1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 神楽坂・飯田橋
  6. 神楽坂・飯田橋 観光
  7. 東京大神宮
  8. クチコミ詳細
神楽坂・飯田橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
東京大神宮 施設情報・クチコミに戻る

明治神宮と共通点が有るような

  • 4.0
  • 旅行時期:2014/01(約10年前)
いっちゃん2013さん

by いっちゃん2013さん(男性)

神楽坂・飯田橋 クチコミ:10件

アクセスが分かりにくいので、ご注意ください。
伊勢神宮の東京での出張所としての神社だそうです。
明治時代に政治家(大隈重信公)により開設されたのが始まりだそうです。政治的に開設された政治的な神社のようです。
そのため、政治に影響されたようで、度々名称が変わり、組織も変わってきたようです。庶民による神社ではないようです。
入り口より手水舎を通るような経路が作られており、手水舎で身を清めるよう促されます。曲折を経た社殿は伊勢の神宮のような神明造とは異なるつくりとなっています。
お上のよる神社はその後、結婚式場としての活用を考案されたようで、神前式はこの神社から始まったそうです。
現在、良縁を期待する女子に人気のようです。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2014/01/21

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP