旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

福島県岩瀬郡天栄村湯本下二俣5 地図 / アクセス・施設情報

大丸あすなろ荘のクチコミ(2ページ)

21件
絞り込む:同行者 
  • 二岐山登山に便利な二岐温泉大丸あすなろ荘

    4.0旅行時期:2014/06 (約10年前)

    zenkyou01

    zenkyou01さん(男性)

    羽鳥湖のクチコミ:1件

    二岐山登山の前泊に二岐温泉大丸あすなろ荘を使用しました。この旅館は全国で188軒ある日本秘湯の湯の1軒である。自噴泉があり、湯温45度C位。沸かし湯で45度Cというと熱くて入りにくいが、ここはがまんできるぐらい入りやすい。熱くて長湯はできない。風呂を出て、後から体が火照ってくる。また川沿いにある露天風呂は、川を見ながらつかることができます。ご主人は秘湯の会の会長で、地熱発電は温泉をダメすると力説されていました。別府温泉のように大きな泉源を持つ温泉は問題ないであろうが、小さな泉源のところへ採算のために窒素等で強制的に温泉を押し出すと、やがては枯渇してしまうだろう。部分的には理解できます。朝晩の食事は金額の割りに豪華でありました。

    山歩き 福島県天英村 二岐山 最高高さ1544M (標高差580M)全行程4時間13分 
    「日時」 2014年6月4日  曇り (御鍋神社駐車場~ブナ平~男岳往復)   
    「アクセス」二岐温泉「大丸あすなろ荘」に前泊。レンタバスで移動        

  • 川沿いの野天風呂は感動!!

    4.5旅行時期:2014/04 (約10年前)

    四国二郎

    四国二郎さん(男性)

    羽鳥湖のクチコミ:2件

    雑誌で見た川沿いの野天風呂に一目惚れして宿泊しました。
    そして実際は、想像以上にすばらしいお風呂でした。
    夜は満天の星空で、朝は太陽を浴びながらの湯浴みは本当に命の洗濯をさせてもらえました。他にも湯船の岩の切れ目から湯が沸いてくる岩風呂も負けないくらいすばらしいです。

    食事はオーソドックスな感じですが、パーテーションで仕切られた食事処だったので、あまりくつろげなかったのが本音です。

  • お・も・て・な・しが良かった秘湯の宿

    5.0旅行時期:2013/10 (約11年前)

    kuni

    kuniさん(男性)

    羽鳥湖のクチコミ:2件

    秘湯めぐりをしている友人のお誘いでお世話になりました。

    ご主人は日本の秘湯を守る会の会長さんで、とても人柄のよい方でした。

    今回の部屋は露天風呂と掘りごたつ付きのすばらしい部屋で、川のせせらぎの音を聞きながら温泉に何回も浸かりました。

    食事も、朝食がどこかの旅館の夕食ではないかと思えるほどのボリューム、夕食ももちろんボリュームたっぷりで、いずれも旬の食材を利用していて、とても美味しかったです。


    お・も・て・な・しに大満足のお宿でした。

  • 秘湯ファンの聖地!

    5.0旅行時期:2012/02 (約12年前)

    僕の細道

    僕の細道さん(男性)

    羽鳥湖のクチコミ:1件

    現日本秘湯を守る会 会長の宿。
    会長の「これからの秘湯はこうあるべき」という理想を具現化されています。
    どのような方が行かれても満足出来ると思わせる素晴らしい旅館でした。
    ニ岐川に手が届く混浴渓流露天風呂(女性タイムあり)、有名な混浴自噴泉の内湯は凄いの一言。
    また冬の夜は幻想的な憎い演出の宿です。
    ※訪問時、撮影可でした。


    [追伸]
    各地旅行記やクチコミに、写真撮影禁止場所なのに平気で撮影されて投稿されている方がいらっしゃいます。
    これは絶対に止めましょう!
    見つけた方は通報して撲滅しましょう。

  • 山奥の秘湯

    4.0旅行時期:2010/08 (約14年前)

    tera

    teraさん(男性)

    羽鳥湖のクチコミ:1件

    入り口まで新緑が程良い色になっており清清しい気持ちでチェックイン。ここは野天の渓流温泉と自噴泉甌穴岩風呂が一押し、客室からの眺めが素晴らしいがまずは川沿いの渓流温泉へ。2箇所あり30分ぐらい温まったかな。少しのぼせそうになったので隣の川に入ってしまいました。冷たかったけど気持ち良い。山奥のお薦めの宿です。

  • 秘湯ムード満点の自噴泉岩風呂

    4.0旅行時期:2010/05 (約14年前)

    ★☆HIROKI☆★

    ★☆HIROKI☆★さん(男性)

    羽鳥湖のクチコミ:1件

    秘湯を守る会の会長のお宿です。

    渓流沿いの露天風呂は大自然と一体化していて素晴らしかったです。

    混浴ですが、秘湯ムード満点の自噴泉岩風呂はタイムスリップしたような雰囲気。

    大浴場だけでも十分に楽しめた上、客室の半露天風呂でもゆったり出来ました。

    食事はごく普通ですが、湯巡りだけでも十分に行く価値のあるお宿です。

  • 秘湯の宿ならここ。

    5.0旅行時期:2010/05 (約14年前)

    福助人形

    福助人形さん(男性)

    羽鳥湖のクチコミ:1件

    2010年の自遊人日本の宿ランキング外に入ってなかったので不安があったが、いざ行ってみるとやはりとても良かったです。温泉はごまかし一切なしのかけ流し。混浴風呂含め6回ぐらい風呂に入ったがほとんど貸し切り状態でした。料理は既製品もあったかもしれませんが、味がとても良く化学調味料もたぶん使ってないのでは。器も凝ってるし、品数も多い。部屋の造りも凝った造りになっていて和洋室(外の風景は和室程よくないです)、和室もリフォームされていて気持ちいいです。スタッフは、教育がいきわたっていてみな若くて都会的で元気で明るくて、テキパキと働いてくれ本当に感謝しています。文字どおり福島の山の中の温泉だが、道はよく整備されていて雪道以外は全く問題ないのではないでしょうか。自然と静けさと上質を求める方はぜひ泊って欲しい。東北地方でこだわりの宿なら、町中の温泉なら東山温泉・向瀧、秘湯なら大丸あすなろ荘この2か所しかありえません。(宿泊:2010年5月中旬)

  • 川の横に露天風呂が

    4.0旅行時期:2009/08 (約15年前)

    masa

    masaさん(女性)

    羽鳥湖のクチコミ:1件

    館内入口から庭園にかけて新緑が見事で綺麗に整備されていました。建物も綺麗でフロント雨のロビーも広く解放感あります。温泉は内湯と露天があり離れているため一旦着替えなければならないです。川沿いに素晴らしい景観の湯船があります。女性専用の露天もあるので安心、露天風呂に行くまでは庭園になっています。客室は6畳部屋でしたが窓からの新緑のおかげで充実感があった部屋でした。

  • お風呂に感動

    4.0旅行時期:2009/01 (約15年前)

    izaiza

    izaizaさん(男性)

    羽鳥湖のクチコミ:1件

    宿全体が雪に覆われた冬に宿泊しました。
    雪景色が実に美しく、その雪景色を見ながら入る
    川沿いの露天風呂は、何とも言えない心地よさを感じます。
    お湯につかるまでは、めちゃくちゃに寒いですが、
    つかってしまえば、頭に降り積もる雪も冷たくて気持ちがいい。

    露天風呂だけでなく、長い歴史のある自噴泉の岩風呂がまた
    風情があって素晴らしい。源泉の湯温は熱めなのですが、
    寒い冬だったおかげで、ちょうどよい湯加減でした。

    夕食も美味しくいただき、宿の方も気さくな方が多く、
    大満足の宿泊でした。

    東北新幹線新白河駅から、有料の送迎バスがあるので、
    雪道の心配は無用。片道500円です。

  • 日本秘湯を守る会のお宿です☆

    4.0旅行時期:2008/07 (約16年前)

    cheerful★

    cheerful★さん(女性)

    羽鳥湖のクチコミ:1件

    秘湯を守る会の宿。

    平安中期からの岩風呂がうり。
    岩盤の亀裂から湧出する珍しい川底のポットホールに入ることができます。
    自噴泉です♪

    泉質は硫酸塩泉。
    美人の湯って言われています☆
    質がよくて、入りやすいかな。

    お料理とかもいいけど、ややお高め。

11件目~20件目を表示(全21件中)

福島のホテル 最新情報

3.81

お得情報

初夏のフレンチディナーと朝食ビュッフェの2食付きプラン

【初夏の味覚をフレンチで楽しむ】レストラン ファムネット のライトコースディナーと朝食ビュッフェの2食付きプランの旅夕食はメインダイニング「ファムネット」で料理... もっと見る

4.3

お得情報◇期間限定スペシャルプラン◇

≪公式サイトからの予約が最安値≫*クーポン2,000円分プレゼント!平日おでかけ... もっと見る