1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 戸畑・八幡・黒崎
  6. 戸畑・八幡・黒崎 観光
  7. 北九州市立美術館
  8. クチコミ詳細
戸畑・八幡・黒崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
北九州市立美術館 施設情報・クチコミに戻る

新幹線で小倉まで行ってバスを乗り継いで行ってみた「北九州市立美術館」。もち公共交通機関のみ利用だよ。

  • 4.0
  • 旅行時期:2015/01(約9年前)
茗荷好きさん

by 茗荷好きさん(女性)

戸畑・八幡・黒崎 クチコミ:1件

≪往路≫
(1)小倉まで新幹線で行く(本来の目的地は福岡)。

(2)小倉城口のペデストリアンデッキ下の小倉駅バスセンター「3のりば」から西鉄バス22番(黒崎行き)に乗車、「七条」で下車。

 22番バスは「10分おき、七条まで30分」とのことだったが、その通り。
 んで、西鉄バスは、suicaも使える。乗るときと降りるときにタッチ。

(3)バス停「七条」で降りる。福岡銀行七条支店前である。ここまで順調。
がしかし、美術館行の無料シャトルバスというのが見つからない。
博多行の西鉄いとうづ号の時刻表まで記載のある屋根付バス停のすみずみまで探すが情報なし。このままここで待っていていいものだろうか?と悩みつつ、視線を回りに広げると、福岡銀行前交差点の交通量の多い道路の向かい側に「←美術館シャトルバス50m」の看板をがガードレール?に寄り添っているのを見つける!!!

(4)横断歩道を渡って、道路向かい側の川沿いのバス停際に美術館行シャトルバスの立て看板とポスターを見つける。ほどなく時刻通りにシャトルバス(マイクロバス)到着。バスで5分ほど小高い山(公園になってる)ののぼり道をのぼり、美術館到着。

≪復路≫
(5)美術館からは、土地勘ついた(つもり)で、七条バス停まで歩く。人気のない公園の道路や、住宅地の中をゆーっくり歩いてちょうど30分ぐらい。ずーっと下りだし気持ちがよかったよ。

(6)七条のバス停(小倉駅からのバスを降りた側)で、博多天神行のいとうず号に乗る。高速バスなのだけど、予約不要。そしてSuica利用可能!!!しみじみ便利だなぁ。



※美術館のHPのアクセス頁に、シャトルバスのバス停の地図もあったのだけど、見逃がしていたというか見流していたというか。ちゃんと見ていかないとだめっすね。

※肝心の美術館は、やっぱり立地がいい。八幡地区の高台から、海側の若松地区を一望するという感じなのかしら?住宅地と工業地帯と海が広がる景色を、美術館前からも美術館中からも楽しめる。

※朝一番の新幹線で、美術館は昼に楽しむ。レストランで昼食をとった。展示室では人がいなかったのだけどレストランは、結構人がいた。ちゃんと洋食を楽しみに来ている様子だった。おいしかったよ。

※七条のバス停は、高速バスも泊まるバス停てんでどんな感じなのか疑問だったけど、普通のバイパス沿いのバス停。イマドキのバスだから、次のバス停だけでなく次の次の次のバス停まで車内表示が出るから降りるタイミングに問題はない。強いて言えば福岡銀行が目印かな。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
2.5
なぜにどうしてこんなところにと行く前は思ったが、景色は見事だったなぁ。
コストパフォーマンス:
3.5
だから美術館などにコストパフォーマンスを求めるのはいかがなものかと常々思っているってば。
人混みの少なさ:
4.0
ほぼ観覧は独り占め。でも、レストランは繁盛していたぞ。
展示内容:
3.0

クチコミ投稿日:2015/01/01

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP