1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 柳井・上関
  6. 柳井・上関 観光
  7. 柳と井戸
  8. クチコミ詳細
柳井・上関×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
柳と井戸 施設情報・クチコミに戻る

柳井の地名発祥の地となったところ

  • 3.5
  • 旅行時期:2012/10(約12年前)
はまちゃんさん

by はまちゃんさん(男性)

柳井・上関 クチコミ:9件

JR柳井駅より歩いて15分ほど、曹洞宗湘江庵の境内にあります。
柳井の地名発祥の地となったところで、その昔、大分の長者の娘である般若姫が、橘豊日皇子(聖徳太子の父、後の用明天皇)の后となるため、上京する途中、ここに湧き出る水を飲み、お礼に井戸の傍らに柳の楊枝をさしたところ、一夜にして柳の巨木となったと伝えられています。観光客もいなくて静かなところでした。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2014/09/06

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP