1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 亀戸
  6. 亀戸 観光
  7. 亀戸銭座跡
  8. クチコミ詳細
亀戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
亀戸銭座跡 施設情報・クチコミに戻る

寛永通宝の形をした碑と石の標柱が立っています

  • 3.0
  • 旅行時期:2020/01(約4年前)
かみめぐろさん

by かみめぐろさん(男性)

亀戸 クチコミ:81件

JR総武線亀戸駅から徒歩15分程度、江東区亀戸2丁目の横十間川沿いに寛永通宝の形をした碑と石の標柱が立っています。江戸時代に銅銭を鋳造していた亀戸銭座の建っていた場所です。昭和41年(1966年)住宅を建てる時に数多くの寛永通宝銭がこの場所から見つかったそうです。とても珍しいデザインの碑です。亀戸天神からも比較的近いので、亀戸天神観光の際には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか! 

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
3.5
バリアフリー:
4.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2022/05/01

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP