1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 麻布
  6. 麻布 観光
  7. 狸坂
  8. クチコミ詳細
麻布×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
狸坂 施設情報・クチコミに戻る

現在でもタヌキが住んでいるかも知れない坂

  • 2.5
  • 旅行時期:2019/04(約5年前)
ワンダラーさん

by ワンダラーさん(男性)

麻布 クチコミ:39件

港区の麻布地区には坂が多い。これは洪積台地の広い山の手台地の末端に当り、古川の本流と支流が、麻布台地に多くの谷を刻んでいるためです。
標高30mを超す赤坂台地と青山台地の尾根筋を、現在の外苑東通り(旧道)が北の甲州街道から南に走り、六本木から東に飯倉台地を分岐させ、南には麻布台地をつくっています。
麻布台地の東は一本松を頂きに麻布十番の谷に下り、南は有栖川公園を頂上にして古川本流に下っています。
江戸時代は、頂上部は主に武家屋敷、中腹に寺院、谷が田んぼや町家などに分かれていたようです。主な坂道に名前が生まれ、一本松から西に下っているのが「狸坂」です。
名前の由来は、かつてこの坂に古狸が住んでおり、そのタヌキが人を化かして、石のお地蔵さんなどを道端に捨てられた赤ん坊に見せかけて驚かしたことがあったようです。
現在では住宅街の細い道ですが、麻布台は緑も多いので、タヌキも生息しているかも。
港区の良い所は、坂道に標柱を建て、由来なども解説しているところです。

施設の満足度

2.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
2.5

クチコミ投稿日:2019/05/03

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP