1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 和倉温泉
  6. 和倉温泉 観光
  7. 少比古那神社
  8. クチコミ詳細
和倉温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
少比古那神社 施設情報・クチコミに戻る

大同年間(806年~810年)に裏手から温泉が湧き出たことを感謝して祀った湯の神、和倉温泉の守り神

  • 4.0
  • 旅行時期:2013/01(約11年前)
peanuts-snoopyさん

by peanuts-snoopyさん(非公開)

和倉温泉 クチコミ:20件

和倉温泉の加賀屋に宿泊したときに、旅館の周りを散策途中に加賀屋の南側の徒歩数分のところにある少比古那神社(すくなひこなじんじゃ)も訪れました。

渡月庵の裏手にある少比古那神社は、大同年間(806年~810年)に裏手から温泉が湧き出たことを感謝して祀った湯の神で、和倉温泉の守り神になります。

石段を登ると小さな境内に拝殿と本殿、無病息災、家内安全、夫婦円満が叶うという夫婦神木があります。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2020/12/28

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP