1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 茅ヶ崎
  6. 茅ヶ崎 観光
  7. 寒川神社
  8. クチコミ詳細
茅ヶ崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
寒川神社 施設情報・クチコミに戻る

桜は東京の満開の1週間後か

  • 4.0
  • 旅行時期:2020/03(約4年前)
しそまきりんごさん

by しそまきりんごさん(男性)

茅ヶ崎 クチコミ:99件

寒川神社の参道は、松などの常緑樹の合間にところどころ桜が咲いている感じで、桜のトンネルとまではいきません。
それでも二の鳥居の付近は、桜が多めで鳥居が桜に映え、毎年4月初めに寒川町の観桜駅伝も開催されます。
見頃は東京の満開からおおよそ1週間後で、その年の暖かさにもよりますが、4月上旬前半くらいが良い頃ではないかと思います。
寒川神社参拝のついでに参道の桜を味わいたいという方は、相模線の大門踏切のところから本殿前まで1kmあまりに渡って参道が続いているので、寒川駅で下車して、線路沿いを歩いて(線路沿い北側に小道が続いている)、参道と相模線がクロスする大門踏切のところまで行って(寒川駅―大門踏切=約700m)、散策をスタートさせるとよいです。
車の方は、大門踏切方面に手ごろな駐車場が無いので、神社(もしくは境内周辺の)の駐車場に車を停めて、参道で桜が比較的多い千秋園や寒川郵便局の角くらいまでの距離を往復するとよいのではないでしょうか。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
景観:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
3.0

クチコミ投稿日:2020/04/21

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP