その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【世界遺産・シンクヴェトリル国立公園】・・<br />2004年に世界自然遺産に登録されたシンクヴェトリル国立公園。ここは930年に世界で最初に民主議会が開催された聖地である。と同時に地球の割れ目「ギャウ」が見られる所でもある。アイスランドは大西洋中央海嶺の延長上に位置し、海嶺の頂上部には幅kmの地溝帯がある。地溝帯は地球の内部から上昇してきたマントルがその下で左右に分かれ、水平に進むためにできた割れ目で「地球の割れ目」と呼ばれる。通常は海面下にあるが此処とアフリカの2箇所だけ地上で見られるのだ。此処では毎年2-3cmずつ広がり続けており、現在その幅は6-7kmになっている。<br /><br /><br />詳細は<br />http://yoshiokan.5.pro.tok2.com/<br />旅いつまでも・・★画像旅行記<br /><br />をご覧ください

極北の地! グリーンランドとアイスランドの旅 12・・旅いつまでも・・

3いいね!

2007/06/19 - 2007/06/30

269位(同エリア322件中)

2

68

nori

noriさん

【世界遺産・シンクヴェトリル国立公園】・・
2004年に世界自然遺産に登録されたシンクヴェトリル国立公園。ここは930年に世界で最初に民主議会が開催された聖地である。と同時に地球の割れ目「ギャウ」が見られる所でもある。アイスランドは大西洋中央海嶺の延長上に位置し、海嶺の頂上部には幅kmの地溝帯がある。地溝帯は地球の内部から上昇してきたマントルがその下で左右に分かれ、水平に進むためにできた割れ目で「地球の割れ目」と呼ばれる。通常は海面下にあるが此処とアフリカの2箇所だけ地上で見られるのだ。此処では毎年2-3cmずつ広がり続けており、現在その幅は6-7kmになっている。


詳細は
http://yoshiokan.5.pro.tok2.com/
旅いつまでも・・★画像旅行記

をご覧ください

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とらいもんさん 2007/09/27 21:24:39
    地球の割れ目!
    私の知人も見てきました!
    羨ましいです。
    アフリカにもあるんですか!
    日本では、糸魚川から静岡方面にかけて「フオッサマグマ断層?」があるようで。
    失礼しました。

    nori

    noriさん からの返信 2007/09/27 21:45:47
    RE: 地球の割れ目!
    地球の割れ目、大地溝帯は本来海中で見られるものですが、地上で見られるのは世界で2ヶ所、アイスランドとタンザニアで見られます。地下からマグマが上昇してきてプレート(ユーラシアプレートと北米プレート)が左右に動いています。これが割れ目で年に数センチレベルですが開いています。今はその割れ目も数キロに及んでいます。アフリカ大陸もいずれ割れて幾つかの島になるでしょう・・このプレートの先端は日本の下(ユーラシアプレートと北米プレートと太平洋プレートとフィリッピンプレート)にあるのでいずれ日本は沈没する運命にあります・・

noriさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アイスランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アイスランド最安 451円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アイスランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP