1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 亀戸
  6. 亀戸 観光
  7. 亀戸銭座跡
  8. クチコミ詳細
亀戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
亀戸銭座跡 施設情報・クチコミに戻る

モニュメントに彫られた、銭を鋳造する作業工程が興味深い

  • 3.0
  • 旅行時期:2020/10(約4年前)
キャンサー50さん

by キャンサー50さん(男性)

亀戸 クチコミ:62件

東京メトロ半蔵門線錦糸町駅が最寄り駅。
錦糸町駅4番出口から北東へ約630mのところにあります。
石柱とモニュメントが並んでいます。
石柱の説明書きによると、この付近に幕府の鋳銭所がおかれ亀戸銭座と称し寛文8年(1668)から明和6年(1769)まで各種の寛永賽銭を鋳造しました。
モニュメントの上部には、ここで造られた寛永通宝がデザインされています。
モニュメント中央部には、銭座で行われている平研(銭の表面を磨く)作業をしている図が彫られていて興味深いです。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
その他
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.5
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2021/04/04

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP