1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 金沢
  6. 金沢 観光
  7. 尾張町老舗交流館
金沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

尾張町老舗交流館

美術館・博物館

金沢

このスポットの情報をシェアする

尾張町老舗交流館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10016376

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(24件)

  • ほっと一息

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    近江町市場の近くにある、商家を改装した建物です。地元の商店街の方が運営されているようですが、中には金沢の昔の写真があったり...  続きを読む、観光パンフレットがずらりと並んでいたり、大きなテーブルとイスもあって、ほっとくつろげる空間でした。スタッフの方もとても温かく出迎えてくれました。  閉じる

    投稿日:2017/03/28

  • 貴重な写真もあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 1

    武蔵ケ辻から橋場町の間にあります。ふらっと寄ってみると、気さくに話し掛けてくれるご主人。近江町からほど近い尾張町の昔につい...  続きを読むていろいろ教えてくれました。建物の中には、北陸鉄道の金沢市内電車の当時の写真があります。金沢の中心部を走っていたころの話も教えてもらいました。  閉じる

    投稿日:2016/04/15

  • 四角い火鉢とか

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    武蔵の交差点から東茶屋街を目指して歩いていたら黒っぽい古風な建物がありました。
    どうぞ遠慮なくご自由にお入りくださいと書...  続きを読むかれてあるので入ってみると大和風炉という四角い火鉢やちょうど開催中の卯辰山工芸工房展の工芸品などが目に入りました。
    先客の外人さんが奥の方で説明を聞いていたのでタイミングが良ければこの建物や尾張町のお話などが聞けるのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2017/02/15

  • 直に情報がもらえる。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    近江町市場の四つ角を橋場町方向へ歩いていたら、この交流館があった。
    ちょっと覗いてみたら、ボランティアガイドさんが声をか...  続きを読むけてくれた。
    「もう兼六園には行きましたか?」とか「歴史博物館はオープンしたばかりですよ」など。

    また石川四高は「よんこう」、と読むのだと思ったら、「しこう」というのだと教えていただいた。

    パンフレットなどもあり、また直にいろいろアドバイスがもらえるので立ち寄るといいですね。  閉じる

    投稿日:2015/06/11

21件目~24件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP