1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 両国
  6. 両国 観光
  7. 大徳院
  8. クチコミ詳細
両国×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大徳院 施設情報・クチコミに戻る

徳川家康によって開かれ

  • 4.0
  • 旅行時期:2017/02(約7年前)
てっぽうさん

by てっぽうさん(男性)

両国 クチコミ:114件

JR両国駅西口から真南へ約300mほど、回向院の裏側辺りにある真言宗高野山金剛峰寺直末一等格院金剛格大徳院があります。
墨田区が設置した高札案内板によると、徳川家康によって開かれ、弘法大使の大と徳川家の徳をとって大徳と称して、以来徳川家の勢力を背景に全国に末寺ができたそうです。
本尊は薬師如来で眼病にご利益があり、御府内八十八札所巡りの第50番になっています。
徳川家ご意向がかかる寺院、江戸文化巡りには訪れて損なしの寺院、お勧めします。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
4.0
駅から300m
人混みの少なさ:
4.5
空いています
バリアフリー:
4.0
多少の段差が
見ごたえ:
4.5
徳川家の御威光

クチコミ投稿日:2019/02/17

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP