1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 輪島
  6. 輪島 観光
  7. 輪島市黒島地区伝統的建造物群保存地区
  8. クチコミ詳細
輪島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
輪島市黒島地区伝統的建造物群保存地区 施設情報・クチコミに戻る

北前船て栄えた集落

  • 4.0
  • 旅行時期:2014/10(約10年前)
はまちゃんさん

by はまちゃんさん(男性)

輪島 クチコミ:46件

輪島市街から国道249号線を南に走って40分ほど、能登半島の西岸、黒島地区にあります。

江戸中期から明治中期に日本海航路による海運業の発展の中で北前船の船主および船員の居住地として栄えた集落で、平成21年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

海岸近くの小高い丘の傾斜地に、重厚な黒瓦と格子、板張りといった趣ある町家が立ち並び一定の統一感をもたらしています。
殆んどの建物は生活されているので内部を観ることは出来ませんが、県指定有形文化財に指定されている北前船の廻船問屋として栄えた“角海家”が公開されていて内部を観ることが出来ます。

訪れたのが10月の平日でしたが観光客らしい人を見かけることがありませんでした。お土産物店や観光客相手の食事処も無く、まだあまり知られていないスポットです。
有名な総持寺祖院から車で5分ほどのところにあるので、祖院からの帰途にでも、是非、立ち寄って散策されたら良いと思います。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2015/02/07

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP