1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 品川
  6. 品川 観光
  7. 品川神社の太太神楽
  8. クチコミ詳細
品川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
品川神社の太太神楽 施設情報・クチコミに戻る

東海七福神のひとつ、大黒天をお祀りする神社

  • 4.5
  • 旅行時期:2014/01(約10年前)
redchilipadiさん

by redchilipadiさん(女性)

品川 クチコミ:9件

今回の東海七福神めぐりの終点、品川神社。
住宅街の道から、やっと国道1号線、大通りに出てきました。
旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会による東海七福神の説明によると、品川神社は、「文治三年(1187年)、源頼朝公が安房国の洲崎明神(天比理乃命)を当地にお祀りしたのを創始とする。後に鎌倉時代末に二階堂道蘊公が宇賀之売命を、室町時代中頃に太田道灌公が素盞鳴尊を祀る。
また、徳川家康公は関ヶ原合戦出陣の際に当社にて戦勝をご祈願され、以降、徳川歴代将軍により庇護を受ける。」とのこと。

施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦

クチコミ投稿日:2015/03/20

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP