1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 太宰府
  6. 太宰府 観光
  7. 太宰府天満宮
  8. クチコミ詳細
太宰府×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
太宰府天満宮 施設情報・クチコミに戻る

博多といえば太宰府天満宮は見逃せません

  • 5.0
  • 旅行時期:2020/12(約4年前)
とべひよこさん

by とべひよこさん(女性)

太宰府 クチコミ:1件

 「菅原道真公「」のご墓所の上に社殿が建てられています。
 学問の神として受験生たちには評判の良い神社です。
 遥か遠くの京から飛んできて、ここに根を張ったという「飛梅」もご神殿の前にありました。
 入り口近くには「御神牛」が有ります。
 もう頭は撫でられすぎてピカピカに光っていますよ。
 私はボケ防止のために頭をなでてきました。
 「楼門」は御本殿側と太鼓橋側では異なった携帯で、とても貴重なものだそうです。
 「麒麟」。これはキリンビ-ルの絵柄の見本になったそうです。
 三つの橋が有り初めの橋から「過去」「現在」「未来」と言われています。
 この橋を渡るときには後ろを向いてはけないといういわれが有るそうです。
 過去にこだわるなという事でしょうか?
 「梅ケ枝町」が有名です、沢山の梅が枝餅屋さんが有りますよ。
 とんこつラ-メンが有名ですが、横丁を入るとおいしいと評判の豚まん屋さんが有ります。

施設の満足度

5.0

アクセス:
5.0
コロナの関係で人込みは無かったですね。広島県の高校生たちの修学・合格祈願旅行が有りました。立派な建物でした。
人混みの少なさ:
2.0
今のご時世では少なくて当たり前でしょう。何もなかったら物凄い人でだと思います。
バリアフリー:
5.0
駐車場からは緩い登りですが大丈夫です。橋が三つありますが登りにくかったら、横にはちゃんと歩けるようになっています。
見ごたえ:
5.0
大きな石の太宰府天満宮もモニュメントが目印です。頭をなでると頭が良くなると言われてる「御神牛」も触れました。

クチコミ投稿日:2020/12/14

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP