1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 川越
  6. 川越 観光
  7. 行傳寺 (行伝寺)
  8. クチコミ詳細
川越×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
行傳寺 (行伝寺) 施設情報・クチコミに戻る

参拝者以外は立ち入り禁止で、人影なし。

  • 4.0
  • 旅行時期:2017/06(約7年前)
旅好者さん

by 旅好者さん(男性)

川越 クチコミ:105件

行傳寺は、蔵造りの街並み一番街のレトロな建物の埼玉りそな銀行川越支店を正面に見て、後ろ(西)に入る路地の突き当りにあります。参拝者以外は立ち入り禁止としていることもあってか、人影はまったくありません。境内は綺麗にされていて一見の価値はあると思うのですが、観光向けではないのですね。行傳寺の前身は徳治元年(1306年)に造られた法華道場の小庵です。創建は永和元年(1375年)で豪族・上田氏一門(扇谷上杉氏の家臣の家系だと思います)の開創によります。場所は河越城の一画とみられていますが、元和5年(1619年)に類焼で焼失し、現在地に移った様です。なお、堂々とした本堂は文化9年(1812年)に建てられてたもので、江戸時代の建築・彫刻の集大成といわれています。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2017/07/14

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP