バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1998年8月初めて行った海外旅行の場所はスペインでした。成田からイベリア航空機でロシアを経由してマドリッドに行き、乗り継いでバルセロナへ。その後、マラガ、グラナダ、ミハス、ロンダを通ってセビリア、コルドバ、マドリッドと7泊8日の旅でした。ロシアではモスクワ第2空港で約50分間のトランジットで空港に着いたのは午後5時くらいでした。空港は閑散として少し寂しかったです。トイレに入ると小便器は小さくて位置も高い所にあるのでつま先立ちして用を足しました。もうチョットで自分にかかるところでした。あぶね〜。(笑)ロシアを発ってスペインに向かう途中飛行機の窓から夕陽を浴びた山脈が見えてとても綺麗でした。初日はバルセロナのラスランブラス通りに面したホテル・オリエンテに宿泊しました。通りに面していたので食事後散歩に出るのも便利でした。通りは朝3時くらいまで賑わっていました。スペイン、とりわけバルセロナには又行きたいと思っています。

初めての海外旅行

23いいね!

1998/08/24 - 1998/08/31

1454位(同エリア6912件中)

10

34

大目付

大目付さん

1998年8月初めて行った海外旅行の場所はスペインでした。成田からイベリア航空機でロシアを経由してマドリッドに行き、乗り継いでバルセロナへ。その後、マラガ、グラナダ、ミハス、ロンダを通ってセビリア、コルドバ、マドリッドと7泊8日の旅でした。ロシアではモスクワ第2空港で約50分間のトランジットで空港に着いたのは午後5時くらいでした。空港は閑散として少し寂しかったです。トイレに入ると小便器は小さくて位置も高い所にあるのでつま先立ちして用を足しました。もうチョットで自分にかかるところでした。あぶね〜。(笑)ロシアを発ってスペインに向かう途中飛行機の窓から夕陽を浴びた山脈が見えてとても綺麗でした。初日はバルセロナのラスランブラス通りに面したホテル・オリエンテに宿泊しました。通りに面していたので食事後散歩に出るのも便利でした。通りは朝3時くらいまで賑わっていました。スペイン、とりわけバルセロナには又行きたいと思っています。

同行者
友人
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
観光バス
航空会社
イベリア航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • アルハンブラ宮殿で。

    イチオシ

    アルハンブラ宮殿で。

  • アルハンブラ宮殿の裏手の門。アルハンブラ宮殿の中にある水飲み場では生水が飲めました。生で水が飲めるとは思っても居ませんでした。アルハンブラ・ビールと言うのも飲みましたが水が美味しいところはビールも美味しいようです。

    アルハンブラ宮殿の裏手の門。アルハンブラ宮殿の中にある水飲み場では生水が飲めました。生で水が飲めるとは思っても居ませんでした。アルハンブラ・ビールと言うのも飲みましたが水が美味しいところはビールも美味しいようです。

  • アントニオ・ガウディー設計によるマンション。現在も人が住んでいます。

    アントニオ・ガウディー設計によるマンション。現在も人が住んでいます。

  • カテドラル内部。

    カテドラル内部。

  • バルセロナのグエル公園で

    バルセロナのグエル公園で

  • アルハンブラ宮殿の中庭。綺麗な花が沢山咲いていました。

    アルハンブラ宮殿の中庭。綺麗な花が沢山咲いていました。

  • カテドラルの天井部分。色彩が綺麗です。

    イチオシ

    カテドラルの天井部分。色彩が綺麗です。

  • カテドラルの内部。イスラム形式の装飾が綺麗です。カソリック教徒(十字軍)がここに入っても美しいイスラムの様式を残しました。

    カテドラルの内部。イスラム形式の装飾が綺麗です。カソリック教徒(十字軍)がここに入っても美しいイスラムの様式を残しました。

  • カテドラルの内部の様子。

    カテドラルの内部の様子。

  • セビージャのカテドラル。歴史のある建物は装飾も綺麗です。

    イチオシ

    セビージャのカテドラル。歴史のある建物は装飾も綺麗です。

  • コルドバのアルカサールにある歴史あるパイプオルガン。16世紀に造られたもので現在も使われています。一度その音色を聞いてみたい物です。

    コルドバのアルカサールにある歴史あるパイプオルガン。16世紀に造られたもので現在も使われています。一度その音色を聞いてみたい物です。

  • コルドバのメスキータにあるステンドグラス。

    コルドバのメスキータにあるステンドグラス。

  • コルドバのメスキータ内部にある黄金の御聖体。全て金で造られています。

    コルドバのメスキータ内部にある黄金の御聖体。全て金で造られています。

  • セビージャで

    セビージャで

  • セビージャのタブラオでフラメンコを踊るダンサー。スペインの女の人はスタイルが良くて綺麗な人が多いです。

    セビージャのタブラオでフラメンコを踊るダンサー。スペインの女の人はスタイルが良くて綺麗な人が多いです。

  • バルセロナのサグラダファミリア教会。

    バルセロナのサグラダファミリア教会。

  • サグラダファミリア教会は現在も建築中。全てが完成するのはおおよそ200年後の予定。

    サグラダファミリア教会は現在も建築中。全てが完成するのはおおよそ200年後の予定。

  • 早朝のラスランブラス通り。バルセロナで宿泊したホテル・オリエンテからすぐの所を散歩しました。夜遅くまで賑わっているので、みんな朝が遅いのかと思ったら、会社へ急ぐサラリーマンの姿を多数見かけました。

    早朝のラスランブラス通り。バルセロナで宿泊したホテル・オリエンテからすぐの所を散歩しました。夜遅くまで賑わっているので、みんな朝が遅いのかと思ったら、会社へ急ぐサラリーマンの姿を多数見かけました。

  • セビリアにあるヒラルダの塔。修復中で、中には入れませんでした。

    セビリアにあるヒラルダの塔。修復中で、中には入れませんでした。

  • セビージャの路地裏。路地の奥にヒラルダの塔が見えました。スペインは何処に行っても花や植物を綺麗に飾っています。

    イチオシ

    セビージャの路地裏。路地の奥にヒラルダの塔が見えました。スペインは何処に行っても花や植物を綺麗に飾っています。

  • マドリッドで。ドンキホーテとサンチョパンサの銅像。

    マドリッドで。ドンキホーテとサンチョパンサの銅像。

  • マドリッドの市街地。バスの車窓から。

    マドリッドの市街地。バスの車窓から。

  • バルセロナで。アントニオ・ガウディーの設計によるマスクのようなバルコニーのあるマンション。

    バルセロナで。アントニオ・ガウディーの設計によるマスクのようなバルコニーのあるマンション。

  • ミハスの街で。建物は何処も真っ白に塗られていてとても瀟洒で綺麗でした。建物の壁は白く綺麗にしていないと罰金と言う条例があるそうです。

    ミハスの街で。建物は何処も真っ白に塗られていてとても瀟洒で綺麗でした。建物の壁は白く綺麗にしていないと罰金と言う条例があるそうです。

  • 断崖の上に立つモンセラート修道院へバスで行きました。ここへ行くケーブルカーもあるそうです。教会の敷地内に修道院があり、少年聖歌隊の寄宿舎があります。教会を見学したとき、少年が神父様から歌のレッスンを受けていました。良く通る透明なとても綺麗な声に感動しました。

    断崖の上に立つモンセラート修道院へバスで行きました。ここへ行くケーブルカーもあるそうです。教会の敷地内に修道院があり、少年聖歌隊の寄宿舎があります。教会を見学したとき、少年が神父様から歌のレッスンを受けていました。良く通る透明なとても綺麗な声に感動しました。

  • バルセロナのグエル公園で。アントニオ・ガウディー設計による建物。

    バルセロナのグエル公園で。アントニオ・ガウディー設計による建物。

  • グエル公園で。

    グエル公園で。

  • 中世の面影を色濃く残すトレドの街を背景にして

    中世の面影を色濃く残すトレドの街を背景にして

  • 中世の街並みを残すトレドの大カテドラル。

    中世の街並みを残すトレドの大カテドラル。

  • セビージャのホテル。アル・アンダルス・パレス。

    セビージャのホテル。アル・アンダルス・パレス。

  • モンセラート修道院の参拝者の蝋燭。礼拝する人が点す蝋燭。蝋燭の色が綺麗です。

    モンセラート修道院の参拝者の蝋燭。礼拝する人が点す蝋燭。蝋燭の色が綺麗です。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • rokoさん 2013/05/10 06:01:51
    路地裏
    大目付さん  

    おはようございます。

    スペインの旅を拝見しました。


    セビージャの路地裏
    ヨーロッパの路地裏って何処もいい雰囲気を醸し出してますね。

    なかなか水やりも大変なんではと思いつつ
    街を愛する住民の気持ちが伝わってくるようです。

    大目付

    大目付さん からの返信 2013/05/10 08:48:47
    RE: rokoさんん、お早うございます。
    > スペインの旅を拝見しました。

    ◆投票と書き込み有り難うございます。

    > セビージャの路地裏
    > ヨーロッパの路地裏って何処もいい雰囲気を醸し出してますね。

    ◆海外はスペインに行ったのが初めてだったので、一昔前のことになりますね。旅ログもまだ始まって間もない頃で、今のように容量やサイズが大きいものじゃなかったですね。あの頃から比べると今は随分便利になっています。

    それにカメラも今でこそデジタルが全盛になっていますが、当時はまだデジタルは出始めで、画素数も少なくて、高い買い物でしたね。

    フィルムカメラの一眼レフが全盛期で、あの頃は36枚撮りフィルムを30本くらい持って行くのも荷物になっていました。

    X線検査の時、高感度フィルムは感光してしまうので、鉛のケースに入れて持っていったりしましたねぇ〜。

    今はコンデジも性能が良いものでも10000円台で買える時代になり、デジ一も年ごとに進化しています。
    フィルムカメラと比べても遜色ない写りと、フィルムも要らない時代ですから、あの頃から思えば考えられない事ですね。

    > なかなか水やりも大変なんではと思いつつ
    > 街を愛する住民の気持ちが伝わってくるようです。

    ◆ヨーロッパはどの国へ行っても窓際などに綺麗な花を飾っていますね。水やりも生活の一部で、楽しんでやっているんでしょうね。


                                〜大目付〜
  • crossさん 2011/11/17 23:18:09
    初めての海外 in Spain♪
    大目付さん、こんばんは♪

    初海外、スペインにお邪魔しました〜♪

    大目付さんもこの時聞きましたか?
    サクラダ・ファミリアが後200年完成までにかかるって...。
    自分も大目付さんが行かれた14年も前に行ったのですが、
    この時、後200年かかるって聞きましたよ。
    内部も出来てなく同じような感じでした。
    それがどうでしょうか...今年行かれたみなさんは、キレイになった内部をご覧になっています♪
    また、行きたいですね〜...バルセロナ♪

    cross

    大目付

    大目付さん からの返信 2011/11/18 14:08:01
    RE: 初めての海外 in Spain♪
    > 初海外、スペインにお邪魔しました〜♪

    ★今日は、crossさん。
    訪問有り難うございます。

    > 大目付さんもこの時聞きましたか?
    > サクラダ・ファミリアが後200年完成までにかかるって...。
    > 自分も大目付さんが行かれた14年も前に行ったのですが、
    > この時、後200年かかるって聞きましたよ。
    > 内部も出来てなく同じような感じでした。

    ★その時も後200年くらいはかかると言う事を現地ガイドさんから聞きました。中も工事中でまだ完成していない状態でしたね。

    > それがどうでしょうか...今年行かれたみなさんは、キレイになった内部をご覧になっています♪
    > また、行きたいですね〜...バルセロナ♪

    ★良いですね〜!バルセロナ。何か大阪の街や人と重なります。乗りの良さは大阪と変わらないような感じでした。

    行ったときラス・ランブラス通りに面したホテルに2泊しましたが、通りの歩道では毎晩何かパフォーマンスやカラオケなど賑やかでした。

    綺麗になった「サクラダファミリア教会」も見てみたいですね。毎月送ってくる「VISA」の冊子、12月号の特集にバロセロナのサクラダファミリア教会が載っていて、綺麗になった内部を写真で知りました。
    来年の春にでもまた、行きたいと思っています。出来れば「火祭り」を見てみたいです。

                                 〜大目付〜
  • crossさん 2011/07/17 20:36:39
    1998年のスペインの旅
    大目付さん、こんばんは♪

    メールでメッセージ頂きありがとうございます。
    1998年のスペインの旅にお邪魔しました〜♪
    スペインの主要どころを廻って来られましたねぇ。
    アルハンブラ宮殿なんてまだ見てないので見てみたいです。

    このサクラダ・ファミリアの写真ですが、自分も思い出として残っています。
    1984年にココを訪れた時、こんな感じで中が工事中でした。どこで聴いたのか、ガイドブックに載っていたのか...後完成まで200年以上かかるって耳にしました。去年の6月はまだ工事をしてましたが、12月にはキレイになったようです。

    バルセロナを含め、スペインにはまた行ってみたいですよ♪

    cross

    大目付

    大目付さん からの返信 2011/07/17 21:16:34
    RE: 1998年のスペインの旅
    > スペインの主要どころを廻って来られましたねぇ。
    > アルハンブラ宮殿なんてまだ見てないので見てみたいです。
    >
    ☆crossさん今晩は!。投票有り難うございました。アルハンブラ宮殿にはまた行きたいと思っています。カソリックとイスラム様式が融合した建物は荘厳華麗で感動しました。今の世界もイスラムとカソリックが諍い無く平和であって欲しいものです。


    > バルセロナを含め、スペインにはまた行ってみたいですよ♪
    >
    ☆そうですね。夏に行ったので夜9時くらいになってやっと日が沈む感じでした。コルドバからバスでマドリッドまで高速道路を通って時速100kmくらいで5時間の移動でしたが、360度見渡す限りオリーブ畑というのに感動しました。高速道路を30分くらい走ってやっと一つの村がポツッと見えるくらいで国の広さを実感しました。

    マドリッド到着が午後6時くらいでしたが、まだまだ日は高く、日本の午後2時半〜3時頃の感じでした。スペインは是非また行きたい国の一つです。次はカタルーニャのフィゲラスにも行きたいです。

                                〜大目付〜
  • waterlilyさん 2010/12/21 22:53:28
    モンセラート修道院
    大目付さん、こんばんは。
    早速バルセロナ編にお邪魔致しました(^^)
    アルハンブラ宮殿では生水が飲めるのですか。
    海外では生水は飲めないと思い込んでいたのですが、綺麗なお水なのですね。
    中庭も綺麗ですね〜。
    こんな美しい地でお水を飲んでみたいです。

    サグラダファミリアは素晴らしい教会ですよね。
    本や映像で見るよりも実物はずっとずっと素晴らしく、私も以前行きました時、本当に感動しました。

    モンセラート修道院の蝋燭がほんとに綺麗ですね。
    こういう色の蝋燭って珍しいですよね。何か意味がある色なのでしょうか?
    赤と緑と言いますとクリスマスカラー、あと数日でクリスマスを控え、拝見させて頂いて一層温かなクリスマス気分になりました。
    ありがとうございます☆

    大目付

    大目付さん からの返信 2010/12/22 00:02:43
    RE: モンセラート修道院
    ☆アルハンブラ宮殿に行ったとき、京都出身の日本人男性ガイドさんが「ここには生水が飲める泉が湧いているので興味のある人は飲んでみて下さい。」と言ったので興味があり、飲んでみたら冷たくて美味しかったです。美味しい水のあるところではやはりお酒も美味しいんでしょうね。イベリア航空の飛行機で行ったのですが、機内サービスに《アルハンブラビール》が有り、飲むととても美味しかった事を覚えています。バルセロナでガイドさんに教えてもらったバルで夕食を取りました。バルで日本語が堪能なスペイン人のスタッフがおり、《たこのピリ辛炒め》を薦められて、ビールのつまみに食べましたがこれも美味しかったです。

    ★アルハンブラ宮殿の敷地内に《パラドール》があるので一度は泊まりたいと思っていますが、半年以上前から予約で満室みたいです。

    ◇今年の秋、スペインへ行こうかなと思っていたのですが中央ヨーロッパに行ってしまいました。ブダペスト、プラハどこも良かったです。
    ベルリンではこれまでの念願だったペルガモン博物館に行き、イシュタル門のブルーの煉瓦(タイル)には感動しました。

    waterlily

    waterlilyさん からの返信 2010/12/22 00:10:48
    RE: RE: モンセラート修道院
    > ☆アルハンブラ宮殿に行ったとき、京都出身の日本人男性ガイドさんが「ここには生水が飲める泉が湧いているので興味のある人は飲んでみて下さい。」と言ったので興味があり、飲んでみたら冷たくて美味しかったです。美味しい水のあるところではやはりお酒も美味しいんでしょうね。イベリア航空の飛行機で行ったのですが、機内サービスに《アルハンブラビール》が有り、飲むととても美味しかった事を覚えています。バルセロナでガイドさんに教えてもらったバルで夕食を取りました。バルで日本語が堪能なスペイン人のスタッフがおり、《たこのピリ辛炒め》を薦められて、ビールのつまみに食べましたがこれも美味しかったです。

    たこのピリ辛炒め、聞くだけでも美味しそう〜♪
    ほんと、食も旅の大きな楽しみの一つですよね。

    > ★アルハンブラ宮殿の敷地内に《パラドール》があるので一度は泊まりたいと思っていますが、半年以上前から予約で満室みたいです。

    そんなにも人気があるのですか。
    それは一層泊まってみたくなりますね。

    > ◇今年の秋、スペインへ行こうかなと思っていたのですが中央ヨーロッパに行ってしまいました。ブダペスト、プラハどこも良かったです。
    > ベルリンではこれまでの念願だったペルガモン博物館に行き、イシュタル門のブルーの煉瓦(タイル)には感動しました。

    ペルガモン博物館、素晴らしいですよね。
    私も以前行き、感動しました。
    プラハは行ったことがありませんので、いつか行ってみたいです。

    大目付

    大目付さん からの返信 2010/12/23 21:27:38
    RE: RE: RE: モンセラート修道院
    > プラハは行ったことがありませんので、いつか行ってみたいです。

    ☆チェコでは世界遺産のチェスキー・クロムロフへ行きました。お城の上から街が一望出来ます。トレドでもそうでしたが、街自体が要塞化されていて、川が街をぐるっと囲んでいます。プラハでは旧市庁舎の塔に上ったのも良い思い出になりました。両替商で両替して100コルナを払ってエレベーターで上りました。

大目付さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

大目付さんの関連旅行記

大目付さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 263円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP