1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 上野・御徒町
  6. 上野・御徒町 観光
  7. 東京藝術大学大学美術館
  8. クチコミ詳細
上野・御徒町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
東京藝術大学大学美術館 施設情報・クチコミに戻る

東京藝術大学大学美術館 バウハウス・デッサウ展に行ってみた。

  • 4.0
  • 旅行時期:2008/05(約16年前)
kimitakeさん

by kimitakeさん(男性)

上野・御徒町 クチコミ:7件

この美術館は上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)の西北部にある。2008年より、手前の道の脇に卒業生の作品がいくつか展示されるようになった。青くて大きいキリンの像が、首をのばしている。さらに行くと、奏楽堂がある。私は中に入ったことは無いが、週1回以上の頻度で演奏会が催されている。

さらにもう少し行くと、美術館。今日(08/5/4)は曇の日曜日。観客でほぼ満員。まあ、いつもそうだけど。

バウハウスは、1919年にドイツのヴァイマールに誕生した造形芸術学校。「バウハウス」はドイツ語で「建築の家」との意味。その後、デッサウ、ベルリンと拠点を変え活動したが、1933年にナチスにより閉校された。

展示作品は、デッサン、授業での学生の作品、建築物(校舎や教官の家)、家具(椅子、棚、ゆりかご、照明器具)、家庭用品(やかん)、絵画、ビデオ作品(最近の再演)など。その特徴は、角張った直線が多用されていること。なお、カンディンスキー、クレーの作品は少ないので、その点はあまり期待しないように。総じて面白い展覧会だが、解説の不足は感じた。英語表記はある。

授業内容で感心したのは、物理学的な講義も行われていたこと。

もっとも面白かったのはビデオ。赤、青、黄の衣装の演技者が、面ごとに色が違う多数の立方体を使うコミカルなものなど。

なお、この会場の隣には陳列館があり、卒業生らの作品や美術関連の書籍を販売している。

この展覧会のチケットは1,400円。

施設の満足度

4.0

アクセス:
4.0
コストパフォーマンス:
4.0
人混みの少なさ:
2.0

クチコミ投稿日:2008/05/05

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP