1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 豊洲
  6. 豊洲 観光
  7. キッザニア東京
豊洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

キッザニア東京

テーマパーク

豊洲

このスポットの情報をシェアする

キッザニア東京 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288668

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(157件)

  • お仕事体験施設

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    ららぽーと豊洲の三階にあります。3歳から15歳までの子供のためのお仕事体験のテーマパークです。人気の仕事の場合2時間くらい...  続きを読む待たないといけないこともあります。親もその間別場所で待機なので大変ですが、子供たちに色々な仕事があるということを知ってもらう経験を提供するいい施設だと思います。  閉じる

    投稿日:2014/12/25

  • 子供がナリきりユニフォームで大満喫!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    待望のキッザニアに子供2人連れで行きました。学校の創立記念日で平日を狙ったのに、結構な混雑ぶりにオドロキ!平日は修学旅行生...  続きを読むも多いようです。少人数しか一度にできないので、時間の配分をうまく大人がコントロールしないと数がこなせません!!うちはいろいろがんばって10ぐらいトライできて大満足!  閉じる

    投稿日:2015/04/09

  • 楽しすぎる!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    子供に自分から『あれもやりたい!』『これもやりたい!』と言わせる充実の設備、内容に本当に感心します。
    予約が出来ますが、...  続きを読む予約したものが終わらないと次の仕事を予約出来ないので、朝から混んでいるのを予約して遅い時間になると、その他は全て並ばなければいけなくなります。
    親もカメラやビデオに収めようと、必死になります。  閉じる

    投稿日:2014/12/01

  • ファスナーウィーク

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 1

    明日までファスナーウィークなので、ファスナー職人をやりました。子供たちも楽しんでファスナーポーチを作りました。たまに期間限...  続きを読む定のものがあるので、ホームページを確認してから日程を決めるといいですよ。
    期間限定のものは人気なので、一番最初にやりました。  閉じる

    投稿日:2014/10/06

  • 毎回ハイチュー

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    毎回ハイチュー。ハイチュー人気はすごくて、入場15分後には受付終了。100円で簡単に買えるハイチューだけど、ここのは大粒な...  続きを読むのと、作るのが楽しいのかな?
    大人気なので、テーブル増やすとかできればいいのに。
    今日も混雑。6個くらいは出来るかな?  閉じる

    投稿日:2014/09/23

  • 親も結構大変ですね

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    お盆の期間にキッザニアへ。
    子供は3回目、私は1回目。
    お盆の午後だったので今までで一番混んでいたと子供談。
    ・・・...  続きを読むすごい・・・
    一番混んでいたのは
    ●はいちゅう。
    すぐにいっぱいになってました。
    消防署も混んでましたね。
    CAさんも・・・

    次回は1部でまた行きたいです。  閉じる

    投稿日:2014/08/30

  • 子供の社会体験?

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    娘の策略でクラブ会員になり、最近良く遊びに行っています。オープンして時間も経ったのですが、まだまだ大混雑です。ハイチューや...  続きを読むらメガネやらは朝早くから整理券をGETする必要があります、、、親は大変です。
    が、朝早くから並んでも、ららぽーと内なのでそれほど退屈でもなく、なんとなく乗り切れます。

    入場後は、JOBカードをぶらさげて、おめあてのパピリオンへ。
    子供なりに考えて、時間を考えたり、お給料をおもらったり楽しんでいます。
    良く考えられた施設だと思います。  閉じる

    投稿日:2014/08/17

  • 一度は遊びに行きたい場所

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    キッザニアは豊洲ららぽーとの中にあります。子供が仕事体験しながら楽しめる場所として人気です。うちの子供は8歳と3歳ですが、...  続きを読むともに楽しめました。
    特にピザやアイスクリームの食べ物は人気ですが、自分で作って食べるのは特に楽しいようです。人気アトラクションはすぐ予約でうまってしまいますので、うまく回らないとあまり何もできずに終わってしまいます。
    車の免許やレンタカーもあり大人顔負けです。大人も子供の違った顔を見れるので十分楽しめます。一度ではまわり切れないので、また次も行きたいですね。  閉じる

    投稿日:2014/08/28

  • 微妙なところが甲子園と違います

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    キッザニア甲子園と比較して、まず街がゆったり作られているので、大人にとって圧迫感が少ないです。一方で、子供にとっては子供サ...  続きを読むイズの街という感じが弱いかと。あと、地域の特質なのか、体験の中まで親が子供に声をかけに行くのは、甲子園より東京の方が異常に多い気がしました。ただ、最後に言えるのは、どっちも子供にとって良い体験を出来る場所にはかわりありません。  閉じる

    投稿日:2014/08/02

  • キッザニアの楽しみ方

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    子供にお仕事を体験してもらい、お金を払い(もちろん疑似)買い物がっできる仕組みです。基本的に十分に楽しむには、小学生が対象...  続きを読むと思われます。年長さんであれば、かなりの種類は結構楽しむことができると思いますが、3,4歳だと意味はよくわからないかもしれません。

    男子人気はパイロット、消防署、警察官など、女子人気はモデル、スチュワーデスなどで、飲食店などは誰にでも人気があります。  閉じる

    投稿日:2014/07/25

  • お仕事体験ができる貴重な体験施設

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    子供がお仕事体験できる、貴重な体験施設です。

    こちらは、豊洲駅より徒歩3分ほどの豊洲ららぽーと内にありますので、アク...  続きを読むセスも良いです。朝9時からオープンで、1部は15時まで利用可能です。
    通常は、インターネット予約になりますが、当日どうしても参加したい場合は、当日券売り場に並んでチケットを購入するようになります。

    平日の1部ならば、やりたいお仕事体験はかなり充実してできると思います。また、お仕事の予約も1件までなら予約できるようなので、予約しながら空いているお仕事を隙間に入れて回ると効率よくできそうです。

    子供の体験ブースに、親は入ることができません。ガラス越しからの見学になります。

    食べ物を作るお仕事体験もありますので、お腹がすいたときには、クロワッサン作り、ピザ作り、コカ・コーラの充填作業などをこなすと、お昼を購入しなくても自給自足でまかなえます(^^)v

    大人は、保護者ラウンジがあります。300円でフリードリンクサービスが受けられますし、中には雑誌やパソコンがあり、待ち時間は退屈しないで過ごすことができそうです。
    こちらのラウンジは子供は利用不可なので、そこを気を付けてください。

    祝日、休日は、かなり混雑します。体験回数も少ないかもしれません。  閉じる

    投稿日:2014/07/19

  • 土曜の2部で、なぜかすいてました

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    子供が二人とも6月生まれなので、お誕生日特典を使うために行きました。
    豊洲には9時50分頃の到着で、整理券はA20という...  続きを読むいい番号で驚きました。

    ピザーラ→ミルクハウス→ソフトクリーム→運転免許→食品開発
    →パイロット→誕生日の写真撮影→レンタカー→名刺

    上の子は、写真撮影の後、画材屋

    と、今までで一番多く体験でき、子供たちも満足だったようです。

    いつも土曜の2部でこんなに多く体験できるのかわかりませんが、このくらい余裕があると大人もイライラしなくてよかったです。

    ハイチュウはいつもの通り、あっという間に受付終了になっていましたが、メガネは20時過ぎでも30分待ちで受付していて驚きました。  閉じる

    投稿日:2014/06/15

  • キッザニア東京は「こどもが主役の街」というのがキャッチフレーズのようだが、中学生の職業体験としても利用できる。特に自分たち...  続きを読むでつくる食べ物系のパビリオンが人気のようだ。Pizza―laも人気のパビリオンだ。好きなピザを選び、丸めた生地を薄くのばしたらメニューに合わせたソースをぬり、チーズやソーセージ、コーンなどのトッピングをのせる。オーブンでこんがりと焼きあげたピザを箱に入れて手作りピザの完成。DONQもすごい人気で結構待ち時間もあった。パンの作り方を教わった後、パンの生地をこねてクロワッサンをつくった。自分でつくった焼きたてパンはお土産にもらえる。森永製菓さんでは、手作りでオリジナルのお菓子をつくって食べることができた。クライミングビルディングは、クライミング体験と、ビルに登りビルの点検修理を行う仕事を選べる。前者は安全な登り方や降り方を教えるクライミングの専門家が指導し、後者はビルに登る装具を身につけてカギを交換する仕事をする。消防士体験は数名が1チームになって、消火作業体験をする。指導の方に作業手順などを教えて頂き、パビリオン内の建物が火災になったという想定で実際に消火活動体験をする。火災の様子は結構臨場感があり、鎮火の様子もよくわかった。はとバスは、観光バスでキッザニアの街を1周するお客さんに街の紹介をする仕事だが、もちろんお客さんになって観光することもOK。大人もとても多くもっぱら子どもたちの様子を見たり写真を撮ったりすることが中心となるが、休憩室にはドリンクバーや雑誌もあるので、疲れたら「フーッ」と休める。

      閉じる

    投稿日:2015/03/17

  • いつも超満員ですね!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    友人の子供が体験するとのことでついていきました。子供が仕事を体験する施設で
    大人気で、なかなか予約が取れないみたいです。...  続きを読む
    子供の入場料金のほうが大人より高いんです。入口には大きな全日空の
    模型があり、大人も楽しめそうな施設です。  閉じる

    投稿日:2014/08/06

  • 初めてのキッザニア(某塾の貸切2部)

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    初めてのキッザニアは以下のようなハードスケジュールでした。
    親は見てるだけで楽かと思ってたけれど、写真撮ったり、空き時間...  続きを読むの偵察に出かけたり忙しかった!!!

    09:00 1Fの吹き抜け辺りで第2部整理券列に並ぶ(前から7人目)
    09:30 3Fへ移動
    10:15 抽選権配布
    15:10 3F紀伊國屋前、整理券B列に集合(前には10数名のお子様)
    15:30 入場開始
    15:35 ハイチュー列11人目に並ぶ。1人だったので初回グループに滑り込み。
    16:00 ★?【ハイチュー】作成開始
    16:35 ハイチュー完了し、ピザの予約を取りに走る(18:50の予約がとれた。ちょっと遅い)。
    16:50 30分以内の待ちの、コーラにスタンバイ
    17:00 ★?【コーラ】作成開始
    17:20 コーラ完了し、運転免許試験場へ走る
    17:30 ★?【運転免許試験場】お勉強開始
    17:50 免許取得し、レンタカースタンバイへ
    18:17 ★?【レンタカー】乗車
    18:30 レンタカー終了し、銀行へ走る
    18:30 ★?【銀行】で口座開設。早速ATMで残高確認などしてみる
    18:50 ピザに急ぐ
    19:00 ★?【ピザ】作成開始
    19:30 ピザ完了し、パイロットに走る!
    19:33 パイロット完売の為、CAにスタンバイ
    19:35 ★?【キャビンアテンダント】開始
    19:50 キャビンアテンダント終了し、ピザを食べる(夕食)
    20:10 レンタカースタンバイ
    20:30 ★?【レンタカー】乗車
    20:45 パレードを見る
    20:45 電子マネーカード作成
    21:10 ぶらぶら散歩した後で退園   閉じる

    投稿日:2014/05/28

  • 甲子園と比較して・・・

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 1

    キッザニア甲子園の方がよく行くので、そちらとの比較を書いてみます。東京の方が通路が広い感じです。甲子園は、バスや消防車が走...  続きを読むると、歩道がなくなるくらい狭い。でも、東京は全然、そんなことはなく余裕です。そのせいか、バスや消防車の走行スピードがちょっと速い感じ。施設的には、東京の方が先にできたせいか、トイレなんかでちょっと古さを感じてしまいます。
    子どものお仕事は、集合時間が甲子園よりも早くて、待ち時間が全体的に長くなることが多いですね。仕事の種類は、東京だけにしかないもの、甲子園だけにしかないもの、どちらも良さはあります。どちらにもあるパビリオンでも、違うがあるものもあるし。例えば、ドコモの携帯ショップでは、東京ではショップスタッフの仕事があるし、携帯レンタルをしたとき、撮影した写真を印刷してもらえるサービスがあるけど、甲子園ではショップスタッフの仕事はなく、写真の印刷サービスもないし・・・。
    ちょっとずつ違いはあるけど、基本的なシステムは同じで、通過も同じ。銀行の預けたお金は、東京でも甲子園でも下ろせて使えるし、電子マネーカードも同じく。免許証も共通です。  閉じる

    投稿日:2014/09/23

  • 運営に問題アリ

    • 1.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    消防法で人数制限されているのにもかかわらず、GW中の平日であったが、かなりの混雑でした。
    開店すぐ、まずピザーラを予約し...  続きを読むて(朝一番なのに予約時間はお昼!)、人気のめがね店にいくと、もう受付終了となっていた。まだ10時前なのにありえない。おそらく眼鏡の在庫がなくなったのか?サービスが悪すぎ!
    予約を一つ入れてしまうと別の予約ができないため、並んで参加する者を探し、どれもこれもすでに90分待ち。食べられる料理教室やお菓子教室、モスバーガーなどの飲食店は受付終了。
    お昼のピザーラまで何とか時間をつぶし、ピザーラが終わるとほとんどがすでに受付終了となっている。
    企画はとても良いと思うが、運営がひどすぎる!!6000円近くも払い、参加したいものではないアトラクション参加は3つ。唯一満足したのはピザーラのみ。ピザ屋を経験するために6000円コスパ低すぎる。ディズニーだって子供料金はそんなに高くないし、混んでいても4つ以上は乗れるだろう。
    もうニ度々行かないところとなりました。  閉じる

    投稿日:2014/05/15

  • メガネショップ狙いです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    3回目のキッザニアです。メガネショップ狙いでしたが、半日の学校が終わってから行ったので整理券はC20位でした。ZOFFは無...  続きを読む理かと思いましたが、どうにか19:30の予約が取れました。2部オープンして30分以内には、zoffやピザは受付終了してました。  閉じる

    投稿日:2014/04/29

  • 計画しないと キッザニア

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    よくわからずに行ったら、右往左往してしまい、大変でした。詳しい方によく話をきいて、どうしてもはずせないお仕事を優先などすべ...  続きを読むきでした。。ま、でも雰囲気も楽しかったみたいで、、屋内暑くなるので、薄着おすすめ  閉じる

    投稿日:2016/05/10

  • 職業体験

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    子供向けの職業体験ができるテーマパークです。行くことを決めたらプランを決めて予約をしておきましょう。屋内なので天気は気にせ...  続きを読むずに。いろんな職種があります。ハイチュウ工場を体験しましたが、自分の作ったハイチュウを持って帰れます。報酬をもらって最後はショッピングができます。  閉じる

    投稿日:2016/01/30

81件目~100件目を表示(全157件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8

PAGE TOP