1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋
  6. 名古屋 グルメ
  7. 麺屋 やま昇
  8. クチコミ詳細
名古屋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
麺屋 やま昇 施設情報・クチコミに戻る

レベル高い

  • 4.0
  • 旅行時期:2020/01(約4年前)
名古屋まねき鯉さん

by 名古屋まねき鯉さん(男性)

名古屋 クチコミ:506件

数量限定あぶらー麺が気になるが売り切れだったため選んだのはシンプルにつけめん冷や盛りの特盛980円。
19時30分に客の入りは半分くらい。立地を考えればまあまあ繁盛している方と思われる。実際数量限定あぶらー麺も売り切れていたし。
券売機には他にも気になるメニューが色々あるのだが横に店員が真横に立ってじっと食券を待っているためのんびり選べないのがマイナス。常連ならともかく初見なのだからゆっくりメニューを眺めたいのだけど。
これは他店でもよくあるのだがとにかく急かされるのが券売機最大のマイナス点。せっかくの無人販売機なのだから客は放置しておいてほしいところ。
そういえば同じ名前なので金沢のやま勝と系列店かと思ったが漢字も違うし全く別ぽい。とりあえず食べてみないと何ともいえないのでしばし待つ事7分ほどでつけ麺登場。
好みの問題とはいえつけ麺であつ盛りを選ぶ人の気が知れない。冷水でキリッと締めないとせっかくの麺のコシは半減するしいくつかの店舗であつ盛りを食べてはみたものの麺はふやけるし味はぼやけるし何も良いことがなかった。スープがじわじわ冷めるのは仕方ないとして必ず冷や盛りを頼むべき。好みの問題だけど。
さてこのつけ麺。最初はあまり麺に絡まないしあっさりかなと感じたが食べていくうちにその美味しさが伝わって来た。ここ結構レベル高い。
麺はやや細くそこまで硬くはないがしっかりとコシと旨味があるしスープはキレとコクを両立している。チャーシューも分厚いものが二枚入っていて香ばしくてとても美味い。ただし各種調味料でチューニングは必須。黒胡椒、一味、ラー油、魚粉を大量投入し至極の出汁が出来上がる。そのままだとパンチ不足。最後はスープ割りにしてみたが味がぼやけるし是非ストレートで飲み干すべき。麺の量も多分400グラムくらいで程よく満腹。バランス、完成度の高い一杯だった。名古屋のつけ麺専門店では今池の大勝軒、名駅のRに次ぐランキングでいいと思う。リピート決定。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
一人当たり予算:
1,000円未満
利用形態:
ディナー
アクセス:
3.0
コストパフォーマンス:
3.5
サービス:
3.0
雰囲気:
3.0
料理・味:
4.5
観光客向け度:
3.0

クチコミ投稿日:2020/01/11

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP