亀戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京は下町の東武博物館を息子一家と訪れる。<br />鉄道博物館と言って良いほど、東武鉄道で使われた蒸気・電気機関車や電車、バスの展示をしている。<br />さらに大きなジオラマや電車・バスの運転シミュレータが楽しめる。<br /><br />子どもから大人まで楽しめる博物館である。<br />

東武博物館

40いいね!

2015/09/08 - 2015/09/08

85位(同エリア456件中)

0

51

TAKEおじ

TAKEおじさん

東京は下町の東武博物館を息子一家と訪れる。
鉄道博物館と言って良いほど、東武鉄道で使われた蒸気・電気機関車や電車、バスの展示をしている。
さらに大きなジオラマや電車・バスの運転シミュレータが楽しめる。

子どもから大人まで楽しめる博物館である。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 東武博物館<br /><br />東武鉄道創立90周年記念として1989年(平成元年)東武鉄道東向島駅高架下に開館した。<br />大人200円、子供100円と割安な入場料。<br />

    東武博物館

    東武鉄道創立90周年記念として1989年(平成元年)東武鉄道東向島駅高架下に開館した。
    大人200円、子供100円と割安な入場料。

    東武博物館 美術館・博物館

  • ソラカラちゃんがお出迎え<br /><br />東京スカイツリーの公式マスコットキャラクター。<br />今や東武鉄道のマスコットキャラクターだ。

    ソラカラちゃんがお出迎え

    東京スカイツリーの公式マスコットキャラクター。
    今や東武鉄道のマスコットキャラクターだ。

  • 館内の案内<br /><br />館内は平日の雨とあって、空いていた。<br />順番に見て行く。

    館内の案内

    館内は平日の雨とあって、空いていた。
    順番に見て行く。

  • SLショーが始まった<br /><br />館内に入るとすぐにSLが展示。<br />11時のSLショーが始まった。このSLは、東武鉄道の5号機関車。<br />明治31年に英国から輸入、明治32年、北千住・久喜間で登場して、昭和40年まで伊勢崎線の貨物列車をけん引していた。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=PPUsfWcAamE<br /><br />動画で(19秒)。

    SLショーが始まった

    館内に入るとすぐにSLが展示。
    11時のSLショーが始まった。このSLは、東武鉄道の5号機関車。
    明治31年に英国から輸入、明治32年、北千住・久喜間で登場して、昭和40年まで伊勢崎線の貨物列車をけん引していた。

    https://www.youtube.com/watch?v=PPUsfWcAamE

    動画で(19秒)。

  • 迫力満点<br /><br />すぐ前で、大きな動輪が回る。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=b9hxWKvlkHo<br /><br />動画で(27秒)。<br /><br /><br />

    迫力満点

    すぐ前で、大きな動輪が回る。

    https://www.youtube.com/watch?v=b9hxWKvlkHo

    動画で(27秒)。


  • 腕木式信号機<br /><br />今では電子式がほとんどだが、これは手動。<br />腕木(長方形の板)の向きによって、合図する。水平は停止、下がったときは進行を示す。信号レバーを手動で操作して切り替えた。最近(1997年)まで、実際に使用されていた。

    腕木式信号機

    今では電子式がほとんどだが、これは手動。
    腕木(長方形の板)の向きによって、合図する。水平は停止、下がったときは進行を示す。信号レバーを手動で操作して切り替えた。最近(1997年)まで、実際に使用されていた。

  • 東武デハ1形電車<br /><br />SLの隣に大正時代の電車。<br />1924年(大正13年)に新製された東武初の電車。<br />昔の電車は茶系が多かったような。

    東武デハ1形電車

    SLの隣に大正時代の電車。
    1924年(大正13年)に新製された東武初の電車。
    昔の電車は茶系が多かったような。

  • 運転台<br /><br />車内に入れる。よく整備された、解放された運転台。

    運転台

    車内に入れる。よく整備された、解放された運転台。

  • 客席は<br /><br />木造の古色蒼然な客席。<br />ロングシート、つり革、照明・・・大正ロマン。

    客席は

    木造の古色蒼然な客席。
    ロングシート、つり革、照明・・・大正ロマン。

  • スペーシア 1/20模型<br /><br />初期型モデル。1990年のグッドデザイン商品。

    スペーシア 1/20模型

    初期型モデル。1990年のグッドデザイン商品。

  • 線路の立体化

    線路の立体化

  • ドイツ 鉄道模型ジオラマ<br /><br />ドイツの景観を再現した。ドイツの超高速列車ICEやいろいろな電車、機関車が走る。模型はNゲージ(1/160)。<br />ボタンを押すと路面電車が走る。<br /><br />

    ドイツ 鉄道模型ジオラマ

    ドイツの景観を再現した。ドイツの超高速列車ICEやいろいろな電車、機関車が走る。模型はNゲージ(1/160)。
    ボタンを押すと路面電車が走る。

  • 操作場も有る

    操作場も有る

  • ドイツの市街地に<br /><br />路面電車が走る。ボタンを押すと実際に走る。

    ドイツの市街地に

    路面電車が走る。ボタンを押すと実際に走る。

  • 路面電車が走ると見えない<br /><br />真ん中の流れている絵が路面電車。早くて捉えられず。(コンデジカメラでシャッター速度遅いので)。

    路面電車が走ると見えない

    真ん中の流れている絵が路面電車。早くて捉えられず。(コンデジカメラでシャッター速度遅いので)。

  • 山岳地も

    山岳地も

  • 5700系 ロマンスカー<br /><br />日光・鬼怒川線の特急で1951年に登場。展示の「けごん」は、1953年製。<br /><br />

    5700系 ロマンスカー

    日光・鬼怒川線の特急で1951年に登場。展示の「けごん」は、1953年製。

  • 5700型5701号(ネコひげ)<br /><br />中庭にはもう一台に「けごん」。雨のため中庭にだ出られなかった。

    5700型5701号(ネコひげ)

    中庭にはもう一台に「けごん」。雨のため中庭にだ出られなかった。

  • キャブオーバーバスと電気機関車<br /><br />キャブオーバーバスは昭和26年製。<br /><br />

    キャブオーバーバスと電気機関車

    キャブオーバーバスは昭和26年製。

  • キャブオーバーバスの車内<br /><br />ボンネットバスのエンジン・シャーシーなので、社内にエンジン部分が張り出している(真ん中の緑の出っ張り)。<br /><br />

    キャブオーバーバスの車内

    ボンネットバスのエンジン・シャーシーなので、社内にエンジン部分が張り出している(真ん中の緑の出っ張り)。

  • 電気機関車は ED5015電気機関車<br /><br />昭和34年製。東上線で貨物列車を牽引した。

    電気機関車は ED5015電気機関車

    昭和34年製。東上線で貨物列車を牽引した。

  • ED5015電気機関車は昭和61年に役目を終えた。

    ED5015電気機関車は昭和61年に役目を終えた。

  • 電車の仕組み <br /><br />脱線復旧機材を積んでいる。台車はデハ103号。<br />2階から撮影。

    電車の仕組み 

    脱線復旧機材を積んでいる。台車はデハ103号。
    2階から撮影。

  • パンタグラフ

    パンタグラフ

  • 大パノラマ<br /><br />関東平野に広がる東武鉄道。<br />横14m奥行き7mの大きなジオラマ。<br /><br /><br /><br /><br />

    大パノラマ

    関東平野に広がる東武鉄道。
    横14m奥行き7mの大きなジオラマ。




  • 東武鉄道の駅を中心に

    東武鉄道の駅を中心に

  • バックには関東平野の山々<br /><br />関東平野をイメージした大パノラマだ。<br />右奥には奥日光の男体山?

    バックには関東平野の山々

    関東平野をイメージした大パノラマだ。
    右奥には奥日光の男体山?

  • 左にはスカイツリー<br /><br />コンピュータ制御された約120両の模型電車(HOゲージ 1/80)が走るパノラマショー。<br />暗くなって、電車が走る。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=-2tZwOnL2qE<br /><br />大パノラマショーを動画で(42秒)。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=dizpPlI57_I<br /><br />アップで(1分12秒)

    左にはスカイツリー

    コンピュータ制御された約120両の模型電車(HOゲージ 1/80)が走るパノラマショー。
    暗くなって、電車が走る。

    https://www.youtube.com/watch?v=-2tZwOnL2qE

    大パノラマショーを動画で(42秒)。

    https://www.youtube.com/watch?v=dizpPlI57_I

    アップで(1分12秒)

  • 模型電車のシミュレータ<br /><br />東武博物館は運転シミュレータがいくつか有る。<br />これは、子供向けのシミュレータ。目の前の鉄道模型が動く。<br /><br />青だ、進め!

    模型電車のシミュレータ

    東武博物館は運転シミュレータがいくつか有る。
    これは、子供向けのシミュレータ。目の前の鉄道模型が動く。

    青だ、進め!

  • バスのシミュレータ<br /><br />運転手は僕だ!

    バスのシミュレータ

    運転手は僕だ!

  • これは本格的なシミュレータ<br /><br />1030系シミュレータ。<br />本格的なシミュレータで、大人向け?

    これは本格的なシミュレータ

    1030系シミュレータ。
    本格的なシミュレータで、大人向け?

  • ハンドル握って GO!

    ハンドル握って GO!

  • モニタリングしながら<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=ociO0rFnu_I<br /><br />動画で(30秒)。停車失敗!!<br /><br /><br />

    モニタリングしながら

    https://www.youtube.com/watch?v=ociO0rFnu_I

    動画で(30秒)。停車失敗!!


  • 50050系(左)と8000系(右)のシミュレータ<br /><br />今日は空いていたので、あまり並ばずに出来た。<br />混んでいる時は、かなりの行列に成る。

    50050系(左)と8000系(右)のシミュレータ

    今日は空いていたので、あまり並ばずに出来た。
    混んでいる時は、かなりの行列に成る。

  • 車両の移り変わり<br /><br />東武鉄道の歴史を支えてきた車両の写真や模型を展示。

    車両の移り変わり

    東武鉄道の歴史を支えてきた車両の写真や模型を展示。

  • ED5060形電気機関車 銘板<br /><br />昭和35〜41年に、東芝で製造された。

    ED5060形電気機関車 銘板

    昭和35〜41年に、東芝で製造された。

  • レールも有った

    レールも有った

  • 日光軌道線203<br /><br />日光軌道線は明治43年に敷設された。この車両は、昭和29年作られた。

    日光軌道線203

    日光軌道線は明治43年に敷設された。この車両は、昭和29年作られた。

  • 2階へ 展示物コーナー<br /><br />東武鉄道の制服など。<br /><br />

    2階へ 展示物コーナー

    東武鉄道の制服など。

  • 定期券発行の窓口<br /><br />展示物で定期券の発行はしません。<br /><br />

    定期券発行の窓口

    展示物で定期券の発行はしません。

  • これが定期券発行機<br /><br />東芝製だ。随分と使った跡が。

    これが定期券発行機

    東芝製だ。随分と使った跡が。

  • 企画券<br /><br />いろいろ有るものだ。

    企画券

    いろいろ有るものだ。

  • 向島サテライト<br /><br />地元のコーナーも有った。<br />文学散歩<br /><br />永井荷風、森鴎外、北原白秋、堀辰雄、泉鏡花、幸田文・・・

    向島サテライト

    地元のコーナーも有った。
    文学散歩

    永井荷風、森鴎外、北原白秋、堀辰雄、泉鏡花、幸田文・・・

  • 隅田伝統工芸<br /><br />江戸切子、かんざし、市松人形、提灯、足袋・・・

    隅田伝統工芸

    江戸切子、かんざし、市松人形、提灯、足袋・・・

  • 子供神輿<br /><br />白鬚神社、東図子の子供神輿。<br />下町は、お神輿大好き。

    子供神輿

    白鬚神社、東図子の子供神輿。
    下町は、お神輿大好き。

  • エイトが半分展示<br /><br />隅田川のボートレースは有名。<br />なかでも早慶レガッタは今でも行われている。

    エイトが半分展示

    隅田川のボートレースは有名。
    なかでも早慶レガッタは今でも行われている。

  • 窓から走る電車が見える<br /><br />この博物館は高架下なので、2階からは線路が見える。<br />この線路は、レールのつなぎ目、伸縮継目。<br />晴れていれば、ここからスカイツリーがすぐそば。

    窓から走る電車が見える

    この博物館は高架下なので、2階からは線路が見える。
    この線路は、レールのつなぎ目、伸縮継目。
    晴れていれば、ここからスカイツリーがすぐそば。

  • 記念物コーナー<br /><br />線路工夫の制服。

    記念物コーナー

    線路工夫の制服。

  • 新資料コーナー<br /><br />東武線100周年。昨年、100周年を迎えた。

    新資料コーナー

    東武線100周年。昨年、100周年を迎えた。

  • これは何でしょう?<br /><br /><br />

    これは何でしょう?


  • 輸送用金庫<br /><br />扉も重かった。<br /><br />これで、見学は終わり。<br />東武博物館は、子供から大人まで楽しめる博物館だった。

    輸送用金庫

    扉も重かった。

    これで、見学は終わり。
    東武博物館は、子供から大人まで楽しめる博物館だった。

この旅行記のタグ

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP