旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

高野山 ホテル一覧

3

全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について

高野山の宿泊施設をカテゴリから探す

クチコミ

宿に着いてその外観を見て子供が初めに言った言葉は「えっ、本当にここに泊まるの?」というものでした。わたしも想像はしてましたが、さすがにその古民家を見てちょっと引きました。中に入るとなるほど部屋がいっぱいあってキャッチフレーズの通り「田舎のおばあちゃんの家に帰ってきたかのよう」な感じではありますが、子供に言わせれば「どうしてここを選んだの。」ということでかなりのとまどいを見せていました。屋内を細かくチェックしていくと、電気は全部つく、テレビや冷蔵庫はある、エアコンはないがストーブは用意してある、布団はいっぱいある、雨戸はちゃんと閉まるしかぎもかかる…。ただ、一番問題だったのは『部屋の外からかける鍵がついてない』ということ。(入浴の際は貴重品を全部車の中に入れて、車の鍵を風呂に持って入り湯船の淵に置いておくという始末)周りも自然がいっぱいということですが、言い換えれば他には何もないということで自然散策もちょっと回れば飽きてしまいました。子供たちには「夕食はきっと美味しいぞ。」と言って6時過ぎにみんなで食堂に行きましたが、そこに並んでいるものを見てまた唖然としました。冷えた天婦羅と煮物それとかつおの刺身(何でかつおなの?)胡瓜の酢の物といった具合で内容はともかく一番気になったのは「冷たい天婦羅盛り合わせ」です。予約した旅行サイトには『山菜を中心とした季節の和定食をご用意いたします』とあって山菜料理の写真がちゃんと掲示されているのに何故…とずっと考えていました。確かにサイトには食事の解説の後に『食事一例』と書かれていますので、写真に近いものが出てくると勝手に思っていました私が悪いといえば悪いのですが…。あっという間に食事も終え、部屋に帰って休憩していました。その後順番待ちで狭いお風呂にはいった後、部屋に戻ってストーブを引っ張り出してきて(夜が更けると寒さが襲ってきます)子供と持ってきたオセロをしたりしていました。虫も結構忍び込んできて退治が大変でした。こうなると朝食もほとんど期待していませんでしたが、案の定びっくりするくらい質素なものでした。この手の宿に対してどういうコメントをすればいいのかよくわかりませんが、接客していただいた施設の人達は純朴そうで悪くはないのですが、施設としてどうすればもっとよくなるのかということを考えて欲しく思います。部屋の鍵をつけることくらいホームセンターへ行って買ってくればそんなに費用も手間もかからないと思います。客は「田舎暮らし」に来ているのではなく「田舎暮らし体験」に来ているのですから、安全性が確保されていないとちょっと厳しいと思います。そういうことを全て理解したうえで、自然に囲まれたおばあちゃんの昔の家で家族みんなで田舎暮らしを体験するというしっかりしたスタンスで宿泊するのなら、ここは思い出に残る宿泊施設になるのかもしれません。中途半端な気持ちで泊まってはいけないのだなとも思いましたし、それは私にとっても反省点でしょう。

Q&A 掲示板

高野山 ホテルについて質問してみましょう。

Q&Aで質問する

宿泊地

エリアを絞り込む

ホテルタイプ

ホテル名