1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋
  6. 名古屋 観光
  7. 東別院(名古屋別院)
  8. クチコミ詳細
名古屋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
東別院(名古屋別院) 施設情報・クチコミに戻る

壮麗な伽藍、歴史好きには嬉しい碑

  • 4.0
  • 旅行時期:2020/04(約4年前)
T04さん

by T04さん(男性)

名古屋 クチコミ:161件

正式名は「真宗大谷派名古屋別院」、通称「東別院」です。大谷派ということは京都では「東本願寺」、大阪では「真宗本願寺派難波別院(南御堂)」ですね。さすが真宗の中心道場だけあって広い境内には大伽藍が並びますが、空襲による罹災を免れたのは「東門」のみということが残念です。ただ境内には「古渡城趾」や「明治天皇名古屋大本営」の碑があって、歴史の勉強になりました。ちなみに、そのまま東に向かうと新堀川(旧精進川)辺りまでかなりの下り坂になっていました。つまり東別院は台地上にあるということなので、城を築くのには適していたはずですね。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
最寄駅は「東別院」ですが、「金山総合駅」から散歩がてら向かっても、さほど遠くはありませんでした
見ごたえ:
4.0
さすが浄土真宗の中心道場の一つ、戦災のせいで新しい伽藍が多いですが、貴重な歴史を知る碑もあって勉強になりました

クチコミ投稿日:2020/05/06

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP