1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 御茶ノ水・本郷
  6. 御茶ノ水・本郷 観光
  7. 濟生學舎発祥の地
  8. クチコミ詳細
御茶ノ水・本郷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
濟生學舎発祥の地 施設情報・クチコミに戻る

現在の日本医科大

  • 3.0
  • 旅行時期:2018/11(約6年前)
とよとよ25さん

by とよとよ25さん(男性)

御茶ノ水・本郷 クチコミ:55件

濟生學舎とは日本医科大の前身となる医科学校で、1876年に長谷川泰によって設立されましたが、1900に廃校になってしまったようです。廃校になるまでに1万人もの医師を養成し、送り出したそうです。その中には野口英世などもいたそうで、当時の二本の医師の半数近くが濟生學舎出身だそうです。そう考えると日本の近代医学の発展に貢献した大変重要な学校であったことがわかります。場所は水道橋駅東口を降りて、神田川の北側の通りを御茶ノ水方面に進んだ先にある順天堂大学の施設のすぐ目の前にあります。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
3.0

クチコミ投稿日:2019/07/25

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP