松阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
近畿百名山で信仰の山として親しまれている伊勢三山のひとつ堀坂山767,4mと観音岳605mに登りました。<br /><br />久々の山の会行事に参加して、楽しい1日を過ごしました。<br /><br />当日は、夕方からの雨の予報、平日ともあって、10名の参加でした。<br />

ヒカゲツツジ咲く堀坂山~観音岳を登る

34いいね!

2011/04/22 - 2011/04/22

57位(同エリア337件中)

2

35

みちる

みちるさん

近畿百名山で信仰の山として親しまれている伊勢三山のひとつ堀坂山767,4mと観音岳605mに登りました。

久々の山の会行事に参加して、楽しい1日を過ごしました。

当日は、夕方からの雨の予報、平日ともあって、10名の参加でした。

同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 三重県松阪市の森林公園駐車場に集合する。<br /><br />バーベキューやキャンプもできて楽しそうです。<br /><br />広い駐車場には、散ってしまった桜の木が多数ありました。

    三重県松阪市の森林公園駐車場に集合する。

    バーベキューやキャンプもできて楽しそうです。

    広い駐車場には、散ってしまった桜の木が多数ありました。

  • 長い林道を歩きます。<br /><br />緩やかな舗装路です。

    長い林道を歩きます。

    緩やかな舗装路です。

  • こうした黄色い標識がところどころあって、親切ですね。

    こうした黄色い標識がところどころあって、親切ですね。

  • 団体ですとなかなか撮影もできません。<br /><br />登山口で休憩の時、撮影しました。<br /><br />ここでチョコを頂く。<br />甘いものが嬉しい〜♪

    団体ですとなかなか撮影もできません。

    登山口で休憩の時、撮影しました。

    ここでチョコを頂く。
    甘いものが嬉しい〜♪

  • ここから登山口です。<br /><br />木の根むきだしの、すさまじい急な登りが待ってました。

    ここから登山口です。

    木の根むきだしの、すさまじい急な登りが待ってました。

  • ツバキの花のアーチがお出迎え。<br /><br />花があると苦しい登りも楽しくなってくる〜♪

    ツバキの花のアーチがお出迎え。

    花があると苦しい登りも楽しくなってくる〜♪

  • シャクナゲのような花つきのヒカゲツツジ。

    シャクナゲのような花つきのヒカゲツツジ。

  • 堀坂山雌岳。<br /><br />信仰の山らしく石組みの祠があった。

    堀坂山雌岳。

    信仰の山らしく石組みの祠があった。

  • 雌岳から約20分歩いて山頂らしい。<br /><br />休憩はしないでとリーダーの声^^

    雌岳から約20分歩いて山頂らしい。

    休憩はしないでとリーダーの声^^

  • 堀坂山山頂です。<br />同じ山の会の三重県南部のグループが、峠からの短時間コースでお先に登頂され、昼食中でした。<br /><br />こちらも展望を見ながら昼食といきたいのですが。<br /><br />展望のいい日なら、何と富士山も!<br /><br />残念、当日は霞がかかって、殆ど見えず。

    堀坂山山頂です。
    同じ山の会の三重県南部のグループが、峠からの短時間コースでお先に登頂され、昼食中でした。

    こちらも展望を見ながら昼食といきたいのですが。

    展望のいい日なら、何と富士山も!

    残念、当日は霞がかかって、殆ど見えず。

  • 昼食後、地図を広げてかすかに見える山の山座同定する仲間達。

    昼食後、地図を広げてかすかに見える山の山座同定する仲間達。

  • アシビの花はどこでも見られます。

    アシビの花はどこでも見られます。

  • おなご権現。<br /><br />信仰の山らしく、仏像、石仏がある。

    おなご権現。

    信仰の山らしく、仏像、石仏がある。

  • 役の行者。<br /><br />古に行者様も登られたのでしょうか。

    役の行者。

    古に行者様も登られたのでしょうか。

  • 大日如来。

    大日如来。

  • 下山は、短時間で下りられる堀坂峠に下山。<br /><br />ここで休憩します。<br /><br />休憩後、向かいにある観音岳登山口から歩きます。<br /><br />今度は緩やかな登りで歩きやすい。<br />登山道にはスミレが咲いていて、木々の間からは山桜のピンクの山肌がきれいだった。

    下山は、短時間で下りられる堀坂峠に下山。

    ここで休憩します。

    休憩後、向かいにある観音岳登山口から歩きます。

    今度は緩やかな登りで歩きやすい。
    登山道にはスミレが咲いていて、木々の間からは山桜のピンクの山肌がきれいだった。

  • ここで先に出発した、南部のグループと合流し、合同写真を撮る。

    ここで先に出発した、南部のグループと合流し、合同写真を撮る。

  • 山頂から霞んだ松阪市街が見える。<br /><br />今にも雨が降りそうなんだけれど、山行の間降らずにいてくれた。

    山頂から霞んだ松阪市街が見える。

    今にも雨が降りそうなんだけれど、山行の間降らずにいてくれた。

  • 山桜も終わりかけなのですが、数がたくさんあるのでまだまだきれい。

    山桜も終わりかけなのですが、数がたくさんあるのでまだまだきれい。

  • ヤブレガサ。<br /><br />天ぷらにするとおいしいらしい。

    ヤブレガサ。

    天ぷらにするとおいしいらしい。

  • 今年初めてのイワカガミ。

    今年初めてのイワカガミ。

  • 小さいからコイワカガミかな。

    小さいからコイワカガミかな。

  • またまたヒカゲツツジが出てきました。

    またまたヒカゲツツジが出てきました。

  • 花の多さにびっくりです。<br /><br />ヒカゲツツジのトンネルの中を下山します。<br />こんなにたくさん咲いてるのは、初めて!

    花の多さにびっくりです。

    ヒカゲツツジのトンネルの中を下山します。
    こんなにたくさん咲いてるのは、初めて!

  • 花に夢中で、予定外のここまできちゃったよと・・・・リーダーの言い訳^^<br /><br />ここで登り返して、森林公園方面に軌道修正します。

    花に夢中で、予定外のここまできちゃったよと・・・・リーダーの言い訳^^

    ここで登り返して、森林公園方面に軌道修正します。

  • ミツバツツジ

    ミツバツツジ

  • 真新しい階段道。<br /><br />ここを下りればもう公園。

    真新しい階段道。

    ここを下りればもう公園。

  • 森林公園に到着しました。<br /><br />ほっとすると同時に、山桜で彩られた山肌に釘付け!<br /><br />きれいでしたよ〜<br /><br />

    森林公園に到着しました。

    ほっとすると同時に、山桜で彩られた山肌に釘付け!

    きれいでしたよ〜

  • おまけ<br /><br />八重桜がきれいだったので、近所の公園で撮影してみました。<br /><br />4月24日。

    おまけ

    八重桜がきれいだったので、近所の公園で撮影してみました。

    4月24日。

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • rokoさん 2011/04/27 18:33:51
    ヒカゲツツジ
    みちるさん こんばんは〜

    今日はとっても暖かいというか、暑いくらいでした。
    雨で鯉のぼりもシュン(-.-)


    ヒカゲツツジ
    この淡い色合いのツツジ、まだお目にかかってません、
    一度見てみたいなと思っていたところです。

    伊勢三山の山歩き、山の会から行かれたのですね、
    知らないところも安心して行けますね。
    ただマイペースで写真撮ったり、お茶したりは出来ないのが難点

    信仰の山らしいですね、
    ヒカゲツツジのトンネルだなんて、いいなぁ〜

    山桜で彩られた山肌に釘付け!
    この季節だけの柔らかな色彩、大好きです。
    楽しませていただきました。


    roko

    みちる

    みちるさん からの返信 2011/04/27 19:47:01
    RE: ヒカゲツツジ
    > みちるさん こんばんは〜
    >
    > 今日はとっても暖かいというか、暑いくらいでした。
    > 雨で鯉のぼりもシュン(-.-)

    rokoさん、いつもコメントありがとうございます。
    今日は、母の病院の日で、胃腸科、内科、眼科とはしごしてきました。
    もうすぐ子供の日、元気よく青空に泳ぐ鯉のぼりも気持ちいいものですね。


    > ヒカゲツツジ
    > この淡い色合いのツツジ、まだお目にかかってません、
    > 一度見てみたいなと思っていたところです。

    ヒカゲツツジは、岐阜の百々ヶ峰で少し見ましたが、こんなにたくさん咲いてるのは始めて見ました。
    きれいなクリーム色で、花の大きさは、ミツバツツジぐらいでした。

    > 伊勢三山の山歩き、山の会から行かれたのですね、
    > 知らないところも安心して行けますね。
    > ただマイペースで写真撮ったり、お茶したりは出来ないのが難点
    >
    > 信仰の山らしいですね、
    > ヒカゲツツジのトンネルだなんて、いいなぁ〜

    実はこの山は、お嫁さんの実家近くの山で、一度登ってみたいなと前から思ってました。

    山の会計画で見たので、嬉しかったです。
    うんうん、落ち着いて撮れないので写真もボツばかりになります^^

    > 山桜で彩られた山肌に釘付け!
    > この季節だけの柔らかな色彩、大好きです。
    > 楽しませていただきました。
    >
    >
    > roko
    >
    桜色に染まった山肌、下山後の充実感も一層増しますよね。
    今度、見れたらいいですね。
    またよろしくお願いします。

みちるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP