1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 末廣神社
  8. クチコミ詳細
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
末廣神社 施設情報・クチコミに戻る

吉原だった跡地の四町の氏神として大切にされている神社です

  • 4.0
  • 旅行時期:2019/08(約5年前)
風来坊之介さん

by 風来坊之介さん(男性)

日本橋 クチコミ:183件

 中央区日本橋人形町界隈を散策の折訪ねた一つがここ 末廣神社 で、地下鉄・人形町駅とほぼ北東方向にある浜町緑道の間辺りにあり、ビルに挟まれ見逃しそうだが藍色の幟があるので分かると思います。
 ビルの間で小ぢんまりしているが、よく手入れされ静かでとても落ち着く境内です。
 鳥居前にある立札の沿革などを見ると、
 江戸時代初期、吉原 (当初葭原と称した) があった当時は、地主神・産土神として信仰されていた。
 明暦の大火で吉原が移転してからは、その跡地の難波町・住吉町・高砂町・新和泉町の四ヶ所の氏神として信仰されている。
 また、社号の起源は、延宝3年社殿修復のさい年経た中啓 (扇) が発見されたので氏子の人達が悦び祝って末廣の二字を冠したものです。
 とのこと。
 これを見て、吉原は当初葭原と言い、この地にあったことを初めて知り、今はその跡地の四町の氏神として信仰され大切にされていることが窺えます。
 また、「末廣神社」とは、縁起の良い社号だと思っていたが、その起源が分かり良かったです。
 ここ 末廣神社 は、一寸分かり難いところにあるが、人形町駅から近く縁起の良い社号なので訪ねることをお勧めしたい神社です。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
地下鉄・人形町駅出入口A3を右手に出てから最初の右手の細い通りに入り5,60m進んだ十字路を左折し1分半位行った左手なので歩いて2分半位です
人混みの少なさ:
4.0
訪ねた折は一組の方がいた位でした
バリアフリー:
2.5
鳥居や拝殿の前に段差があるので気を付けましょう
見ごたえ:
4.0
よく手入れされ静かな境内で立派な狛犬に守られています

クチコミ投稿日:2019/09/06

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP