有名なのですが、今閉館中で
    6月1日オープン予定です。

    トータルの料金など考えると、福島が近いかも。
    乗り物お好きだと以前お聞きしていたのですが、
    新潟駅から福島県の会津若松駅まで、土日を中心に
    ばんえつ物語号というSLが走っていますよ。
    ばんえつ物語号
    http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/20140127sl2.pdf

    お子様向けのイベントなどもあるので、こちらに乗って見るのも
    おもしろいですよ。
    私は大人だけど乗って楽しかったです。


    あららー

    問題のある投稿を連絡する

    あららーさん

    あららーさん

  • 回答日:2014-03-31

    はじめまして。こんにちは。

    我が家はいつも冬のスキーシーズンにしか行ったことがないのですが、越後湯沢のエンゼルグランディアというホテルはいかがですか?

    他のシーズンも色々とイベントが充実しています。

    越後湯沢駅に迎えのバスが来てくれて、バスで約15分くらいです。

    完全に子ども連れファミリー向けのホテルで、子ども向けのイベントや施設に充実しています。
    温泉やプールもあります。
    食事はバイキングが中心ですが、子どもコーナーもあり、充実しています。
    お値段もファミリーには優しい金額です。

    よく旅行会社(JTBやJRびゅう)でパック旅行商品でパンフが置いてあるので、料金もそれで参考になると思います。

    問題のある投稿を連絡する

    rioさん

    rioさん

PAGE TOP