1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日野・昭島
  6. 日野・昭島 観光
  7. おねいの井戸
  8. クチコミ詳細
日野・昭島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
おねいの井戸 施設情報・クチコミに戻る

ハッピーな言い伝えを持つ井戸

  • 3.0
  • 旅行時期:2022/01(約2年前)
キャンサー50さん

by キャンサー50さん(男性)

日野・昭島 クチコミ:35件

JR青梅線昭島駅が最寄駅。
昭島駅南口から南西へ約1.6㎞、拝島公園内にあります。
説明板によると、この井戸は拝島町にある有名な井戸の一つで、別名「お鉢の井戸」と呼ばれています。
室町時代の末期、滝山城主ほう助氏照の家臣であった石川土佐守が大日堂に娘「おねい」の眼病の治ることを祈り、さらにこの井戸の水で眼を洗ったところ、よくなったといい伝えられています。
そのお礼に大日堂の堂宇を再建したともいわれています。
女性の名前の付いた井戸だと、つい悲恋の物語を想像していましたが、ハッピーなお話でした。
井戸の後ろには不動明王が一体。
覗き込みましたが、今は枯れているようでした。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
その他
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2023/01/03

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP