window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 東松山
  6. 東松山 交通
  7. 高坂サービスエリア
  8. クチコミ詳細
東松山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
高坂サービスエリア 施設情報・クチコミに戻る

上下分離型のSAではありますが上下線の施設は階段とスロープで繋がっており混雑時は両方の施設が利用可能となっています

  • 5.0
  • 旅行時期:2024/09(約8ヶ月前)
kasakayu6149さん

by kasakayu6149さん(男性)

東松山 クチコミ:1件

関越道の関東圏にあるSA・PAで主要な物は上り順だと
「赤城SA」「上里SA」「高坂SA」そしてSAと遜色ない規模の「三芳PA」

例えば湯沢辺りからの利用の場合「赤城」だと休憩時間に早すぎ「三芳」だと遅すぎる場合が多いです。なので程好い距離にあり、更に上信越の合流後で圏央道の分岐前である「上里」「高坂」が人気となります。

そして人気を2分する「上里SA」は上信越自動車道と合流直後なので「大混雑している」というイメージがあります。

私は且つて埼玉県の本庄市に半単身赴任・半遠距離通勤していた関係で「高坂SA」を良く利用していたので個人的愛着度でついつい此方を利用してしまいます

「フードコート方式の充実した飲食店」「売店も24時間営業」で充実していますし、一応上下分離型のSAではありますが、上下線の施設は階段とスロープで繋がっており混雑時は両方の施設が利用可能となってるのは混雑時には大変重宝します

施設の満足度

5.0

トイレの快適度:
4.0
いたって標準的に綺麗

クチコミ投稿日:2025/01/19

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP