1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 岡崎
  6. 岡崎 観光
  7. 法蔵寺
  8. クチコミ詳細
岡崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
法蔵寺 施設情報・クチコミに戻る

岡崎市東部にある家康が幼き頃に読み書きを習ったお寺です

  • 4.0
  • 旅行時期:2012/06(約12年前)
h1623mさん

by h1623mさん(男性)

岡崎 クチコミ:37件

岡崎市本宿の国道1号線から南へ1本入った道路沿いにあるお寺です。
松平家・徳川家の始祖松平親氏が伽藍を整備・建立し、徳川家康が幼い頃に教翁上人から読み書きを習ったそうです。
境内は山門をぬけると石段参道の上に鐘楼門があり、正面に本堂・右手に庫裡があります。本堂からの鐘楼門の眺めは素晴らしいですよ。本堂左手に弘法堂と六角堂、本堂からの石段参道を上ると東照宮があり、東照宮から下った墓苑の一角に新撰組の近藤勇首塚があります。
また本堂右手の開基の行基が植えたと伝わるイヌマキ、山門手前の4代目御草紙掛けの松もお見逃しなく。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
5.0
名古屋鉄道本宿駅より徒歩7分。
人混みの少なさ:
5.0
バリアフリー:
2.0
参道右手にスロープあり
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2014/06/24

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP