豊橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この度の、熊本大地震、一刻でも早く地震が止みますように。<br /><br />そして、熊本の皆様には心より早く復興されることを切に願っております。<br /><br /><br /><br />徳川家康が長篠の戦を前に必勝祈願したという賀茂神社。<br /><br />徳川家の葵の家紋は元々この賀茂神社のものだったそうです。<br /><br />その賀茂神社で、毎年4月の第三日曜日に行われる葵祭、その前日には競べ馬という行事があって、少年が全速力で走る馬に乗って、手放しで五色のテープを流す、珍しい行事があるという。<br />勿論本祭の日曜日もあるのですが、土曜日にその撮影に行きませんかと、趣味の会のカメラ好きな仲間から声をかけてくださいました。<br /><br />えっ、それは京都の上賀茂神社の流鏑馬じゃないの?<br />いえいえ、豊橋にあるのですと。<br />そんな難しい撮影できっこないよと言っても、挑戦だよと言われ・・・・・<br />でもまぁ〜取りあえず行ってきました。<br /><br />以前のですが、動画があります、あっという間に駆け抜けて行っちゃいます。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=bJR4b5XooBU<br /><br /><br />豊橋賀茂神社<br /><br />愛知県豊橋市賀茂町神山 愛知県豊橋市賀茂町字神山2<br /><br />豊橋駅からタクシーで30分<br /><br /><br />表紙の写真は、手放しで馬に乗る少年。<br /><br /><br /> <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br /><br /><br /><br /><br />

豊橋賀茂神社葵祭り 全速力で疾駆する馬上の少年を撮る♪

67いいね!

2016/04/16 - 2016/04/16

31位(同エリア481件中)

0

57

みちる

みちるさん

この度の、熊本大地震、一刻でも早く地震が止みますように。

そして、熊本の皆様には心より早く復興されることを切に願っております。



徳川家康が長篠の戦を前に必勝祈願したという賀茂神社。

徳川家の葵の家紋は元々この賀茂神社のものだったそうです。

その賀茂神社で、毎年4月の第三日曜日に行われる葵祭、その前日には競べ馬という行事があって、少年が全速力で走る馬に乗って、手放しで五色のテープを流す、珍しい行事があるという。
勿論本祭の日曜日もあるのですが、土曜日にその撮影に行きませんかと、趣味の会のカメラ好きな仲間から声をかけてくださいました。

えっ、それは京都の上賀茂神社の流鏑馬じゃないの?
いえいえ、豊橋にあるのですと。
そんな難しい撮影できっこないよと言っても、挑戦だよと言われ・・・・・
でもまぁ〜取りあえず行ってきました。

以前のですが、動画があります、あっという間に駆け抜けて行っちゃいます。

https://www.youtube.com/watch?v=bJR4b5XooBU


豊橋賀茂神社

愛知県豊橋市賀茂町神山 愛知県豊橋市賀茂町字神山2

豊橋駅からタクシーで30分


表紙の写真は、手放しで馬に乗る少年。
























旅行の満足度
4.0
同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 10時メンバー4人で、1台に乗って、向かいます。<br /><br />1時間半もかからないうちに到着。<br /><br />まだ人もいません。

    10時メンバー4人で、1台に乗って、向かいます。

    1時間半もかからないうちに到着。

    まだ人もいません。

  • 賀茂神社は、天平元(729)年創建といわれ、古い歴史と伝統のある神社です。 <br /><br />徳川家康に関係が深く、遠州入国や長篠合戦の際に参拝したといわれています。

    賀茂神社は、天平元(729)年創建といわれ、古い歴史と伝統のある神社です。

    徳川家康に関係が深く、遠州入国や長篠合戦の際に参拝したといわれています。

  • このあたりは、ツアーによくある賀茂菖蒲園です。<br /><br />初めてきました。<br /><br />花が一斉に咲いたら、さぞきれいでしょうね。<br /><br />この奥には藤棚もあって、早咲きのはもう咲いてました。

    このあたりは、ツアーによくある賀茂菖蒲園です。

    初めてきました。

    花が一斉に咲いたら、さぞきれいでしょうね。

    この奥には藤棚もあって、早咲きのはもう咲いてました。

  • 太鼓橋を渡って、このあたりにはランチするところもないので、再び豊川までランチに行きました。

    太鼓橋を渡って、このあたりにはランチするところもないので、再び豊川までランチに行きました。

  • 昼食にお蕎麦を頂いて、再び賀茂神社駐車場まで戻りました。<br /><br />田んぼの奥の方を見ると、やってきました。<br /><br />公民館で準備を終え神社へ出発 するのです。

    昼食にお蕎麦を頂いて、再び賀茂神社駐車場まで戻りました。

    田んぼの奥の方を見ると、やってきました。

    公民館で準備を終え神社へ出発 するのです。

  • 豊橋在住のモロッコで知り合ったMさんに連絡したら、来てくれました。<br /><br />1年ぶりの再会。<br /><br />豊橋に長く住んでるのに、初めて見たそうです。

    豊橋在住のモロッコで知り合ったMさんに連絡したら、来てくれました。

    1年ぶりの再会。

    豊橋に長く住んでるのに、初めて見たそうです。

  • 髪形も、お化粧もして晴れ姿。

    髪形も、お化粧もして晴れ姿。

  • 小三から、中学生までだそうです。<br /><br />この子は小さかったから、小三かな。

    小三から、中学生までだそうです。

    この子は小さかったから、小三かな。

  • ササでお祓いを受けます。<br /><br />

    ササでお祓いを受けます。

  • 神妙に

    神妙に

  • 馬子姿もきまってます。

    馬子姿もきまってます。

  • 信頼、愛情、いたわりを感じて。<br /><br />馬もなついてくると、可愛いのでしょう。

    信頼、愛情、いたわりを感じて。

    馬もなついてくると、可愛いのでしょう。

  • 祭礼の最後には、『乗り子』と呼ばれる子どもが馬にまたがり走り抜ける『競馬(くらべうま)行事』を行います。<br /><br />一番手の練習始まりました。<br /><br />練習でも、気が抜けない。

    祭礼の最後には、『乗り子』と呼ばれる子どもが馬にまたがり走り抜ける『競馬(くらべうま)行事』を行います。

    一番手の練習始まりました。

    練習でも、気が抜けない。

  • 真剣勝負。

    真剣勝負。

  • うわぁ〜すごいですね。<br /><br />五色のテープが風になびいて、とてもきれい、練習でも大成功です。

    うわぁ〜すごいですね。

    五色のテープが風になびいて、とてもきれい、練習でも大成功です。

  • こんなの撮るのは、初めてだから、要領が分からなくて。<br /><br />スピードにカメラが追いつきません。<br /><br />あっという間に通り過ぎて行ってしまう。

    こんなの撮るのは、初めてだから、要領が分からなくて。

    スピードにカメラが追いつきません。

    あっという間に通り過ぎて行ってしまう。

  • 練習が終わって、お馬さんのお手入れの時間、休憩です。

    練習が終わって、お馬さんのお手入れの時間、休憩です。

  • つぶらな瞳が可愛い。

    つぶらな瞳が可愛い。

  • この前で、Mさんと一緒に写真撮りました。

    この前で、Mさんと一緒に写真撮りました。

  • 神主さんが、馬の爪を切る真似をしてます。<br /><br />爪切神事は、元亀3(1572)年、三方原の戦いで武田信玄に敗れた徳川家康が、敵兵の急追を賀茂神社の神田に隠れて危機をまぬがれた故事に基づき、木製の神馬の爪を切るまねをします。

    神主さんが、馬の爪を切る真似をしてます。

    爪切神事は、元亀3(1572)年、三方原の戦いで武田信玄に敗れた徳川家康が、敵兵の急追を賀茂神社の神田に隠れて危機をまぬがれた故事に基づき、木製の神馬の爪を切るまねをします。

  • 重量感のある木製の頭部を巧みに操りながら境内を駆け回り、口を大きく開け閉めする所作を繰り返してました。

    重量感のある木製の頭部を巧みに操りながら境内を駆け回り、口を大きく開け閉めする所作を繰り返してました。

  • 演じてる方たちは、汗びっしょりでした。<br /><br />かなり長い間、同じ動作を繰り返してました。

    演じてる方たちは、汗びっしょりでした。

    かなり長い間、同じ動作を繰り返してました。

  • 一連の神事が終わって、午後4時、いよいよお馬さんが連れてこられました。<br /><br />全部で7頭です。

    一連の神事が終わって、午後4時、いよいよお馬さんが連れてこられました。

    全部で7頭です。

  • 昔京都の上賀茂神社の荘園に、この地が選ばれ、京都からたくさんの方が荘園経営のため赴任してきて、住みついて「賀茂」いう地名とともにこの祭り行われるようになったとのことでした。 <br />

    昔京都の上賀茂神社の荘園に、この地が選ばれ、京都からたくさんの方が荘園経営のため赴任してきて、住みついて「賀茂」いう地名とともにこの祭り行われるようになったとのことでした。

  • おお〜よしよし。

    おお〜よしよし。

  • 大人がおんぶして、少年が大人の背中を踏み台にして、馬に乗る。

    大人がおんぶして、少年が大人の背中を踏み台にして、馬に乗る。

  • 馬上の人に。

    馬上の人に。

  • この子のヘアスタイル見て見て。<br /><br />かっこいいでしょう、今日の晴れ姿にとっても良く似合う、ホースヘアかな。

    この子のヘアスタイル見て見て。

    かっこいいでしょう、今日の晴れ姿にとっても良く似合う、ホースヘアかな。

  • 一番手が走り出しました。<br /><br />練習の時とは、また違って気合が入ってます。<br /><br />以下、同じような写真が連続します。<br />撮る方も真剣勝負です^^<br />

    一番手が走り出しました。

    練習の時とは、また違って気合が入ってます。

    以下、同じような写真が連続します。
    撮る方も真剣勝負です^^

  • 2回目、反対側から、また走ります。<br /><br />長さは、100Mぐらい。<br /><br />砂が舞う舞う。

    2回目、反対側から、また走ります。

    長さは、100Mぐらい。

    砂が舞う舞う。

  • テープが流れて、とてもフォトジェニック。<br /><br />連続して写真たくさん撮りましたが、お馬さんの足の動きで、印象が変わります。

    テープが流れて、とてもフォトジェニック。

    連続して写真たくさん撮りましたが、お馬さんの足の動きで、印象が変わります。

  • 3回目。<br /><br />ぴったり決まってます。

    3回目。

    ぴったり決まってます。

  • ホースヘアの子、かっこいい!

    ホースヘアの子、かっこいい!

  • どうだい!

    どうだい!

  • 手放し大成功。<br /><br />随分練習したんだね。

    手放し大成功。

    随分練習したんだね。

  • テープでお馬さんがひっかけて転ばないか心配。

    テープでお馬さんがひっかけて転ばないか心配。

  • 4回目、ホースヘアの子。<br /><br />反対側は、逆光になるので、撮りにくい。

    4回目、ホースヘアの子。

    反対側は、逆光になるので、撮りにくい。

  • 5回目、堂々と演じてます。

    5回目、堂々と演じてます。

  • 浮いてます。

    浮いてます。

  • やったね!

    やったね!

  • 余裕です。

    余裕です。

  • お馬さんの足もかっこいいですね。

    お馬さんの足もかっこいいですね。

  • 5回目が終わり、誰一人落馬することもなく終了して、ほっとして。<br />でも明日もあるのです。<br />どうか怪我しませんように。<br /><br />砂ぼこりで、カメラが汚れてしまいましたが、来てよかったな。<br />Mさんも、いいもの見れたと喜んでくれました。

    5回目が終わり、誰一人落馬することもなく終了して、ほっとして。
    でも明日もあるのです。
    どうか怪我しませんように。

    砂ぼこりで、カメラが汚れてしまいましたが、来てよかったな。
    Mさんも、いいもの見れたと喜んでくれました。

この旅行記のタグ

関連タグ

67いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP