1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 月島・勝どき
  6. 月島・勝どき 観光
  7. 月島の渡し跡
  8. クチコミ詳細
月島・勝どき×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
月島の渡し跡 施設情報・クチコミに戻る

日本の近代化に寄与した渡船だった とのことです

  • 3.5
  • 旅行時期:2020/01(約4年前)
風来坊之介さん

by 風来坊之介さん(男性)

月島・勝どき クチコミ:2件

 中央区築地界隈を散策していてあかつき公園を訪ねる折、公園の近くに説明板があるのに気が付いたのがこの 月島の渡し跡 で、公園の南側にある信号が付いた十字路の南側角の植え込みに立ててあります。
 近付いてその説明板を見ると、
 「月島の渡し」は、明治25年 (1892) から始まり、昭和15年 (1940) に勝鬨橋が出来るまで続き、住民や工場へ通う人々の重要な交通機関で、月島工業地帯の発展ひいては日本の近代化に寄与した渡船として語り継がれている。
 とのことで、勝鬨橋が出来るまで、日本の近代化に寄与した渡船だった とは非常に驚きました。
 なお、この説明板は、築地側にあるものだが、月島側にもあるとのことなので機会をみて見に行こうと思っています。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
地下鉄・築地駅の南東方向であかつき公園の南側なので駅から歩いて6,7分のところです
人混みの少なさ:
4.5
説明板を見ている間近くを誰も通りませんでした
バリアフリー:
4.0
付近の歩道が良く整備されているので大丈夫です
見ごたえ:
3.5
説明板が立ててあるのみだが歴史が良く分かります

クチコミ投稿日:2020/02/19

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP