1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 神田・神保町
  6. 神田・神保町 観光
  7. 一ツ橋
  8. クチコミ詳細
神田・神保町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
一ツ橋 施設情報・クチコミに戻る

江戸時代には、この橋の前に江戸城の外郭門が築造され、「一橋御門」と命名されていました。

  • 3.0
  • 旅行時期:2013/07(約11年前)
魅々さん

by 魅々さん(女性)

神田・神保町 クチコミ:18件

白山通りのお濠の手前、日本橋川に架かる橋です。橋の上には首都高速道路が走っています。

この橋の名前は、この付近の町名の由来にもなっています。

江戸時代初期の1606年(慶長11年)以降、この橋の前に江戸城の外郭門が築造され、「一橋御門」と命名されていました。

8代将軍徳川吉宗は、子の宗尹に一橋門内に屋敷を与えて一橋家を創設、のち御三卿の一つに数えられました。


江戸幕府終焉後の1873年(明治6年)になって一橋御門は撤去されました。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
5.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2013/07/20

いいね!:4

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP