1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日暮里・西日暮里
  6. 日暮里・西日暮里 観光
  7. 修性院
  8. クチコミ詳細
日暮里・西日暮里×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
修性院 施設情報・クチコミに戻る

谷中七福神のひとつ、布袋様をお祀りするお寺

  • 4.5
  • 旅行時期:2013/01(約11年前)
redchilipadiさん

by redchilipadiさん(女性)

日暮里・西日暮里 クチコミ:2件

谷中七福神めぐりで立ち寄る。
荒川区の公式観光情報サイト」によると、「日蓮宗の寺院です。この辺りは、江戸時代の中頃から「ひぐらしの里」と呼ばれ、江戸近郊の行楽地としてにぎわっていました。修性院は、妙隆寺(修性院に合併)・青雲寺とともに花見寺とも呼ばれています。
 浮世絵師・歌川広重の「名所江戸百景」日暮里寺院の林泉は、ここの境内の春景色が描かれています。
 また、谷中七福神の一つである「ひぐらしの布袋」が祀られています。
 寺の塀には、四季をモチーフにした布袋尊のイラストが描かれており、道行く人々に親しまれています。」とのこと。

施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦

クチコミ投稿日:2015/03/20

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP