1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 調布・狛江
  6. 調布・狛江 交通
  7. 京王相模原線
  8. クチコミ詳細
調布・狛江×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
京王相模原線 施設情報・クチコミに戻る

全列車新宿まで直通、新型5000型も走る。

  • 4.0
  • 旅行時期:2018/04(約6年前)
fmi(ふみ)さん

by fmi(ふみ)さん(男性)

調布・狛江 クチコミ:1件

 新宿から、調布で別れて、稲城市、多摩市、八王子市をへて相模原市の橋本に至る。今は準特急が20分ごとに運行され、列車のスピードも速い昔は調布どまりの普通電車があったが、現在はほとんどの列車が新宿方面に直通する。ほか日中は快速・区間急行(両方とも線内各停)ともに20分間隔で、両方とも都営新宿線に直通するので、並走する小田急より依然便利。
 列車は稲田堤駅を出ると多摩丘陵の麓を沿うように走り、ずっと緑が多くなる。稲城から丘陵に突入し勾配を駆け上がり、若葉台を過ぎるとカーブをまいたのち黒川谷津のあたりで小田急と併走、多摩センター駅まで小田急と一緒に走る。南大沢手前は、丘陵の谷の中腹を走る。小山田緑地の下をトンネルでくぐると、相模原台地にでて終着橋本。日中はすべての列車が橋本まで走る。
 ニュータウンの路線ながら見どころが多い。若葉台駅はマイナーだが、多摩丘陵の稜線ハイキングの玄関口。
 2018年に運転を開始した「京王ライナー」用5000型電車は、当路線での運用が多い。この電車はロングシート状態でも座席が大きくて快適だ。

施設の満足度

4.0

コストパフォーマンス:
3.5
以前は加算運賃が課せられていた
人混みの少なさ:
3.0
沿線に大学が多く日中でも結構乗ってる
バリアフリー:
4.0
乗り場へのアクセス:
4.0
車窓:
4.0
多摩丘陵を走り山岳路線っぽい区間あり

クチコミ投稿日:2018/04/05

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP