1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 三田・田町・芝浦
  6. 三田・田町・芝浦 観光
  7. 荻生徂徠の墓
  8. クチコミ詳細
三田・田町・芝浦×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
荻生徂徠の墓 施設情報・クチコミに戻る

江戸時代中期の儒学者

  • 4.0
  • 旅行時期:2019/01(約5年前)
Ptravelerさん

by Ptravelerさん(男性)

三田・田町・芝浦 クチコミ:267件

荻生徂徠の墓は白金高輪駅北東の長松寺内にある。墓石は普通の大きさで直方体である。お勧めの点は、荻生徂徠は江戸時代中期の儒学者であること、徳川吉宗に重用され古文辞学を提唱して護園学派の祖であったこと、明律研究で知られた弟、荻生北渓の影響を受けて「明律国字解」を著していること、荻生徂徠や江戸時代の儒学に関心のある人は訪問する価値があることである。訪問時の感想は、荻生徂徠について名前しか知らなかったが、今回、荻生徂徠の業績等について理解することができ訪問して良かった。

施設の満足度

4.0

クチコミ投稿日:2019/08/31

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP