1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 三重県
  5. 関 観光
  6. 関宿旅籠玉屋歴史資料館
  7. クチコミ詳細
×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
関宿旅籠玉屋歴史資料館 施設情報・クチコミに戻る

江戸時代に建築された関宿を代表する大旅籠を活用した資料館

  • 3.5
  • 旅行時期:2012/02(約12年前)
紅い翼さん

by 紅い翼さん(非公開)

関 クチコミ:1件

関宿旅籠玉屋歴史資料館

〔見どころ〕
・玉屋は、「関で泊まるなら鶴屋か玉屋、まだも泊まるなら会津屋か」と謡われたという関宿を代表する大旅籠で、現在は江戸時代の旅籠の姿を再現した資料館になっています。
・外観は白塗りの立派な造りで、中は、1階及び2階に当時使用されていた道具類や、歴史資料の展示・解説がなされているとともに、奥の土蔵には、「東海道五十三次」で有名な歌川広重の浮世絵を展示しています。

〔アクセス等〕
・関宿の中心である「中町の町並み」の並びにあります(目立つので見逃すことはないかと)。
・入館料は、近くにある「関まちなみ資料館」との共通券で300円とコストパフォーマンスも良好。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
関宿の中心に位置しています
コストパフォーマンス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
展示内容:
3.5
江戸時代に栄えた旅籠の姿を再現
バリアフリー:
1.0
江戸時代に建てられたものですので…

クチコミ投稿日:2012/03/31

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP