1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 青森県
  5. 八甲田・酸ヶ湯温泉
  6. 八甲田・酸ヶ湯温泉 観光
  7. 酸ヶ湯温泉
  8. クチコミ詳細
八甲田・酸ヶ湯温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
Q&A
酸ヶ湯温泉 施設情報・クチコミに戻る

総ヒバ造りの大浴場 “ヒバ千人風呂”

  • 4.0
  • 旅行時期:2010/04(約14年前)
ばにらさん

by ばにらさん(女性)

八甲田・酸ヶ湯温泉 クチコミ:1件

十和田八幡平国立公園の北部、八甲田の主峰大岳の西麓に位置する、標高約九百メートルに位置する酸ヶ湯は、三百年も昔から開かれていた山の温泉宿です。

8時過ぎに通りかかったので、女性専用時間(8:00~9:00、20:00~21:00)に日帰り入浴をすることができました。立ち寄り湯の人、山スキーに出掛ける人、宿泊してゆっくり温泉を楽しむ人、館内は賑わっていました。

玄関にある、自動券売機で入浴券を買い求め(千人風呂、玉ノ湯、各600円、共通券1000円)千人風呂へ向かいます。
混浴の千人風呂には、熱の湯、四分六分の湯、冷えの湯(かぶり湯)、湯滝(打たせ湯)があります。ポスターなどで見る写真とは違って、熱の湯、四分六分の湯の二つの湯船には、真ん中に【← 男 女 →】の立て札があったり、女性の入り口から湯船まで目隠しのついたてもありました。打たせ湯の湯滝は無理でも、白濁したお湯で、混浴もできそうでした。

共通券を購入したので、玉ノ湯も入りました。9時に入れ替えがありそれを知らず直前に入った人は、あがるように催促され、「時間を守ってください」と怒られてしまいました。
千人風呂が女性専用になる時間は、小さい湯船の玉の湯が女性用となり、混浴の時間帯は、2階にある大きめの玉ノ湯が女性用になるようです。
たぶん玄関にでも書いてあったのかもしれませんが、利用時間がよく分かりませんでした。

施設の満足度

4.0

アクセス:
3.5
泉質:
4.0
雰囲気:
4.0

クチコミ投稿日:2014/02/02

いいね!:3

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP