トラベルマガジン - 思わず旅に出たくなる!旅ガイドまとめ

日常に旅の楽しみをお届け!友だち追加

インドネシア旅行いつから行ける?ワクチンやビザ、必要書類など渡航情報

インドネシア旅行いつから行ける?ワクチンやビザ、必要書類など渡航情報

photo by mussyuさん

こちらの記事では「インドネシア渡航」に関する情報を紹介します。入国制限の有無や渡航前、滞在中、帰国時に必要なものや手続きなど、<インドネシア>へ旅行する際に役立つ情報をご案内。記事は随時更新していくので、旅マエ、旅ナカ、旅アトにお役立てください。

※当記事に記載されている内容は、状況により変わる可能性があります。渡航に関する最新の情報は、必ずご自身で確認するようお願いいたします。

その他 2023/03/02

4travel.jp

フォートラベル編集部

現在の入国状況

インドネシアにはいつから行ける?

■2023年3月現在の入国状況
観光・ビジネス目的での入国可能

■インドネシアへの入国条件
・2回目のワクチン接種から14日以上経過していること
・「PeduliLindungi」アプリのダウンロード
・ビザの取得

渡航前に必要な手続き

必要なもの

(1)パスポート
残存有効期間が入国日より6か月以上あるもの
(2)航空券
(3)ワクチン接種証明書
・18歳以上のすべての旅行者が対象
・2回目のワクチン接種から14日以上経過していることを証明するもの
・公的機関から発行された英語表記のもの
(4)PeduliLindungi
インドネシアの新型コロナウイルス接触追跡アプリ (詳細後述)
(5)ビザ
インドネシア到着前にオンラインで、または現地空港到着時に取得

必要な手続き

上記の必要書類を日本出国前の航空会社チェックインカウンターにて確認後、出国手続きへ

※航空会社によっては搭乗手続きをスムーズに行うため、事前に関係書類をチェックするサービスも有。詳細は各航空会社の公式サイトをご確認ください

ワクチン接種証明書
・18歳以上の全ての旅行者が対象
・2回目のワクチン接種から14日以上経過していることを示す英文証明書が必要
・日本政府が発行したワクチン接種証明書(書面またはデジタル)も可
・出発前に陽性となった場合、医療機関発行のコロナ快復証明書を提示する
・健康上の理由によりワクチンを接種できない場合、医療機関発行のワクチン接種ができない旨を記載した英文診断書を提示する

PeduliLindungi
・インドネシアに30日以上滞在する場合、本アプリにワクチン接種証明書を登録する必要がある
・30日未満の短期滞在の場合は、本アプリへのワクチン接種証明書の登録は不要で、アプリのダウンロードと入国時のワクチン接種証明書(英文)の提示のみ求められる

<アプリ「PeduliLindungi」へのワクチン接種証明書の登録方法>
(1)アプリ「PeduliLindungi」バージョン4.4.7以上をAppleストアやGoogle Playからダウンロード
(2)アカウント登録し、ログイン
(3)「COVID-19 Vaccine」のアイコンから「Vaccine Non-Indonesia」を選択
(4)ワクチン接種情報を入力し、「Submit」をタップ
(5)ワクチン接種証明書の認証まで、5~6営業日待つ(手続き状況はアプリ上で確認可)

ビザ申請
インドネシア到着前にオンラインで取得するe-VOAと現地空港到着時に取得するVOA(ビザ・オン・アライバル/特別到着ビザ)の2種類がある

(1)e-VOA
・すべての旅行者が対象
・滞在期間:最大30日間
・有効期間:90日間
・申請料:50万インドネシア・ルピア

<申請に必要なもの>
(A)パスポートの顔写真ページのデータ
・JPG/JPEG/PNG形式
(B)パスポートサイズの顔写真
・JPG/JPEG/PNG形式
(C)メールアドレス
(D)申請料 50万インドネシア・ルピア
・クレジットカード(Mastercard、Visa、JCB)のみ

<申請方法>
(i)以下の申請用ウェブサイトへアクセスする ※英語のみ
https://molina.imigrasi.go.id/
(ii)「Visitor Visa」の「Apply 」をクリックする
(iii)画面下部の「Register」をクリックしアカウント登録する
氏名・性別・本籍・生年月日・電話番号・パスポート情報・メールアドレスの登録、パスワード設定、顔写真とパスポートデータページのアップロード
(iv)登録したメールアドレスにメールが届くので、1時間以内にメール本文の「Activate」をクリックしアカウントを有効にする
(v)申請用ウェブサイトに上記で登録したアカウントでログインし、Visitor Visa申請をする
ビザの種類、フライト情報、インドネシアの宿泊場所の登録
(vi)クレジットカードで決済する
(ⅶ)交付されたビザを印刷し入国時に提示する

(2) VOA(ビザ・オン・アライバル/特別到着ビザ)
・すべての旅行者が対象
・指定された15空港が対象
スカルノハッタ国際空港(ジャカルタ)、グスティ・ングラ・ライ国際空港(バリ島)など
・滞在期間:最大30日間
・申請料:50万インドネシア・ルピア

<申請に必要なもの>
(A)パスポート
残存有効期間が6か月以上、かつ十分な査証空欄ページ(2ページ以上)が必要
(B)復路の航空券
(C)申請料 50万インドネシア・ルピア
・現金のみ

<申請方法>
(A)スカルノハッタ国際空港(ジャカルタ)およびイ・グスティ・ングラ・ライ国際空港(バリ島)
(i)査証取得カウンターで手数料を支払い、領収書を受領する
(ii)入国審査でパスポート、領収書を入国審査官に提示しVOAステッカーを貼付してもらう

(B)その他の空港
(i)入国審査手前の銀行カウンターで手数料を支払う
(ii)査証カウンターでパスポートにスタンプまたはステッカーが貼付され査証が発給される

滞在中に必要な手続き

(1)「出国前72時間以内の陰性証明書」の発行
※2022年9月7日より、ワクチン3回目接種証明書を保持している場合は不要(有効と認められるワクチン接種証明書の詳細は後述)

・日本帰国時に必要となるため、滞在中に検査を実施する
・各自で検査機関を予約する
・滞在していた国や地域に関わらず全員が提出
・必須項目:氏名、生年月日、検査法、採取検体、検体採取日時、検査結果、医療機関名、交付年月日
・有効と認められる検査方法:
(A)核酸増幅検査
 (a)PCR法
 (b)LAMP法
 (c)TMA法
 (d)TRC法
 (e)Smart Amp法
 (f)NEAR法
 (g)次世代シーケンス法
(B)抗原定量検査 ※抗原定性検査ではない

■厚生労働省指定フォーマット
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00248.html

■インドネシアでPCR検査ができる場所
以下の在インドネシア日本国大使館ウェブサイト(ジャカルタの医療・検査機関について)を参照
https://www.id.emb-japan.go.jp/info20_20j_nyukokuFAQ.html

<帰国前72時間以内の陰性証明書の免除について>
・2022年9月7日より、ワクチンを3回以上接種したことがわかる証明書を保持している場合、帰国前72時間以内の陰性証明書の取得は不要

■有効と認められるワクチン接種証明書
(1) 各国・地域の政府等公的な機関で発行された接種証明書であること
日本で発行された接種証明書は、以下のいずれかに該当するものが有効
 (A)政府又は地方公共団体発行の「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」
 ※市町村の窓口への申請の他、マイナンバーカードを利用することでコンビニや電子(スマートフォン)でも取得可能
 (B)地方公共団体発行の「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」
 (C)医療機関等発行の「新型コロナワクチン接種記録書」
 (D)その他同等の証明書と認められるもの
(2)氏名、生年月日、ワクチン名またはメーカー、ワクチン接種日、ワクチン接種回数が日本語または英語で記載されている
※生年月日の代わりに、パスポート番号等本人を特定するための事項が記載してあり、パスポート等と照合して本人の接種証明書であることが確認できれば有効
※英語以外の言語で作成されている場合は、英語または日本語の翻訳を添付する
(3) 世界保健機関の新型コロナワクチン緊急使用リストに掲載されている以下のいずれかのワクチンを3回接種したことがわかるもの(組合せは自由)。ただし、(D)ジェコビデン/ヤンセンおよび(O)コンビディシア/カンシノ・バイオロジクスの場合は、1回の接種で2回分の接種が完了したとみなされる
 (A)コミナティ/ファイザー
 (B)バキスゼブリア/アストラゼネカ
 (C)スパイクバックス/モデルナ
 (D)ジェコビデン/ヤンセン
 (E)コバクシン/バーラト・バイオテック
 (F)ヌバキソビッド/ノババックス
 (G)コミナティ/復星医薬・ビオンテック
 (H)コビシールド/インド血清研究所
 (I)コボバックス/インド血清研究所
 (J)Covilo/シノファーム・北京生物製品研究所
 (K)BBIBP-CorV/シノファーム・北京生物製品研究所
 (L)不活化新型コロナワクチン(ベロ細胞) /シノファーム・北京生物製品研究所
 (M)コロナバック/シノバック
 (N)新型コロナワクチン(ベロ細胞)不活化/シノバック
 (O)コンビディシア/カンシノ・バイオロジクス

帰国時に必要な手続き

必要なもの

(1)パスポート
(2)航空券
(3)Visit Japan Web
・入国手続き「検疫(ファストトラック)」、「入国審査」、「税関申告」をウェブで行うことができるサービス
・Visit Japan Webを利用した入国は成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港で可能
(4)ワクチン接種証明書または出国前72時間以内の陰性証明書
・詳細は滞在中に必要な手続きを参照
・Visit Japan Webの検疫(ファストトラック)での事前登録が可能
(5)質問票
・滞在歴や健康状態などを記入するもの
・Visit Japan Webの検疫(ファストトラック)での事前登録が可能

必要な手続き

Visit Japan Webの準備
(1)以下の専用URLからVisit Japan Webのアカウントを作成する
https://www.vjw.digital.go.jp
(2)新規アカウント作成からメールアドレスとパスワードを登録し、ログインする
(3)利用者(本人・同伴する家族)の情報を登録する
(4)入国・帰国の予定を登録する
(5)登録した予定における入国・帰国の手続の情報を登録する
・検疫(ファストトラック)
・入国審査(外国人入国記録) ※日本人と、再入国する外国人は不要
・税関申告(携帯品・別送品申告)
(6)日本到着時、税関でQRコードを表示する

■Visit Japan Web操作説明書
https://www.vjw.digital.go.jp/manual/main/visitjapanweb_manual_ja.pdf

<検疫(ファストトラック)>
・日本入国前に、あらかじめ検疫手続を事前登録することで到着空港での手続時間が短縮できる
※ファストトラックを利用している場合でも、到着空港の混雑状況などにより手続きに時間を要するケースもあります

■登録に必要なもの
(1)インターネットにアクセスできるPCなどの端末
(2)パスポート
(3)下記のいずれかの書類
 (A)ワクチン接種証明書
 (B)出国前72時間以内の陰性証明書

<検疫(ファストトラック)登録方法>
※搭乗便到着予定日時の6時間前までに登録を完了する必要があります
(1)Visit Japan Web画面の「検疫手続(ファストトラック)」ボタンを押下し、必要事項および必要書類を登録する
・パスポート、質問票WEB、ワクチン接種証明書または出国前72時間以内の陰性証明書

(2)事前審査
・審査が完了すると画面上部(帯)の色が青になり、ステータスは「審査完了」になる
※黄色:ワクチン接種証明書を「無」で登録し、出国前72時間以内の検査証明書が未確認の場合
※赤:申請内容に不備がある場合。再登録が必要

(3)到着空港でVisit Japan Webの検疫のQRコードの画面を見せる
※ステータスが審査中(画面上部が黄色)の場合は、登録していない書類を提示する
※スマートフォンを持参していない等のやむを得ない場合は、QRコード画面を印刷した紙を提示する

■Visit Japan Web 検疫手続事前登録(ファストトラック)
https://teachme.jp/111284/manuals/18724974

質問票
・Visit Japan Webを利用しない方は、質問票Webから必要事項を入力し、回答完了後に表示されるQRコードのスクリーンショットを保存または印刷の上、到着時検疫官に提示する

■質問票Web
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00251.html

よくある質問(FAQ)

Q. インドネシア旅行はいつからできますか?


A. 2023年3月現在、観光・ビジネス目的での入国が可能です


Q.インドネシアは現在、渡航制限をしていますか?


A. インドネシアへの渡航条件は、以下の3点です
・2回目のワクチン接種から14日以上経過していること
・「PeduliLindungi」アプリのダウンロード
・ビザの取得


Q. インドネシア渡航の際、ビザの取得が必要ですか?


A. インドネシアへ渡航する際は、インドネシア到着前にオンラインで、または現地空港到着時にビザを取得する必要があります
詳細は「渡航前に必要な手続き」の「必要な手続き」を参照


Q. インドネシアに入国する際、ワクチン接種証明書などの必要書類はありますか?


A. 2023年3月現在、インドネシア旅行に必要なものは以下の5点です
・パスポート(有効期間が出国予定日から6か月以上あるもの)
・航空券
・ワクチン接種証明書
・「PeduliLindungi」アプリ
・ビザ
詳細は「渡航前に必要な手続き」の「必要なもの」を参照

インドネシアのおすすめホテルを紹介

インドネシアの人気ホテルをチェック

\こちらもおすすめ!安心の定額WiFi 設定も簡単!/

フォートラベル GLOBAL WiFiはこちら

当記事は、以下サイトの記載内容を参照して作成しています。記事の掲載内容は、状況により変わる可能性があるため、渡航に関する最新の情報は必ずご自身で確認するようお願いいたします。

・在インドネシア日本国大使館
https://www.id.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
・インドネシア入管当局専用サイト(e-VOA)
https://molina.imigrasi.go.id/
・厚生労働省
https://www.hco.mhlw.go.jp/
・外務省
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
・外務省(出国前検査陰性証明保持の見直し)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C073.html
・Visit Japan Web
https://vjw-lp.digital.go.jp/

この記事で紹介しているエリア

※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。

※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!

\その他の公式SNSはこちら/

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

インドネシアの特集

インドネシアの特集一覧

その他の特集

その他の特集一覧

インドネシアでこの時期人気の旅行記

インドネシアの旅行記一覧