1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 高島
  6. 高島 グルメ
  7. はせ川
  8. クチコミ詳細
高島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
はせ川 施設情報・クチコミに戻る

隠れ家

  • 4.5
  • 旅行時期:2011/08(約13年前)
たいきさん

by たいきさん(男性)

高島 クチコミ:2件

お店の方は変わらず落ち着いた雰囲気で、
 大将もお変わりありません。
 今日は久しぶりにお任せ料理と
 岩魚塩焼き定食、地鶏の塩焼きをいただきました。

 塩焼きは頭から食べられるし、お任せの方で鮎が、
 そして岩魚も塩焼きを堪能できます。
 なによりこのお店はおだしがおいしいので
 お味噌汁が最高なんです。
 よくみると古代米のご飯が結構な量がはいって210円のところ、
 味噌汁は310円になっているんです。
 自信もっておだしを出してらっしゃるんだと思います。
 地鶏も表面がパリッとするまでじっくりと焼き上げてくれます。
 今日も堪能しました。

 さて、朽木といえば比良山荘が超有名で、
 よく引き合いに出されます。私はまだ食べたことはないのですが、
 今日、お店までいってきました。
 外観は鄙びた古民家。庭も手入れされ、
 二階の窓から見えるところには、屋根の上にも
 植え込みを作るという手の入れよう。
 値段も含めて超高級志向なんだと思います。
 (地元の方々の評価もそうなっているようです)

 はせ川さんが比良山荘さんよりおいしいというつもりはありません。
 値段を考えればこちら。究極のおいしさを求めるなら
 あちら。そんなところかと今は考えています。
 比良山荘に食べにいってみるかどうかは現在も考え中です。
 高くておいしいものにまで手を出す必要があるのかどうかですね。
 
  過去のレビュー

 春になると朽木。
 暑くなると朽木。
 実りの秋にも朽木。

 京都から高槻へ住処は変わっても、癒しを求めて朽木を訪れる。
 それは自然を満喫したいから、という理由もあるが、
 この店があるからといっても過言ではない。

 看板を頼りに進んでいくと、本格的に不安になるような
 道を通っていくことになる。
 しかし、人里はなれた山奥にこそ、地元の素材にこだわった
 素朴で、しかし抜群の味を誇る隠れ家が存在できる。

 店は木造の、雰囲気のあるたたずまい。店の間には池。(生簀)
 裏手には畑が広がる。もちろん山の中。
 夏でもエアコン不要。

 メニューは麺類が中心。ご飯は麦ご飯。
 自然薯、川魚、すべてが天然もので、初めて訪れたなら、
 お任せコースを頼みたいところ。

 3200円払えば、必ず満足させてくれる。
 その日釣れた川魚の造り、塩焼き、から揚げ、栃もちの揚げだし…。
 どれをとっても物足りないという要素がない。

 しかし、これだけではない。この店の最も優れた点はダシのうまさにあると
 私は思う。
 それを堪能できるのが、要予約の鍋だ。
 鍋の常識が覆りますよ。

 二度目以降はぜひお試しあれ。
 
 営業時間に関してはかなり融通してくれます。
 お昼間のほうが喜ばれますが。
 3時でも4時でもあいているのが出先ではうれしい。

施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
一人当たり予算:
4,000円未満 
利用形態:
ディナー
アクセス:
1.0
コストパフォーマンス:
4.5
サービス:
4.0
雰囲気:
5.0
料理・味:
5.0
バリアフリー:
2.0

クチコミ投稿日:2018/06/03

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP